川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法

川合美智子(かわい・みちこ)

旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。現在、(株)ワカバヤシ エフエックス アソシエイツの代表取締役 兼 外国為替ストラテジスト。

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログへ

著者の書籍

リンク用バナー

当ブログはリンクフリーです。
バナー画像はこちらをお使いください。

トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレLINE@公式アカウント登録
トレトレインスタグラム登録
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレスタッフブログ

ドル/円、強気。クロス/円、一方向へ動く可能性に注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル円は直近の陽線が136.50-60の抵抗を上抜けて終えており、ドル強気の流れに戻しています。一段の上昇の可能性が点灯しており、押し目買い方針が有効です。

135.00-10に日足の抵抗がありますが、これを割り込んで終えた場合は短期トレンドが変化して、ドルの下落余地が拡がり易くなります。この場合でも131円を割り込んで終えない限り、短期トレンドは"ドル弱気"に変化しません。

ドル買いは136.40-50で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは135.70で撤退です。ドル売りは様子見です。

ユーロ/ドルは続落。日足は下値リスクが高い状態ですが、強い下値抵抗ポイントにあるので売りも慎重に。買いは様子見か1.0400-10で押し目買い。損切りは1.0350で撤退です。売りは1.0510-20の戻り待ちとします。損切りは1.0550で撤退です。1.0400割れで終えた場合は下値リスクがやや高くなります。

ユーロ/円は上ヒゲが長く実体の小さい陰線引けとなりました。2日連続して上値トライに失敗しており、上値の重い感がありますが、下値を切り上げる流れには変化が認められず、調整下げの範囲内となっています。突っ込み売りにも注意が必要です。買いは1日様子見か142.00-10まで引き付けて。損切りは短期トレンドが変化する141.40で撤退です。売りは様子見です。144円台に実体を戻せば一段の上昇へ。141.50を割り込んで終えた場合は短期トレンドが変化して下値リスクが高くなります。

ポンド/ドルは続落。日足は下値リスクが高い状態ですが、1.20~1.21台には長期的な下値抵抗ポイントが散在していることから、このレベルでの売りも慎重に。但し、1.20台を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。買いは様子見です。強い下値抵抗ポイントにあるので売りも1日様子見です。

ポンド/円は小幅続落となりました。上値を切り下げる流れにあり、下値リスクがより高いものの、下値を切り上げる流れも維持しており、調整下げの範囲内にあります。売りは引き付けて。但し、164円を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。買いは引き続き様子見です。売りも1日様子見か166.70-80の吹き値があれば売り狙い。損切りは167.10で浅めに撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。

豪ドル/円は値幅の小さい寄せ線で終えています。上値を切り下げる一方で、下値を切り上げる流れを守っており、上値トライの可能性を残しています。値動きの収縮が認められるので、一方向へ動き出す可能性にも注意が必要でしょう。94.50超えで終えれば一段の上昇へ、逆に93.00を割り込んで終えた場合は、短期トレンドが変化して下値余地がさらに拡がり易くなります。買いは1日様子見か93.40-50まで引きつけて。損切りは92.90で撤退です。売りは94.40-50まで引きつけて。損切りは94.80で浅めに撤退としています。

今日は暑すぎて食べたいものも浮かばず、🍙でも?と思って外には出たものの、日差しが強くて歩くのもしんどい。交差点近くに到達した途端、信号が変わったのでシチロカへ向かわずにUターン、信号を渡ってケンタに直行しました。少しでも歩く距離を縮めたい一心です。お店に入って軽めのセットメニューを物色。結局バジルレモンツイスターセットなるものにしてみました。クリスピーチキンとレタスをトルティーヤで巻いたものです。ボリュームも軽めでこれなら食べれそう。暑さで食欲が落ちているのでちょうどいい量でした。フライドポテトのSサイズとペプシコーラがセットで¥500でした。ワンコインなのにお得感はあります。

ケンタランチ|ケンタッキーフライドチキン (kfc.co.jp)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、クロス/円、上値余地を探る動き。上値抵抗にも注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は3手連続陽線引けとなり下値を切り上げています。136円台に実体を戻しており、下値リスクが軽減された形となりましたが、136.50-60の抵抗を実体ベースで上抜けて来ないと上値余地も拡がり難いので、買いも慎重に。

日足の下値抵抗が134.70-80にありますが、134.50以下で終えた場合は日足の形状が悪化して下値リスクが点灯、134円割れで終えた場合は下値余地がさらに拡がり易くなります。

買いは135.30-40の押し目待ちとします。損切りは134.60で撤退です。売りは様子見か136.20台で軽く売って(これは東京市場で付いています)136.60で撤退です。

ユーロ/ドルは陰線引けとなり、この足が6/15に付けた1.0359を直近安値として下値を切り上げて来た短期的なサポートラインを若干下抜けた位置で終えています。下げエネルギーの強いものではありませんが、日足の形状が悪化し始めており、買いは1日様子見か1.0410-20まで引きつけて。損切りは1.0370で撤退です。売りは1.0580-90の戻り待ちとします。損切りは1.0630で撤退です。1.0400を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯、1.0350を割り込んで終えるか1.0300割れを見た場合は新たな下落リスクが生じます。

ユーロ/円は実体が小さく上ヒゲの長い陰線引けとなりました。上値トライに失敗した形となり、やや下値リスクが高いものですが、下値を切り上げる流れには変化が認められないので突っ込み売りに注意が必要です。買いは142.90-00で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは142.40で撤退です。売りは損切りが付いたので1日様子見です。144円台に乗せて越週するか、144.50-60の抵抗をクリアした場合は一段の上昇に繋がり易くなります。逆に、142円を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯します。

ポンド/ドルは陰線引けとなり1.2200を実体ベースで割り込んで終えています。下値抵抗を守り切れずに終えており、下値リスクがやや高い状態です。1.2160-70に強い下値抵抗がありますが、下抜けて終えた場合は一段の下落リスクが点灯します。買いは様子見です。売りは1.2240-50の戻り待ちとします。損切りは1.2300で撤退です。1.24台に実体を乗せて終えれば"強気"に変化します。

ポンド/円は上ヒゲが長く実体の小さい陰線引けとなりました。167円超えトライに失敗しており、この反動で下値をトライする動きが強まると見られますが、下値を切り上げる流れを守っており、165.00以下の突っ込み売りにも注意が必要です。下値余地がもう一段拡がる可能性があるので、買いは1日様子見です。売りは166.30-40で戻り売り。損切りは167.10で撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に戻しますが168円台で終えるまでは上値余地も拡がり難いでしょう。

豪ドル/円は実体が小さく上ヒゲの長い陽線で終えています。上値トライに失敗した形となったことから、今日の上値追いにも限りがありそうです。94.50-60の抵抗を上抜けて終えれば下値リスクがやや後退、95円台を回復すれば強気の流れに戻します。逆に92.60-70の抵抗を下抜けて終えた場合は、新たな下落リスクが生じます。買いはもう1日様子見です。売りは損切りが付きましたが94.30-40で再度戻り売り。損切りは94.70で撤退です。

今日のランチは、全員でかつ好のかつ重のお弁当をテイクアウトしました。お店で食べるのが一番ですが、かつ重はお店で食べるメニューにないのと、ボリュームが丁度良くてしかも、予約して置けば出来たてを頂けるのがいいですね。お値段も超お手頃の¥1080です。今日も美味しかったです。

かつ好(かつよし) 日本橋人形町 (katuyoshi.com)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、クロス/円、上値余地を探る動き。上値抵抗にも注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル円は2手連続陽線引けとなり上値余地を探る動きに繋げています。直近の日足が134.50-60の下値抵抗に跳ね返されており、上値トライの動きが期待できますが、136.00-10,136.50-60に強い抵抗が控えています。

136円台を回復して終えれば下値リスクが後退、136.50-60の抵抗を実体ベースで上抜けて終えれば一段の上昇に繋がり易くなります。逆に134.20-30の抵抗を下抜けて終えた場合は132~133円台までもう一段下値余地が拡がり易くなります。

ドル買いは135.00-10で押し目買い。下値余地を134.80近辺まで見て置く必要があります。損切りは134.20で撤退です。売りは136.00-10まで引きつけて。損切りは136.60で撤退です。

ユーロ/ドルは小幅続伸となりました。下値を切り上げる流れを維持していますが、上昇エネルギーの強いものではなく1.06台乗せにも失敗しており、買いも慎重に。買いは1.0520-30で押し目買い。損切りは1.470で撤退です。売りは1日様子見か1.0610-20で戻り売り。損切りは10640で浅めに撤退です。1.0620-30の抵抗を上抜けて終えれば上値余地がもう一段拡がり易くなります。1.0770-80の抵抗を上抜けて終えれば"強気"に変化して一段の上昇へ。逆に、1.0400割れで終えた場合は下値リスクが点灯、1.0350割れで終えるか値動きの中で1.0300割れで終えた場合は新たな下落リスクが生じます。

ユーロ/円は2手連続陽線引けとなり上値余地を探る動きに繋げています。下値を切り上げる流れを守っていることや、直近の陽線の下ヒゲがやや長く、下値トライに失敗した形で終えていることから、上値トライの動きが先行すると見られますが、一方で6/22に付けた144.25で目先天井を確認した可能性が生じており、144円台で越週するか、144.50-60の抵抗をクリアするまでは買いも慎重に。買いは1日様子見です。売りは143.40-50で戻り売り。損切りは143.80で浅めに一旦撤退です。

ポンド/ドルは値幅の小さい陰線引けとなりました。上値トライに失敗しており下値リスクがより高い状態ですが、1.2200~1.2400ゾーンでの揉み合いとなっており、どちらかに抜けて終えるまでは飛びつき買い、突っ込み売りに注意が必要です。買いは様子見か1.2160に損切りを置くなら1.2200以下で軽く押し目買い。売りは1.2310-20で戻り売り。損切りは1.2350で浅めに撤退です。1.24台で終えれば"強気"に変化して一段の上昇へ。逆に1.2200を割り込んで終えた場合は一段の下落リスクに要注意。

ポンド/円は小幅続伸となりました。下値を切り上げる一方で、上値も切り下げており、下値リスクを残した状態です。買いは様子見です。売りは166.40-50で戻り売り。損切りは167.10で撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に戻しますが168円台で終えるまでは上値余地も拡がり難いでしょう。

豪ドル/円は寄せ線に近い形の足で終えていますが、下ヒゲがより長く下値トライに失敗した影響がより強い形です。上値トライの動きが期待できますが、94.50超えに実体を戻すまでは下値リスクにより警戒が必要です。また、92.50以下で終えた場合は続落の可能性に要注意。買いは1日様子見です。売りは94.30-40まで引きつけて。損切りは94.70で撤退です。

今日は、お隣の社長さんのお土産で頂いた551の肉まん、同じくお裾分け頂いたJALの機内食でブームになった「ですかい」シリーズの「うどんですかい」のミニカップヌードルでランチ代わりに。551の肉まん、何年ぶりかで食べました。なんだか懐かしい。夏バージョンなのか、ぽん酢の小袋が付いていました。レンチンして一口食べて、ぽん酢を肉まんの具に少し垂らしてみたら結構さっぱりして美味しかったです。

551HORAI 蓬莱 大阪名物の豚まん[肉まん]

うどんですかい誕生30周年 | JALショッピング

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が実体の小さい陽線引けとなり続落を食い止めています。134.40-50の抵抗に2日続けて跳ね返されており、これを支えとして反発余地を探る動きに繋げていますが、136.00-10,136.50-60に強い抵抗が出来ており、これらを上抜けて終えるまでは上値余地も拡がり難い状態です。また、134.00-10の抵抗を下抜けて終えた場合は、日足の形状が悪化してさらに1円~1円50銭程度下値余地が拡がり易くなります。この場合でも131円を割り込んで終えない限り、短期トレンドは大きく変化しません。

ドル買いは1日様子見か134.40-50で押し目買い。損切りは133.80で撤退です。売りは136.00-10まで引きつけて。損切りは136.60で撤退です。

ユーロ/ドルは小反発。上昇エネルギーの強いものではないので大幅続伸に繋がり難いと見られます。買いは1.0520-30の押し目を軽く拾って1.0480で撤退です。売りは1.0590-00で戻り売り。損切りは1.0630で撤退です。1.0620-30の抵抗を上抜けて終えた場合は上値余地が若干拡がり易くなります。1.07台に乗せて終えれば一段の上昇へ。逆に、1.0400を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯します。

ユーロ/円は陽線で切り返して反発余地を探る動きに繋げています。下値を切り上げる流れには変化が認められませんが、前日の大陰線の影響を受けた状態にあるので、143.50-60の抵抗をクリアし、さらに実体を144円台に乗せて終えるまでは、下値リスクにより警戒が必要です。一方下値も、141.40-50,141.00-10にやや強い抵抗があり、これらを下抜けて来ないと下値余地も拡がり難い状態です。買いは1日様子見か。141.00-10まで引きつけて。損切りは140.40で一旦撤退です。損切りが付かない場合でも141円台を維持出来ずに終えた場合は、買いは一旦撤退して様子を見た方がいいでしょう。売りは143.40-50の戻り待ちとしています。損切りは144.10で撤退です。

ポンド/ドルは値幅の小さい寄せ線で終え、寄り付き水準に戻しています。方向性を示すものではありませんが、1.24台に実体を乗せて終えれば上値余地が拡がり易くなります。買いは様子見です。売りは1.2310-20で戻り売り。損切りは1.2360で一旦撤退です。

ポンド/円は小反発。上値を切り下げており下値リスクがやや高い状態です。買いは様子見です。売りは166.40-50で戻り売り。損切りは167.10で撤退です。短期トレンドは167円台に乗せて終えれば"ニュートラル"な状態に戻しますが、168.50超えで終えるまでは上値余地も拡がり難いでしょう。

豪ドル/円は陽線で切り返して上値余地を探る動きに繋げています。92.60-70の下値抵抗を守り切った感がありますが、94円台半ばまで戻して来ないと日足の形状が安定せず、下値リスクにより警戒が必要です。また92.60-70の抵抗を下抜けて終えた場合は下落余地がさらに拡がり易くなります。買いは様子見か92.40に損切りを置くなら92.70-80まで引きつけて軽く試し買い程度に。売りは94.00-10で戻り売り。損切りは94.50で撤退です。

今日は暑い中、美味しいご飯が食べたくなって、「穂(みのり)」で鰆の南蛮漬け定食を食べて来ました。おにぎりは塩🍙と好きな🍙を選べます。塩🍙は白米に、鮭の🍙は玄米にしてみました。塩にぎりには黒ゴマがまぶしてあり塩加減も丁度良くてお米が一番美味しく感じられるシンプルなものです。卵焼きときんぴらごぼうの小皿、具沢山の豚汁が付いてきます。¥850でした。空いている時間帯を狙って11:30頃に着きましたが、既に2組のお客さんが食べていました。オーダーして着席してからも続々とイートインの方達が入店して来ます。女性に人気のようでやや女性が多いかな。今日は他に揚げ出し豆腐の定食でした。

米処 穂 日本橋人形町店 (ミノリ) - 人形町/おにぎり | 食べログ (tabelog.com)

 

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、クロス円、調整局面入り。トレンドは変わらず。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は前日足から下寄りのスタートとなり、値幅のやや大きい陰線引けとなりました。下値を切り上げる流れに変化なく、調整下げの範囲内ですが、3手前の陽線の値幅を切り崩しており、下値余地が若干拡がる可能性が生じています。また、136.50-60の抵抗を上抜けて終えるまでは上値余地も拡がり難い形となっています。

買いは損切りが付いたので様子見です。或いは133.60-70の押し目があれば軽く試し買い。損切りは133.20で浅めに撤退です。売りは135.40-50の戻り待ちとします。損切りは136.10で撤退です。

ユーロ/ドルは小陰線で終えています。下値を切り上げる一方で、上値も切り下げており、1.07台に実体を乗せて終えるまでは上値余地も拡がり難い状態です。買いは1.0410-20まで引きつけて。損切りは1.0370で浅めに撤退です。売りは1.0560-70で戻り売り。損切りは1.0610で撤退です。1.0400割れで終えた場合は下値リスクが点灯、1.0350以下で終えた場合は新たな下落リスクが生じます。

ユーロ/円は大陰線の出現となりました。単体では続落のリスクが高いものであることや、6/8と6/22に付けた144.25で二番天井を見た可能性が点灯しており、下値リスクが点灯中です。但し、現状は下値を切り上げる流れも維持しており、調整下げの範囲内にあるので、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは損切りが付いたので様子見です。売りは142.40-50で戻り売り。139.60-70の抵抗も下抜けて終えた場合は短期トレンドが"弱気"に変化します。

ポンド/ドルは寄せ線に近い形の足で終えています。1.2200-10の日足の抵抗を実体ベースで守っていますが、上値を切り下げる流れにあり、引き続き下値リスクに警戒が必要です。買いは様子見です。売りは1.2300-10で戻り売り。損切りは1.2360で撤退です。1.2200を割り込んで終えた場合は一段の下落リスクが点灯、逆に、1.24台に実体を乗せて終えれば、下値リスクが後退して上値余地が拡がり易くなります。

ポンド/円は陰線引けとなり、上値を切り下げ始めています。また、165.50を割り込んで終えており、下値リスクが点灯中です。調整下げの範囲内ですが、もう一段下げる可能性が高くなっており、買いは様子見に転じます。売りは166.30-40の戻り待ちとします。損切りは167.10で撤退です。

豪ドル/円は続落。直近の陰線が5/12に付けた87.31を基点として下値を切り上げて来た短期的なサポートラインを下抜け始めており、短期トレンドが変化し始めています。現状は92.60-70の抵抗をかろうじて守っていますが、92.50以下で終えた場合は一段の下落リスクが生じます。買いは様子見です。売りは93.90-00の戻り待ちとします。損切りは94.50で撤退です。

さて、今日は外為どっとコム社主催のWebセミナーの講師を務めます。世界経済や為替相場の行方についてお話しする予定です。皆さん、お時間があればぜひご参加下さい。19:00開始です。

2022年も後半戦!年末までの経済見通し|2022年6月24日(金)|セミナー情報│初心者にもわかるFX投資 | 外為どっとコムのFX (gaitame.com)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!
トレトレ会員無料登録はこちら
第25回「酒匂x川口のゴールデンアワー」
「タンク将軍の愛人米 2022」プレゼントキャンペーン
若林栄四 NYからの金言
川口一晃のペンタゴンチャンネル
奥義ペンタゴンチャート戦略
500円相当ビットコインプレゼント
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
お肉お米どちらかもらえるプレゼント!
カンボジア再大手、アクレダ銀行口座開設サポート
CCM香港 海外法人設立Wキャンペーン
香港ポスト
マカオ新聞

最近のブログ記事

月別アーカイブ

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示