-
トランプの横暴。
2025/04/18ご存知の様に、アメリカの中央銀行はFRB.(Federal Reserve Bank)で、日本語では連邦準備制度理事会と難しい言葉になる。 中央銀行の主な役目は物価の番人として、物価動向を睨みながら適切に国の政策金利を決…
-
無事に終わった?
2025/04/17今日から始まった関税に関する日米見直し協議の初日が終わったが、何が話されたのかはよく分からない。 “為替については話が出なかった。”らしい。 急遽トランプ大統領自身が協議に加わる事になったらしいが、東京株式市場は、、”交…
-
どうする、FRB.?
2025/04/16アメリカの中央銀行であるFRB.(米連邦準備制度理事会)のウォーラー理事が、トランプ政権の高関税政策により,今後数ヶ月でインフレ率(物価上昇率)が5%に達する恐れがあると指摘した。 先週発表されたアメリカの先月のCPI.…
-
天晴れである!
2025/04/15アメリカの名門大学の一つであるハーバード大学が、トランプ政権から突きつけられていた、多様性•公平性•包括性重視方針の撤回や,一部の学部への審査開始の要求を拒否した。 ガーバー学長は、”私立の大学が何を教えるか、誰に教える…
-
マスターズ。
2025/04/14メジャー初戦となるマスターズが終わり、アイルランドのロリー•マキロイ選手がジャスティン•ローズ選手とのプレイオフを制して優勝した。 これで、ジーン・サラゼン、ベン・ホーガン、ゲーリー・プレーヤー、ジャック・ニクラス、タイ…
-
再入院。
2025/04/12火曜日に14回目の抗癌剤の点滴投与を受け、その時に時々出る高熱の話をしたら、金曜日にMRI.の再検査をしようと言う事になった。 今迄に何回か受けたMRI.検査は腕の静脈から投影剤を注入していたが、今回は生ビールの中ジョッ…
-
そんな事,言われたって。
2025/04/11連日、その言動で金融市場を震撼させている、Tariff man.トランプだが、今日ドル円相場一時142円台まで下落した。 恐らく彼は、120円位を狙っているかも知れない。 先日の電話での日米首脳会談で、”日本に何度も行っ…
-
サクラチル。
2025/04/10今日,用事が有って外出すると、桜の花びらがヒラヒラと散っていた。 そうか,もう満開が過ぎて桜の花が散る時期か? サクラチル、だな。 筆者は地方の大学を卒業したのだが、受験が終わると現役学生が合否電報を送るサービスの宣伝を…
-
Don’t stay long in USD/JPY when you go to bed.
2025/04/09ドル円相場が再び145円台のLow.迄下落したが、此処最近の傾向として、東京勢が持ち上げたドルを,海外勢,特にニューヨーク勢が押し下げる傾向が強い。 恐らく相場観が日本勢はドル高で、海外勢がドル安だからであろうが、筆者は…
-
肺炎?
2025/04/08今日は14回目の抗癌剤の点滴投与を受ける為に病院に来ているが、昨日の高熱の話をしたら、先生が暗い顔になり、”軽い肺炎かも知れません、レントゲンで診てみましょう。”と言われて、ギョッとした。 抗癌剤が色々悪戯をするのだそう…