酒匂隆雄が語る「畢生の遊楽三昧」

酒匂隆雄(さこう・たかお)

酒匂・エフエックス・アドバイザリー代表
1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で為替ディーラーとして外国為替業務に従事。
その後1992年に、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行。
さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長と歴任。
現在は、酒匂・エフエックス・アドバイザリーの代表、日本フォレックスクラブの名誉会員。

ブログランキング

  • にほんブログ村 経済ブログへ
トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレスタッフブログ
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレLINE@公式アカウント登録

諸刃の剣。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク


アメリカがウクライナに武力侵攻したロシアに対して、制裁の一環として銀行間の資金決済を司る国際的機関であるSWIFT.から締め出した。
これによりロシアは輸入、輸出の貿易や資本取り引きの決済が出来なくなり、正に金融面で干上がってしまう。
ところがロシアは天然ガスや小麦粉の有数の輸出国であり、これらを輸入する欧州各国は物が入って来ずに物不足と物価上昇に見舞われるのだ。
正にこの措置はロシア、そして西側諸国にとっては諸刃の剣となる。
Win win.ではなく、Lose lose.ではないか?
何でプーチンは世界中から非難されている戦争をおっ始めたんだろう?
ロシア国内でも戦争反対のデモが湧き起こっているらしい。
ロシア軍、ウクライナに侵攻したは良いが、相当苦戦を強いられていて、人的、物的損害が著しいらしい。
アメリカは軍隊は派遣しないが、最新鋭の武器の提供を決めた。
これから益々ロシアの戦闘機やヘリコプターの多くが撃墜され、戦車や装甲車は破壊されるだろう。

プーチンは大丈夫か?

戦術核兵器の使用を辞さないとまで言い切ったあの強気はそう長くは続かないのではなかろうか?

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

腹立たしい!

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ウクライナ情勢に気を取られていてお気付きになられなかった方もおられようが、中国がとんでもない暴挙を犯した。

 

中国当局が"通常の外交活動"を行っていた日本大使館の職員の身柄を一時拘束したのだ。

 

外交関係に関するウィーン条約は、"外交官の身体は不可侵とする。外交官はいかなる方法によっても拘留し、または拘禁出来ない。"と定めている。

 

中国駐在日本大使がわざわざ中国外務省を訪ねて厳重に抗議し、謝罪を求めたが中国側は謝罪するどころか無礼な言葉を発して自ら席を立ったという。

 

なめられたものだ。

 

まあ此処とお隣の国は外交上の儀礼や決まりを全く守らない、ならず者国家みたいなものだから仕方ないと言えば仕方ないのだが、"許せない!"

 

こう言った外交関係は相互主義を旨としているので、我が国も良い子ぶりばっかりしていないでやり返せばいい。

 

相手にするのはかえって向こうの思う壺だと言う人が居るが、それは違う。

ならず者にはそれ相応の対処の仕方が有ろう。

 

お隣の国に在る我が国の大使館や総領事館前に慰安婦像を置くことを放置し、勝手に集会やデモをやらせているが明らかにこれもウィーン条約違反なのに、誰も何もしようとしない。

 

筆者が住む横浜・山手にお隣の総領事館が在り、警察が数人がかりで1年365日、24時間の警戒をしているが、何時も腹立たしく思っている。

 

片や条約違反を知りながら狼藉させ放題。

片や警察が厳重な警戒で守っている。

 

世の中、理不尽が罷り通ることは理解しているが、それにしても腹立たしい!

 

ああ、考えるだけでも折角の土曜日のゆっくり、のんびりとした気分が害される..

 

ああ、気分が悪い。

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

日本沈没。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

厚生労働省が人口動態統計を発表したが、2021年の赤ちゃんの出生数は84万2,897人で前年から2万9,786人減って6年連続で過去最少を更新した。

毎年新しく生まれてくる赤ちゃんの数が減っているのだ。

 

同時に発表された同年の死者数は戦後最大の145万2,289人で、2020年に一旦減少した死者数が再び増加に転じた。

毎年死んでいく人の数が増えているのだ。

 

単純計算で毎年凡そ60万人ずつ我が国の人口は減っている勘定になる。

 

筆者は昭和22年生まれの所謂第一次ベビーブーマーで、1年当たりの出生数が最も多い。

我々昭和22年生まれは今年75歳になるのだが、間違いなくこれからどんどん死者数増加に貢献(?)することになる。

 

日本の人口は今年の2月1日時点で1億2,534万人であるから単純計算で1億2,534万人÷2=6,267万人÷60万人≒104で、凡そ100年後には日本の人口は半分に減り、200年後にはこの地球上から日本人は居なくなることになる。

 

日本沈没だ。

 

200年前と言うと文政5年で明治維新のたった46年前である。

歴史の流れから考えるとあっと言う間の期間でしかない。

 

ああ、恐ろしい!

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

ウクライナ侵攻。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

久々に号外が出た。
北京オリンピックで誰かがメダルを貰ったからではない。
でっかく"ウクライナ侵攻"とある。

0d8ff0fd8a74a46aa84ab3d0e6ac95c10efc335d.jpeg?20230316


ついに来たか。
このニュースを受けて世界中の株価が大きく下げた。
当然リスクオフとなり、金や原油価格が上げている。
これでまたインフレ懸念の進行か?
意外にも為替相場は割合静かだ。
ユーロ円はユーロ安と円高で2円以上下げたが、安全通貨と目されるドルと円は両方とも買われてその掛け算のドル円は115円より少し下で取り引きされている。
マーケットはドルロングで捕まっている筈だから、114.50をキッチリ切ったら下げが加速するかも知れない。

この週末もウクライナ情勢から目が離せない。

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

大渋滞。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク


今日は親しい方からお誘いを受けて千葉のちょっと奥に在るゴルフ場に出掛けた。

今日は天皇誕生日の祝日で混んでいるだろうなと思ったら、案の定行きは1時間ちょいで行けるかと思ったら1時間45分も掛かった。

ゴルフ場のフェアウェイは極端に狭く、飛ばし屋の皆んなは苦労していたが、飛ばない筆者は余り関係無い。


784473BB-9AD8-455F-8258-D027D58C00BF.jpeg?20230316


久々に良いスコアが出たが、どうも未だショートアプローチがしっくり来ない。

まあ冬の芝は枯れていてそうでなくても難しいから良しとしょう。

帰りはアクアラインが激混みで2時間半掛かったが、楽しいゴルフだったので全然気にならなかった。

又お誘いを頂く様にお願いした。

(ゴルフってスコアが良いと楽しく感じる。現金なものだ。)

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示