サンフランシスコは寒いかと思っていたが、今日の気温は17度。
快晴。
極めて快適である。
今日はサンフランシスコ空港の近くのホテルに泊まって、明日ペブルビーチに移動する。
日本とカリフォルニアの時差は16時間。
此方は現在日曜日の午後3時半だが日本は月曜日の午前7時半で皆さん、そろそろ出勤の時間かな?
飛行機の中で余り寝なかったので少し昼寝でもするか?
酒匂隆雄(さこう・たかお)
酒匂・エフエックス・アドバイザリー代表
1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で為替ディーラーとして外国為替業務に従事。
その後1992年に、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行。
さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長と歴任。
現在は、酒匂・エフエックス・アドバイザリーの代表、日本フォレックスクラブの名誉会員。
サンフランシスコは寒いかと思っていたが、今日の気温は17度。
快晴。
極めて快適である。
今日はサンフランシスコ空港の近くのホテルに泊まって、明日ペブルビーチに移動する。
日本とカリフォルニアの時差は16時間。
此方は現在日曜日の午後3時半だが日本は月曜日の午前7時半で皆さん、そろそろ出勤の時間かな?
飛行機の中で余り寝なかったので少し昼寝でもするか?
来週のペブルビーチでのゴルフを前にして、サンフランシスコ在住のB.から嫌なメールが来た。
Gentlemen,
諸君、
We may be in for an unseasonably cool and possibly wet couple of days next week so a heads up to pack accordingly.
来週の何日かはどうやら季節外れの涼しさと、もしかして雨が降るかも知れないので、その積りで準備して欲しい。
It is looking like the highs will be in the mid-to-high 50's and a chance of showers as well.
最高気温は華氏50度(摂氏10度)の真ん中から上くらいで、もしかしたら雨が降るかも知れない。
Think of it as playing in Scotland.
スコットランドでプレーしていると思ってくれ。
B..
うひゃあ、ペブルビーチでは何回もプレーした事が有るが、雨の中のプレーは初めてだ。
しかも寒いぞ!
雨が降って寒いとくりゃあ、日本では絶対にプレーしないが、折角のペブルビーチだから、仕方ない。
よし、此処で一発晴れ男の面目躍如たるところを見せてやろうではないか。
お任せ有れ。
今晩は毎月恒例のゴールデン•アワー•セミナーが開催される。
ゲストはカリスマ株式投資家と呼ばれる内田衛さんで、"儲かる株を見つけ出せ!"と銘打って役立つお話をお聞きする事になっている。
為替も我が国財務省が9月22日に引き続いて大規模介入を行い、ドル円相場は145円台迄急落した。
川口さんのペンタゴン•チャートもちゃんと147.85で売り転換のサインを教えてくれた。
今晩も介入を含め、色濃い話で盛り上がる事であろう。
お時間が許せば、是非ともご参加下さい。
今日は来週のペブルビーチでのゴルフ•バトルを控えて鬼のBrick and Wood Golf Club.に練習を兼ねてラウンドして来た。
うーん、調子はイマイチ。
どう言う訳かショート•アイアンのタイミングが合わなくて当たらない。
自分ではどうも身体の軸がブレている様な気がしてならないが、どうしようも無い。
"当たらないと。"と思うから、矢張り当たらない。
ゴルフはメンタルなゲームだから、自信を持って打たなきゃいけないのに、いかんな。
まあ、良いや。
親しい友人達との親睦ゴルフだ。
今度の日曜日にサンフランシスコに出掛けるが、当初は羽田発だったJAL.便が成田発になった。
東京にお住みの方には大した違いは無かろうが、横浜住民には空港に着く迄の所要時間が30分から1時間半へと3倍になるのだから、おおごとだ。
成田行きのバスが出るYCAT.(横浜シティエアターミナル)の時刻表を見ると、何と1時間に1本しか無いぞ!
そう言えば昨年シカゴに行こうとしてYCAT.に出向いたら、連絡バスが2時間に1本くらいしか無くてそのままでは飛行機に乗り遅れるので、タクシーで行った事を思い出した。
海外からのインバウンド客が激増していると聞くが、未だバスの運行数を増やす程でもないのか?
連日ニュースで海外からの旅行客が"Japan is very cheap.=日本は凄く安い。"と言っているのを聞くが、本当に癪に触るなあ。
チープ、チープと小鳥の様に囀るな。
来週アメリカに行って、物価を円環算したらたまげるんだろうな?
1ドル=150円?
勘弁してよ。
1ドル=100円の頃は計算が簡単だったんだけどなあ。
コメント一覧
コメントを投稿する