川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法

川合美智子(かわい・みちこ)

旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。現在、(株)ワカバヤシ エフエックス アソシエイツの代表取締役 兼 外国為替ストラテジスト。

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログへ

著者の書籍

リンク用バナー

当ブログはリンクフリーです。
バナー画像はこちらをお使いください。

トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレLINE@公式アカウント登録
トレトレインスタグラム登録
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレスタッフブログ

ドル全面安。クロス円も弱気へ。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は安値引けの大陰線で終えており、この足が今年3月に付けた114.65を基点として下値を切り上げて来た流れから下抜けた位置で終えています。新たな下落リスクが生じており、ドル買いは様子見に転じます。
ドル売りは134.70-80で戻り売りとしていますが、今日は無理ですね。でも、突っ込んで売る必要もなさそう。短期トレンドは135円台を回復しない限り変化しません。

ユーロ/ドルは十文字の寄せ線に近い形の足で終えています。下ヒゲがより長く下値トライに失敗していますが、1.0220~1.0240ゾーンの抵抗をクリアしきれておらず、上値トライに失敗する可能性にも注意が必要です。買いは1日様子見か1.0130-40の押し目待ちとします。損切りは1.0080で撤退です。売りも様子見か1.0250に損切りを置くなら1.0210-20で軽く売り向かい。これは東京市場で付いています。短期トレンドは1.0050割れで下値リスクが点灯、1.0000割れで終えた場合は"弱気"の流れに戻します。

ユーロ/円は大陰線で終え、この足が137円台を維持出来ずに終えており、新たな下落リスクが点灯中です。買いは引き続き様子見です。売りは137.30-40で戻り売り。これは朝方に付いています。損切りは138.10で一旦撤退です。短期トレンドは138円台を回復して引けない限り、変化しません。

ポンド/ドルは小幅続伸となりました。下値を切り上げる流れを維持していますが、上昇エネルギーの強いものではなく、1.2220-30の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクにも注意が必要です。買いは1.2110-20の押し目を軽く拾って1.2080で浅めに撤退するか、1.2060-70の押し目待ちとしています。この場合の損切りは1.2030で撤退です。上値トライの可能性を残しているので、売りは様子見か1.2180-90で軽く売って1.2240で撤退です。1.1950を割り込んで終えた場合は"ポンド弱気"に変化します。

ポンド/円は前日足から下寄りのスタートとなり、そのまま値幅の大きい陰線引けとなり、166円台乗せが"ダマシ"となった格好です。短期トレンドは"ニュートラルから若干弱気"の状態ですが、162円割れで終えた場合は新たな下落リスクが生じます。さらに160円割れで終えた場合は"弱気"に変化して一段の下落リスクが生じます。買いは様子見か162.00-10まで引きつけて。これは東京市場で付いています。損切りは161.40で撤退です。売りは163.50-60の戻り待ち。134.20で撤退です。.短期トレンドは164円台に値を戻せば下値リスクがやや後退、166円台に実体を戻して引ければ"強気"に変化します。

豪ドル/円は値幅の大きい陰線引けとなり、下値リスクが高いものです。対ドルでは強気の流れを維持していますが、93.50以下で終えた場合は、下値リスクが点灯します。買いは損切りが付いたので1日様子見です。売りは94.40-50の戻り待ちとします。損切りは95.10で撤退です。92.50以下で終えた場合は"弱気"に変化して下落余地がさらに拡がり易くなります。

円全面高の流れに入っています。これで139円台で天井を見た可能性が高くなっています。131.50-60に週足の抵抗がありますが、下抜けて越週した場合は一段の下落リスクに要注意。

 

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

FOMCの結果を受けてドル全面安。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が上ヒゲが長く実体の小さい陰線引けとなり、上値トライに失敗した形となりました。この反動で下値トライの動きが先行すると見られますが、136.00-10,135.20-30に日足の下値抵抗が控えており、135円割れで終えない限り、突っ込み売りにも注意が必要です。

135.00割れで終えた場合は下値リスクが点灯、134.50割れで終えた場合は短期トレンドが"ドル弱気"に変化して一段の下落に繋がり易くなります。逆に137.50-60の抵抗を上抜けて終えた場合はニュートラルな状態に戻します。

ドル買いは135.10-20の押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは134.40に置く必要があります。売りは136.10-20で戻り売り。損切りは136.60で撤退です。

ユーロ/ドルは陽線で終え、上値トライの可能性に繋げていますが、1.0220-30の抵抗を上抜けきれておらず、これにぶつかる可能性にも注意が必要です。買いは1.0140-50の押し目待ちとします。損切りは1.0090で撤退です。売りは様子見か1.0200-10で売り狙い。損切りは1.0250で撤退です。1.0050を割り込んで終えた場合は"ニュートラル"な状態に変化、1.0000割れで終えた場合は"再び"弱気"に変化します。

ユーロ/円は前日足から上寄りのスタートとなり、前日の陰線の値幅内に陽線が入り込んでいます。下げ渋りの形ですが、上値を切り下げる流れからは上抜けておらず、短期トレンドの変化は認められません。買いは様子見です。売りは139.30-40で戻り売り。損切りは140.10で一旦撤退です。140.50超えで終えれば下値リスクが若干後退します。

ポンド/ドルは寄り付き安値の陽線で切り返して上値余地を探る動きに繋げていますが、1.2220-30の抵抗を上抜けて終えるまでは上値余地も拡がり難いでしょう。買いは1.2060-70の押し目待ちとします。損切りは1.2020で撤退です。売りは損切りが付いたので様子見か1.2230に損切りを置くなら1.2170-80で軽く試し売り程度に。これは東京市場で付いています。1.1950を割り込んで終えた場合は"ポンド弱気"に変化します。

ポンド/円は陽線引けとなり、直近の陽線が6/9に付けた168.73を基点として上値を切り下げて来た流れから若干上抜けた位置で終えていることや、実体を166.00超えに戻しており、上値余地が拡がる可能性が点灯中です。但し、"ダマシ"の可能性を残しているので、166円台を維持して終えるのを確認するまで買いは1日様子見か164円台で軽く買って163.90で撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。

豪ドル/円は小幅続伸となりました。短期トレンドは強い状態を保っていますが、95.70-80の抵抗を上抜け、96.00超えで終えるまでは上値余地も拡がり難いと見ています。買いは損切りが付いたので1日様子見です。売りは様子見か95.70-80の戻り待ち。損切りは96.20で撤退です。93.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯します。

昨日はピッツアダバッポで食事会。お店に伺うのは1年振り位かもしれません。感染拡大の最中なので、まだ空いている開店時間の5:30pmに入店し、7:30pm前にはお開きとなりました。生ハムやソーセージの盛り合わせ、フリット、パスタ、ペンネなど次々に運ばれるお料理に舌鼓を打ちながら久しぶりに旧交を温めることができました。最後に出たシラスのピザは絶品でした。激辛オリーブオイルをちょっぴり食べて味変するのも良し、そのまま食べても良しでとても美味しかったです。お店を出るころには席は満席状態でした。

ピッツァダバッボ (PIZZA DA BABBO) - 人形町/ピザ | 食べログ (tabelog.com)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

FOMCを控えて様子見。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

日本時間明日の早朝(28日、午前2時)に発表されるFOMCの金融政策結果待ちで動きが鈍い展開です。0.75%の利上げはすでに織り込み済みとなっていますが、0.5%や1.0%の利上げは想定外のため、マーケットも混乱するかもしれません。

ドル/円は直近の日足が前日足から下寄りのスタートとなりましたが、下値を攻めきれずに小陽線で終えています。単体では上昇エネルギーの強いものではないので、137円台の抵抗を攻めきれない可能性も高いと見ますが、一方で下値も、135.90-00,135.00-10に日足の抵抗があり、これらを全て下抜けて終えない限り、調整下げの範囲内となります。

短期トレンドは138円台に乗せて終えれば下値リスクがやや後退、138.90-00の抵抗をクリアして139.00超えで終えれば強気の流れに戻して上値余地が拡がり易くなります。逆に135.00割れで終えた場合は新たな下落リスクが点灯、134.50割れで終えた場合は短期トレンドが"ドル弱気"に変化してドルの下落余地がさらに拡がり易くなります。

ドル買いは136.00-10で買って135.60で浅めに撤退するか、135.00-10の押し目待ちとします。この場合の損切りは134.40で撤退です。ドル売りは137.40-50で戻り売り。損切りは138.10で撤退です。

ユーロ/ドルは陰線引けとなり1.0240-50の抵抗にぶつかっています。短期トレンドの変化は認められませんが、日足の形状が悪化しており、下値リスクがやや高くなっています。買いは1日様子見か1.0880以下まで引きつけて。損切りは1.0040で撤退です。売りは様子見か1.0200-10の戻り待ちとしています。損切りは1.0250で撤退です。1.0050を割り込んで終えた場合は"ニュートラル"な状態に変化、1.0000割れで終えた場合は"再び"弱気"に変化します。

ユーロ/円は前日足から上寄りのスタートとなりましたが、上値を追い切れずに陰線引けとなりました。138.00-10,137.00-10に強い下値抵抗が控えていますが、全て下抜けて終えた場合は新たな下落リスクが生じます。買いは様子見です。売りは139.40-50で戻り売り。損切りは140.20で一旦撤退です。短期トレンドは140.50超えで終えない限り変化しません。

ポンド/ドルは実体の小さい陰線引けとなりましたが、下値を切り上げる流れを維持しています。強い上昇エネルギーも感じられず1.2220-30の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクにも注意が必要です。買いは1日様子見か、1.1960-70の押し目を軽く拾って1.1930で浅めに撤退です。売りは1.2110-20まで引きつけて。損切りは1.2160で撤退です。1.1800を割り込んで終えた場合は"ポンド弱気"に変化します。

ポンド/円は実体が小さく下ヒゲのやや長い陽線引けとなりました。下値トライに失敗した形終えており、上値トライの動きが強まると見られますが、上値を切り下げる流れから上抜けておらず、165円台の抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要です。買いは様子見か163.70-80の押し目待ちとします。損切りは163.40で浅めに撤退です。売りは165.00-10で戻り売り。これは東京市場で付いています。損切りは165.60で撤退です。短期トレンドは"ニュートラル"な状態ですが、166円台に乗せて終えれば"強気"に変化して一段の上昇へ。逆に163.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯、162円割れで終えた場合は"ポンド弱気"に変化します。

豪ドル/円は十文字の寄せ線に近い形の足で終えており、寄り付き水準に戻しています。下値を切り上げる流れを維持していますが、96円台に実体を戻すまでは上値余地も拡がり難い状態です。買いは94.10-20まで引きつけて。損切りは93.80で一旦撤退です。売りは様子見か95.70-80で戻り売り。損切りは96.20で撤退です。93.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯します。

今日は美味しいから揚げが食べたくて佐々舟ののり弁を注文して取りに行きました。一つでも丁寧に作って下さるので有難いです。今日はもやしとチャーシューのピリ辛炒めが添えてありました。いつもの揚げたて唐揚げ3個、手作り焼売2個、そして沢庵と小梅が付いています。¥800です。今日は暑いせいか、店内では冷やし中華を食べている方が多かったです。

らーめん 佐々舟 - 人形町/ラーメン | 食べログ (tabelog.com)

88~90年はまさにバブルの頂点でしたね。その時代を知らない方も多いかもしれませんが、今思えばとても面白い時代でした。丁度外銀に転職した頃で仕事も忙しく、パフォーマンスが全ての世界でしたが、その分ボーナスにも反映される時代でした。夜になれば残業が終わって仲間と飲みに出かけるのもしょっちゅうでした。朝も早くて7時前には出社していましたが、当時は若くて体力もあるので疲れ知らず。仕事のストレス発散の食事会は却って翌日にも響かなかったような気がします。当時は女性の服装も結構派手で肩パットが入った上着とタイトスカート、大きめのイヤリングやネックレスなど、アクセサリーもかなり派手でしたね。会食の予定があれば、出勤時に着こなしに気を配り、足元はいつも通りスニーカーで出社。ハイヒールを持って行くか、忘れても机の下に置きハイヒールが常備してありましたっけ。今はジェンダーレスな洋服が多くて着やすいのはとても良いのですが、洋服に緊張感はないですね。後で思えばその頃はバブルそのものでしたが、面白くワクワクが止まらない時代でもありました。

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、小動き。クロス/円上値余地を探る動き。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

27日(東京時間28日午前2時)のFOMCの結果待ちに大きく動き難い展開となっています。ドル/円は直近の日足が前日足から上寄りのスタートとなり、実体の小さい陽線で続落を食い止めています。上昇エネルギーの強いものではないので大幅続伸に繋がり難いと見ますが、日足の下値抵抗を守っており、突っ込み売りにも注意が必要です。

日足の下値抵抗が135.90-00,135.00±10銭にありますが、全て下値抜けて終えた場合は下値リスクがやや高くなります。134.50-60の抵抗を下抜けて終えるか、134.00割れを見た場合は短期トレンドが"ドル弱気"に変化してドルの下落余地がさらに拡がり易くなります。逆に138.20-30の抵抗を上抜けて終えれば下値リスクがやや後退、138.90-00の抵抗を実体ベースで上抜けて終えれば"ドル強気"の流れに戻して、ドルの上昇余地がさらに拡がり易くなります。

ドル買いは135.90-00の押し目を軽く拾って135.60で浅めに撤退するか、135.00-10の押し目待ちとします。この場合の損切りは134.40で撤退です。ドル売りは1日様子見か137.40-50の戻り待ちとします。損切りは138.20で撤退です。

ユーロ/ドルは値幅の小さい陽線引けとなりました。単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが、値動きの収縮が認められることから、一方向へ抜け出す可能性にも注意が必要でしょう。買いは1.0160-70の押し目待ちとします。損切りは1.0120で撤退です。売りは様子見か1.0280に浅い損切りを置くなら1.0240-50で軽く売り狙い。これは東京市場で付いています。1.0050を割り込んで終えた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。

ユーロ/円は陽線で切り返して続落を食い止めています。反発余地を探る動きに繋げていますが、日足、週足の形状が改善しておらず下値リスクを残した状態です。買いは様子見です。売りは140.40-50の戻り待ちとします。損切りは141.20で撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に戻しますが、142円台で終えるまでは上値余地も拡がり難いでしょう。可能性がやや低いと見ますが、137円割れで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。

ポンド/ドルは陽線引けとなり下値を切り上げる流れを維持していますが、週足の形状が改善しておらず、1.2220-30の抵抗を上抜けて越週するまでは上値余地も拡がり難いでしょう。買いは1.1980-90で押し目買い。損切りは1.1940で撤退です。売りは様子見です。1.1800を割り込んで終えた場合は"ポンド弱気"に変化します。

ポンド/円は前日の陰線の値幅を切り返して陽線引けとなりました。下値を切り上げる流れを維持しており、上値余地を探る動きが強まると見ますが、上値を切り下げる流れからも上抜けておらず、166円台に実体を戻して引けるまでは下値リスクにも注意が必要です。買いは163.50-60まで引きつけて。損切りは162.90で撤退です。売りは様子見か165.80-90の吹き値があれば軽く売り向かい。損切りは166.30で浅めに撤退です。166円台に実体にしっかり乗せて終えれば"ポンド強気"に変化、逆に163円割れで終えた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。さらに、162円割れで終えた場合は"ポンド弱気"に変化します。

豪ドル/円は陽線で切り返して上値トライの可能性に繋げています。下値抵抗を守って反発に転じており、短期トレンドも強い状態を維持していますが、96円台に乗せて終えるまでは上値余地も拡がり難く、反落の可能性にも注意が必要です。買いは1日様子見か94.10-20まで引きつけて。損切りは93.80で撤退です。売りは様子見です。93.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯します。

今日は雨で鬱陶しいので気分を変えて久しぶりにアンキットのチキンカレーをテイクアウトしました。お値段変わらずの¥500です。本格的なスパイシーカレーで、辛めで美味しいのですが今時こんなに良心的なお値段でやっていけるのか心配になります。

インディアンレストラン アンキットの気持ち - 人形町/インドカレー/ネット予約可 | 食べログ (tabelog.com)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、下渋り。クロス円上値の重い展開続く。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は2手連続陰線引けとなりました。前日足が6/16に付けた131.50を基点とする短期的なサポートラインを下抜けた位置で終えたこと、さらに直近の陰線が137.00-10の抵抗を下抜けて終えたことにより、短期トレンドは"ニュートラル"な状態に戻しています。調整下げの範囲内ですが、135.00±10銭、134.50-60の抵抗を全て下抜けて終えるか134.00割れを見た場合は短期トレンドが"ドル弱気"に変化して下落幅がさらに拡大し易くなります。

中期トレンドが強い状態を保っているので135円台からの売りも慎重に臨む必要があります。一方で上値も、137円台にやや強い抵抗が出来ており、138円台を回復して終えるまでは下値リスクにより警戒が必要です。

日中の値動きで136.00-10にやや強い下値抵抗が出来ており、下げ渋りの展開が予想されます。反発余地もまだ限られ易いので、戻りを待って売り狙いで。ドル買いは様子見か136.00-10で軽く買って135.50で撤退するか、135.00-10まで引きつけて。この場合の損切りは134.30で撤退です。ドル売りは137.30-40の戻り待ちとしています。損切りは138.10で撤退です。

ユーロ/ドルは実体が小さく寄せ線に近い形の陰線引けとなりました。下値トライに失敗した形となったことから1.02台の抵抗をどこまでクリア出来るかトライする動きが強まると見られますが、上昇余力の大きいものではないので急伸にも繋がり難いでしょう。中期トレンドが弱いことから、1.0430-40の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクにも注意が必要です。買いは1.0160-70で押し目買い。損切りは1.0120で一旦撤退です。売りは様子見です。1.0050-60の抵抗を下抜けて終えた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。

ユーロ/円は続落。前日の陰線が上値トライに大きく失敗しており、この流れを受けた状態です。138.00-10,137.20-30に強い下値抵抗がありますが、137円を割り込んで終えるか、136.50割れを見た場合は下落余地がさらに拡がり易くなります。一方上値は140.00-10,140.50-60に強い抵抗が出来ており、142円台を回復して終えるまでは下値リスクにより警戒が必要です。買いは様子見です。売りは139.60-70の戻りを軽く売って140.20で一旦撤退するか、140.40-50の戻り待ちとします。この場合の損切りは141.30で撤退です。

ポンド/ドルは十文字の寄せ線で終え、寄り付き水準に戻しています。下値を切り上げる流れを維持していますが、強い上昇エネルギーも感じられず、急伸にも繋がり難いでしょう。買いは11950-60で押し目買い。損切りは1.1900で撤退です。売りは様子見です。1.1800を割り込んで終えた場合は"ポンド弱気"に変化します。1.2220-30の抵抗を上抜けて越週するまでは下値リスクにも注意が必要です。

ポンド/円は続落。下値を切り上げる流れを維持していますが、166円台乗せに失敗した影響がより強い状態です。また162円割れで終えた場合は下値余地がもう一段拡がり易くなります。買いは様子見です。或いは162.00-10まで引きつけて。損切りは161.50で撤退です。売りは164.50-60の戻り待ちとします。損切りは165.20で撤退です。短期トレンドは165円台を回復して引ければ"ニュートラル"な状態に戻しますが、166.20超えで終えない限り、強気に変化しません。

豪ドル/円は実体のやや大きい陰線引けとなり、単体では下値リスクの高いものですが、下値を切り下げる流れには変化が認められません。93.50割れで終えた場合は下値リスクが点灯、92.50割れで終えた場合は"弱気"に変化します。買いは94.00-10で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは93.40に置く必要があります。売りは様子見です。

涼しくなったら行きたいところの一つに箱根の仙石原にあるオーベルジュ漣があります。こちらは温泉と美味しいお料理が楽しめてとてもリラックスできる宿の一つです。お料理がフレンチなので普段なら選ばないのですが、緑豊かで温泉も源泉かけ流しとあったので行ってみたらハマりましたね。パンも自家製の焼き立て、お野菜も素材もとても美味しいし、一皿一皿が趣向を凝らしていてとても美しいのです。女性受けするのは間違いなし。コロナ感染拡大で当分の間は無理ですが、冬が来る前に行ってみたい宿の一つです。

【公式】箱根 漣 -Ren-|至福のキュイジーヌと癒しのステイ (hakone-ren.jp)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!
トレトレ会員無料登録はこちら
第25回「酒匂x川口のゴールデンアワー」
「タンク将軍の愛人米 2022」プレゼントキャンペーン
若林栄四 NYからの金言
川口一晃のペンタゴンチャンネル
奥義ペンタゴンチャート戦略
500円相当ビットコインプレゼント
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
お肉お米どちらかもらえるプレゼント!
カンボジア再大手、アクレダ銀行口座開設サポート
CCM香港 海外法人設立Wキャンペーン
香港ポスト
マカオ新聞

最近のブログ記事

月別アーカイブ

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示