酒匂隆雄が語る「畢生の遊楽三昧」

酒匂隆雄(さこう・たかお)

酒匂・エフエックス・アドバイザリー代表
1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で為替ディーラーとして外国為替業務に従事。
その後1992年に、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行。
さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長と歴任。
現在は、酒匂・エフエックス・アドバイザリーの代表、日本フォレックスクラブの名誉会員。

ブログランキング

  • にほんブログ村 経済ブログへ
トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレスタッフブログ
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレLINE@公式アカウント登録

カテーテル・アブレーション。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

今日再びみなと赤十字病院に行ってカテーテル・アブレーションと言う、腿の付け根から細い管を心臓に送り込んで心臓の心房細動の原因を発する部位にやけどを作って異常な電気信号の流れを遮断する手術の説明を受けた。

 

今のところ筆者の症状は軽いのだが、放っておくと突然発作が起きて脳梗塞などを誘発するので手術をした方が良いと仰るのでそれに従うしかない。

 

"11月第1週のご予定は如何ですか?"

"えーっとその週、アメリカに行ってゴルフやっているんです。"

"では第3週は?"

"えーっと親しい友人との久し振りのゴルフが入っているんです。"

"では第5週では?"

という事で11月の最終週に手術を受けることになった。

 

その前に色々検査が有ってこりゃあ、大変だ。

 

 みなと赤十字.jpg

 

"酒匂さん、お酒がお好きだと聞いていますが、手術のひと月前から酒を断って頂きます。"

"えーっと第1週のアメリカ滞在中のゴルフの後、恒例の大ワイン祭りが待っていて良いワインを沢山飲まなきゃいけないんです。"

 

凄く物分かりの良い先生で、"まあ仕方ないですね、帰ってからしっかり禁酒して下さい。血液検査をするので分かりますからね!"

"は、はーっ.."

 

カテーテル・アブレーション手術そのものは大したことはないらしいのだが、心臓の一部を焼き切ると説明されるとぎょっとする。

 

 

まあなるようになるわい。

 

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

様子見?

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

先週アメリカのワイオミング州・ジャクソンホールで開催された金融シンポジュームでパウエルFRB.議長が講演し、"インフレを鎮静化させる為に、兎に角金融引き締めを続ける。景気後退などの痛みを伴うだろうが、インフレを放置しておく事の痛みの方が大きい。"と述べて金融引き締めの長期化観測が強まり、米景気が一段と悪化するとの見方からニューヨーク株式市場の3指数とも大きく下落し、週の終値ベースでダウは4.2%、ナスダックは4.4%、S&P.は4.0%の大幅な下げを演じた。

ドル・円相場も日米金利差拡大の思惑から円が売られ、136円台から高値139円丁度までドル高&円安が進んだ。
中央銀行が利上げを行うと通貨は買われ、株式や仮想通貨などのリスク資産が売られる傾向が有るが、どうも市場が利上げに乗じてはしゃぎ過ぎている感じがしないでもない。

為替市場では"次は140円だ!"との話が多いが、どうかなあ?

9月20日~21日に開催されるFOMC.(米国連邦公開市場委員会)での利上げ幅が6月、7月に続いて0.75%の大幅利上げとなるか、或いは0.5%に留まるかとの憶測が飛び交うが、パウエル議長は今週金曜日に発表される8月の米国雇用統計の中身と9月13日に発表される8月の米国消費者物価指数次第だと述べた。
そしてこれらの両指数とも前月よりも鈍化が予想されており、もし利上げ幅が0.5%に留まれば前のめりになっている市場は拍子抜けするかも知れない。

個人的には140円台は近くて遠いレベルだと思うのだが..

未だドルを売る気はしないが、高値掴みもしたくない。

ドル・円はちょっと様子見かな?

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

やっと涼しくなってきた。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

 

 

今朝起きて窓を開けたら心地よい風が吹き抜けた。

 

こんな心地よい風は何か月ぶりだろうか?

そうか、8月も今週で終わりだもんな。

 

日の入りも随分早くなってきた。

 

 

夏は暑くて文句を言い、冬は寒くて文句を言うが、今年の暑さの様な状況が続いたら命が持たないな。

 

昔は凍死は有ったが暑さで死ぬ様な事は無かった。

今は逆で熱中症で死ぬことが有っても、寒さで死ぬことは余り無い。

 

世界各地で猛暑のせいで川や湖が干上がっていると言うニュースを見たが、困ったもんだ。

 

此れもみな人間が行ってきた二酸化炭素の垂れ流しやオゾン破壊によるものだ。

 

何時もいう事だが、孫や子供達の世代がどうなるのか心配で仕方ない。

 

自分でも出来ることはやっておこう。(と言いながら、何をやって良いのかが分からない..)

 

脱プラスティック? 

車に乗る時に無駄な加速はしない?
エアコンの設定温度を上げる?

 

まあどれだけ効果が有るかは分からないが、そういう事を心掛けようと思う事が大事だな。

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

心房細動その後。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

 

 

凡そひと月半くらい前に心房細動の話をしたが、その続き。

 

7月中旬に突然不整脈が出て掛かり付けのお医者さんに診て貰ったら、"心房細動の疑いが有るので専門の先生を紹介します。"と言うことでみなと赤十字病院を訪ねた。

 

精密検査をして貰ったのだが別に異常無し。

 

不整脈は血液を全身にポンプで押し出す心臓が小さな発作を起こして、普段はトントンとリズムよく押し出すポンプが、ト、トン、トン、トと所謂不整な動きをすることを言う。

 

筆者は症状が軽いので殆ど出ないのだが、7月にそれが出たのだ。

 

ところが精密検査でそれが出ず、先生は心電図が奇麗なのでどの様な不整脈なのかが分からない。

 

そこで先生から携帯用の心電計と言う心電図検査キットの購入を勧められ毎日測っていたのだが、ちっとも不整脈が出ない。

 

 心電計.jpg

 

 

こりゃあ困ったと思っていたらついに先週それが出た!

 

発作が出て喜ぶと言うのも変な話だが先生に診て貰わなければ先に進めない。

 

一昨日ゴールデンアワー・セミナーの前に心電計を持って行ってSD.メモリーに入っている心電図をお見せしたら、"はい、はい、矢張り心房細動の特徴が出ていますね。"と淡々としたもの。

 

"来週外科医を紹介しますからその時にどの様な手術が適正かを聞いて下さい。"と仰る。

 

"手術ですか?えーと、来月シンガポール、そして10月の終わり頃にアメリカに行く予定が有るんですが.."と恐る恐る聞いてみたら、"今カテーテルの手術が混んでいて、直ぐにと言う訳にはいきません。お帰りになってからで大丈夫です。"とあっさりと言われた。

 

"手術がお嫌なら別にしなくても良いんですが、突然大きな発作が起きると脳梗塞とかを引き起こすリスクが有りますから、未だ症状が軽い内に手術を為さることをお勧めします。"と言われたが、矢張り心臓の手術と聞くと身構えてしまう。

 

まあ聞くところによると我々の年になるとカテーテル手術は別に珍しくもなんともなく、火曜日と水曜日に軽井沢でゴルフをご一緒したお二方ともその手術の経験者だった。

 

 

まあこの年になると色々体に不具合が出て来るものですな。

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

杓子定規。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

 

この秋に引っ越しを考えている。

 

今日の午後、引っ越し先の物件を内覧に行く予定だ。

 

現在住んでいるマンションは売却予定で業者に任せてある。

 

10月頃には何とか引っ越しを終えたい。

 

これから住もうとしている賃貸マンションの家賃の引き落としとマンションの売却代金の管理・運用をする為に近所に在る銀行に行って新規の普通預金口座を作ろうとしたら断られた。

 

"当行では同じ名義の口座は一つしか持てません。"と言う。

 

昨今マネー・ランドリーの問題から口座開設を厳しくしていることは承知しているが、他の支店に50年以上持っている口座からの振り替え(現金ではない。)で違う目的での口座開設にここまで神経質になる必要が有るのか?

 

恐らく金融庁が、"新規口座はなるべく作らせるな。一人一口座までに制限しろ。"などと言ったことをそのまま実践しているのだろう。

 

その銀行のホーム・ページを見たら、"当行では同じ名義の口座は(原則)一つしか持てません。"と書いてある。

 

(原則)っていう事は別に"一つしか持てません。"じゃねーじぇねーか?

 

こう言うのを杓子定規って言うんだな。

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示