酒匂隆雄が語る「畢生の遊楽三昧」

酒匂隆雄(さこう・たかお)

酒匂・エフエックス・アドバイザリー代表
1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で為替ディーラーとして外国為替業務に従事。
その後1992年に、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行。
さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長と歴任。
現在は、酒匂・エフエックス・アドバイザリーの代表、日本フォレックスクラブの名誉会員。

ブログランキング

  • にほんブログ村 経済ブログへ
トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレスタッフブログ
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレLINE@公式アカウント登録

増えて当然。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

 

 東京のコロナの新規感染者数が12日連続で前週同曜日を上回っている。

 

要するに又じわじわと感染者の数が増えているという事だが、まあ当然だろうな。

 

"ゼロ・コロナ"=(コロナ撲滅)ではなく、"With ・コロナ"(コロナと共生)に政策転換し、あれだけ制限解除すれば新たにコロナに罹る人が増えるのは極自然。

 

閑古鳥が鳴いていた居酒屋が大繁盛し、無理してマスクを付けなくても良いと言えば新規感染者数が増えても仕方ない。

 

只、重症患者数やコロナによる死者は確実に減っている。

コロ助が弱体化しているらしく、罹っても重症化しないらしい。

 

かくいう筆者も凡そふた月前に間違いなく(?)コロナに罹り39度の熱が出たが、一晩寝たら直ぐに治った。

 

カミさんも間違いなく罹った筈であるが、こっちは何の症状も出なかった。

 

 

コロナ、恐れるに足らずとまでは言わないが、まあ余り神経質になることもないのであろう。

 

この炎天下、マスクをして歩いたら我々老人は直ぐに熱中症に罹って死んでしまう。

そっちの方が怖い。

 

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

灼熱ゴルフ。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

今日で東京都心は5日連続で猛暑日となって、危険な暑さとなっている。

 

にも拘わらず、何を血迷ったか(?)ブリック&ウッドにゴルフに出掛けた。

 

ワイン仲間とひと月以上も前に決めたのだが、数日前から"暑くなりそうだからゴルフを止めて昼からワイン飲もうか?"と言う意見もあったが、2週間前にグレン・オークスでプレーした時の調子が良くて、"いや、俺の調子が良いから無理してやろう。危ないなと思ったら直ぐに止めよう。"と宣言して9時半にスタートし、2ホール迄は問題無し。

2ホール目はパーを取って、"こりゃあ今日も調子が良いぞ!"と思ったら、突然目の前が白くなって歩くのも困難になった。

 

熱中症の前兆であることは間違いない。

 

持参した氷を入れた氷嚢で首筋を冷やし、スポーツ・ドリンクを一気にボトル半分飲んだら少しは落ち着いたが、頭がぼーっとしている。

 

2ホール休んだら大分良くなって5ホール目はプレー。

調子は良い。

 

6ホール目は無理。

 

休み休みプレーして前半は4ホールしかプレーしなかった。

 

ブリック&ウッドではハーフ・ターンで簡単なホット・ドッグとかサンドイッチをほお張んで直ぐに後半に向かうのだが、お願いして45分ゆっくりしたら何の問題も無くなった。

 

意を決して後半に突入したらいきなりパー5のロング・ホールでパーを取り、依然として調子は上々。

 

だがお昼を過ぎると益々暑くなり、(と言っても32度で都心よりは随分マシな筈なのだが)また急に目の前が真っ白になった。

 

結局休み休みプレーして後半も4ホールしかプレー出来なかった。

 

でも何とか無事に帰還出来て良かった。

 

一緒に回った連中は若くてへっちゃらである。

羨ましい限りである。

 

年寄りには結構危ないです!

 

皆さん、どうぞ無理をしないで下さい。

 

 

 

夏は7月に札幌、そして8月に軽井沢でプレーする予定が有るが、それだけにしておこう。

 

たかがゴルフで死にたくない..

 

 

 

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

猛暑。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

暑い!

 

東京都心では昨日3日連続で35度を超す猛暑に見舞われたが、これは6月下旬としては統計開始以来最高水準の暑さになるそうだ。

 

昨日、東京に出掛けるのに夜酒を飲む約束が有ったので電車で出掛けたが、炎天下で歩いていると頭がくらりとした。

熱中症の前兆だな。

 

こういう時はなるべく早く体を冷やして水分を取る必要が有るらしい。

 

怖いのは別に炎天下でなくても熱中症になることだ。

 

お年寄りが我慢をしてエアコンを付けないでいると、いつの間にか熱中症になって命を落とすこともあるらしい。

 

ところが電力が逼迫していて政府は節電しろと言い、医者は我慢しないでエアコンを付けろと言う。

 

電力は貯めておくことが出来ないから需要と供給のバランスを取るのが難しいのは理解出来るが、98%の逼迫率と聞くと"もう少し余裕は取れないのかな?"と思ってしまう。

 

福島の原発事故以来、原子力発電が肩身の狭い思いをしているが今一度原子力発電の功罪、特に功について考える時が来たのではないのかなあ?

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

ふざけた話だ!

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

兵庫県尼崎市で全市民約46万人分の個人情報が入ったUSB.メモリーが紛失した事件があったが、無事にメモリーが戻って来たらしい。

市役所が委託した業者の社員が酔い潰れてメモリーが入った鞄を紛失したらしいが、とんでもなくふざけた話だ。

そもそもこんな大事な物を持ち歩くのか?

大の大人が正体を無くす程酔い潰れるものなのか?

情報漏洩があったのかどうかは知らないが、徹底的に調べて再発防止を心掛けて欲しいものだ。

馬鹿め!

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

余計な事だが。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

京都に出掛けている。
新横浜から新幹線のぞみで2時間弱、早いもんだ。
余計な事だが何時も感心するのは、新幹線の本数だ。
15時丁度発ののぞみ387号で行くのだが、その10分後、その8分後、そしてその11分後と続々のぞみが続く。


凡そ10分おきだが家から根岸駅に行く横浜市営バスの頻度よりもよっぽど多い。
そして客は疎でこれで採算合うのかなあ?

まあ良いや、我輩が心配する事ではないか?

席は必ず行き帰りとも8号車8-Dと決めている。

 

 

そして晴れていれば必ず富士山の写真を撮って孫息子に送ってやるのだ。

今日は曇りだから綺麗な富士山は見えないかも知れないな。

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示