川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法

川合美智子(かわい・みちこ)

旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。現在、(株)ワカバヤシ エフエックス アソシエイツの代表取締役 兼 外国為替ストラテジスト。

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログへ

著者の書籍

リンク用バナー

当ブログはリンクフリーです。
バナー画像はこちらをお使いください。

トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレLINE@公式アカウント登録
トレトレインスタグラム登録
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレスタッフブログ

ドル円、押し目買い方針継続。クロス円、小じっかり。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が実体が小さく下ヒゲのやや長い陽線で終えています。値幅が小さく、強い上昇エネルギーを持ったものではありませんが、この足が138.00-10の日足の下値抵抗に跳ね返されており、下値トライに失敗した反動で再度139円超えの抵抗をトライする動きが強まると見られます。139.60-70に日足、週足の上値抵抗がありますが、上抜けて終えた場合は一段の上昇に繋がり易くなります。逆に137.00-10の抵抗を守り切れずに終えた場合は、短期トレンドを"ニュートラル"な状態に戻して、135~136円ゾーンの足元を固め直す動きが強まり易くなります。可能性が低い状態ですが、134.50以下で終えた場合は短期トレンドが"ドル弱気"に変化して一段の下落に繋がり易くなります。

ドル買いは138.20-30の押し目待ちとします。損切りは浅い場合で137.90,深い場合は137.30で撤退です。ドル売りは様子見か、139.60-70まで引きつけて。損切りは140.10で撤退です。

ユーロ/ドルは寄せ線に近い形の足で終えています。値幅も小さく強いエネルギーも感じられず、トレンドは弱いままです。下げ渋りの傾向にありますが、トレンドが弱いので買いは様子見か、0.9890に損切りを置くなら、0.9930-40まで引きつけて軽く試し買い程度に。売りは1.0060-70で戻り売り。損切りは1.0120で撤退です。短期トレンドは1.0150超えで終えれば"ニュートラル"な状態に変化しますが、1.0260-70の抵抗を上抜けて越週するまでは下値リスクを残します。

ユーロ/円は実体が小さく下ヒゲのやや長い陽線引けとなり、138.20-30の抵抗に跳ね返されています。139.00-10の抵抗を抜けきれていませんが、前日の大陽線が138.00-10の抵抗を実体ベースで上抜けて新たな上昇エネルギーが生じており、再度139円超えの抵抗をトライする動きが強まると見られます。買いは138.40-50で押し目買い。損切りは137.80で撤退です。売りは様子見です。137.00以下で終えた場合は下値リスクが点灯します。

ポンド/ドルは前日足から下寄りし、反発しきれずに小陰線で終えています。1.1740-50の上値抵抗にぶつかって押し戻されており、下値リスクが高い状態に変わりありませんが、1.1620-30にやや強い下値抵抗が出来ており、これを割り込んで終えない限り、突っ込み売りにも注意が必要です。トレンドが弱いので買いは様子見です。売りは1.1700-10で戻り売り。損切りは1.1760で撤退です。短期トレンドは1.1850超えで終えれば一旦底打ちした可能性が点灯します。

ポンド/円は陰線引けとなり前日の上げ幅を失っています。下値を切り上げていますが、163.20-30の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクにより警戒が必要です。買いは様子見か160.30-40の押し目待ちとします。損切りは159.70で撤退です。売りは162.50-60の戻り待ち。損切りは163.20で撤退です。

豪ドル/円は反落。上ヒゲがやや長く上値トライに失敗した形となりましたが、日足の形状は崩れておらず、調整下げの範囲内に留まっています。押し目買い方針継続とします。買いは95.00-10で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは94.50で撤退です。売りは様子見です。94円割れで終えた場合は短期トレンドが変化します。

昨日の民放の番組を何気なく見ていたところ、セブンイレブンの冷凍食材や調理済み食材をちょっぴりアレンジして新しいメニューを作っているところでした。「家事ヤロウ」という番組で何かしながらみるのにちょうどいい感じ。番組ではセブンイレブンの冷凍食品のランキングや、ちょっとしたサラダや一品もののランキングが紹介されていて、私の好きなタコとブロッコリーのバジルサラダはなんと人気ナンバーワンでした。誰もが美味しいと思うものだったんだと改めて納得。というわけで、急にセブンイレブンの中華丼が食べたくなり、これと、今日はイカと胡瓜の葱塩サラダにしてみました。イカが柔らかくて胡瓜との相性も抜群、葱があまり好きではないのですが、このソースは良く合って美味しいです。中華丼も1/2分の野菜が摂れるとのふれこみですが、中華料理店で食べるのと遜色ない美味しさ。コンビニ弁当もなかなかなものですね。

https://www.sej.co.jp/products/a/item/104436/https://www.sej.co.jp/products/a/item/040855/

いかときゅうりの葱塩サラダ|セブン‐イレブン~近くて便利~ (sej.co.jp)

 

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル円、強気。押し目買い方針継続。クロス円、堅調。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が、先週末のNY市場終値から大きく上寄りのスタートとなり、そのまま高値圏で引ける小陽線で終えています。単体では上昇エネルギーの強いものではないので大幅続伸にも繋がり難いと見られますが、短期トレンドが強い状態を保っているので押し目買い方針継続とします。

但し、日足が137.00以下で終えた場合は、日足の形状が悪化して下値リスクが点灯します。この場合でも134.50以下で終えない限り、短期トレンドは"ドル弱気"に変化しません。逆に139.60-70の抵抗を上抜けて終えた場合は一段のドル上昇に繋がり易くなります。

ドル買いは138.00-10の押し目待ちとしています。下値余地を137.60-70まで見て置く必要があります。損切りは137.30で撤退です。ドル売りは様子見です。

ユーロ/ドルは小陽線で終え、上値トライの可能性に繋げています。トレンドが弱いので大幅続伸にも繋がり難いと見られますが、0.9910-20の強い抵抗には跳ね返されており、このレベルを割り込んで来ないと下値余地も拡がり難いでしょう。トレンドが弱いので買いは様子見か0.9920-30まで引きつけて、軽く押し目買い。損切りは0.9880で撤退です。売りは1.0060-70で戻り売り。損切りは1.0120で撤退です。短期トレンドは1.0150超えに値を戻せば"ニュートラル"な状態に変化しますが、1.0260-70の抵抗を上抜けて越週するまでは下値リスクを残します。

ユーロ/円は寄付き安値の陽線引けとなり、この足が138.00-10の抵抗を実体ベースで上抜けて、一段の上昇の可能性が点灯中です。139.00-10に日足の上値抵抗がありますが、上抜けて終えれば下値リスクが後退、139.60超えで越週するか、日足が140円台で終えれば"強気"に変化して上値余地が拡がり易くなります。買いは138.20-30で押し目買い。損切りは137.60で撤退です。売りは損切りが付いたので様子見です。136.50以下で終えた場合は短期トレンドが変化して下値リスクが点灯します。

ポンド/ドルは東京市場(9:00am)で前日足から大きく下寄りのスタートとなりましたが、下値を攻めきれずに値幅の小さい陽線引けとなりました。下げ渋りの形ですがトレンドが弱いので買いは様子見です。売りは1.1740-50で軽く戻り売り。損切りは1.1790で撤退です。1.1870-80に強い抵抗がありますが、クリアした場合は一旦底打ちした可能性が点灯します。

ポンド/円は前日の上ヒゲの長い陽線の上ヒゲ部分に実体を置く陽線引けとなました。前日の上ヒゲの長い小陽線を補強した形となっており、上値トライの動きが強まると見られます。163.20-30の上抜けて終えれば短期トレンドを"ニュートラル"な状態に戻して上値余地がもう一段拡がり易くなりますが、165.50超えで終えるまでは下値リスクを残します。買いは161.00-10まで引きつけて。損切りは160.40で撤退です。売りは1日様子見か162.90-00で戻り売り。損切りは163.40で撤退です。

豪ドル/円は陽線で切り返して上値トライの流れに戻しています。上値余地がさらに拡がる可能性が生じていますが、対ドルでのトレンドがまだ弱いので小反落の可能性があり、買いは95.10-20の押し目待ちとします。損切りは94.70で撤退です。売りは様子見です。94.00割れで終えた場合は下値リスクが高くなります。

今日のランチは少し足を延ばして米処 稔(ミノリ)で揚げ出し豆腐定食を頂いてきました。¥850です。🍙は定番の塩にぎりの他に好きな🍙を選ぶことが出来ます。今日は食べたことのなかった天むすにしてみました。海老の大きなしっぽがおにぎりからはみ出しています。思っていたよりかなり美味しかったです。初めて頂きましたがこれ一つで結構なボリュームです。おかずの揚げ出し豆腐や具沢山のお味噌汁もあるので🍙は一つでもお腹は満足しますね。しかし、これを二つとも完食してしまい、お腹いっぱいで帰ってきました。お米が美味しいのでついつい食べ過ぎてしまいます。お隣の社長さんと一緒に行きましたが満足されたようでした。

米処 穂 日本橋人形町店 (ミノリ) - 人形町/おにぎり | 食べログ (tabelog.com)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル全面高。ドル円、押し目買い。クロス円、上値抵抗に注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ジャクソンホールでの講演でパウエルFRB議長がインフレ抑止のため金融引き締め策を継続することを明言したことから、長期金利が上昇して、株式市場では株価が急落。為替市場ではドル全面高の動きとなっています。

ドル/円は直近の日足が高値引けの陽線となり、また、この足が137.50-60にあった、日足、週足の上値抵抗を終値で上抜けたことから、新たな上昇トレンド入りとなり、上値トライのスタートとなっています。しかし、先週末に付けた136.30(安値136.23)から押し目のないまま既に260銭の上昇を見ており、ドル/円の短時間での一相場の傾向である180銭~220銭の領域を超えています。一旦押しが入る可能性も高い状態にあるとみられ、ここからの買いは様子を見た方がいいでしょう。買いは137.60-70の押し目待ちとします。損切りは136.90で撤退です。売りは様子見か138.80台を軽く売って139.20で浅めに撤退です。

短期トレんドは136.50割れニュートラル"な状態に戻します。また、日足が136.00を割り込んで終えた場合は、日足の形状が悪化して下値リスクが高くなります。

ユーロ/ドルは十文字の寄せ線に近い形の足で終えています。上ヒゲが長く、上値トライに失敗した影響がより強いものですが、0.9900~0.9920ゾーンにやや強い下値抵抗が出来ており、これに跳ね返される可能性にも注意が必要です。トレンドが弱いので買いは様子見です。売りは1.0010-20の戻り待ちとします。損切りは1.0070で撤退です。0.9800を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。短期トレンドは1.1150超えで終えない限り変化しません。また、この場合でも1.1370超えで終えるまでは下値リスクを残します。

ユーロ円は寄付き安値の陽線引けとなり、上値余地を探る動きに繋げています。下値を切り上げる流れを維持していますが、この足の上ヒゲがやや長く、上値トライに失敗した形となったことから、上値を追い切れない可能性にも注意が必要でしょう。買いは136.30-40の押し目待ち。損切りは135.90で浅めに一旦撤退するか、深い場合は下値リスクが点灯する135.40に置く必要があります。売りは様子見か137.50-60の戻りを軽く売って138.10で撤退です。135.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯、138.00超えで終えれば上値余地がもう一段拡がり易くなります。この場合でも139.70超えで終えるまでは下値リスクを残します。

ポンド/ドルは反落。上ヒゲがやや長く、上値トライに失敗した形となったことや、1.1800-10の日足の抵抗を実体ベースで守り切れずに終えており、下値リスクが高い状態です。買いは様子見です。売りは1.1790-00の戻り待ちとしています。損切りは1.1840で一旦撤退です。短期トレンドは1.19台を回復して終えれば"ニュートラル"な状態に戻します。

ポンド/円は実体が小さく上ヒゲの長い陽線引けとなりました。下値を切り上げる流れを維持していますが、この陽線が上値トライに失敗して押し戻された形となったこと、上値を切り下げる流れから上抜けていないこと、対ドルでポンドが弱いことから、上値を追い切れない可能性により警戒が必要です。買いは様子見か160.00-10まで引き付けて。損切りは159.50で撤退です。売りは162.20-30で戻り売り。損切りは162.70で一旦撤退です。163円台を回復して終えれば"強気"に変化します。逆に、160円を割り込んで終えた場合新たな下落リスクが点灯します。

豪ドル/円は陰線引けとなり、95円台を維持出来ずに終えています。またこの陰線の上ヒゲが長く、上値トライに失敗しており、25日に点灯した「新たな上昇トレンド入り」を確認できない状態です。下値を切り上げる流れを維持しているので押し目買い方針継続とします。但し、94円台割れで終えた場合は下値リスクが点灯、93.50以下で終えた場合は"豪ドル弱気"に変化します。逆に95.20超えで終えれば下値リスクが後退します。買いは94.60-70で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは94.10で撤退です。売りは様子見です。

 

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル円、押し目買い変わらず。クロス/円は強弱混ざる。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は小陰線で終え続伸に繋げれらませんでしたが、下げエネルギーの強いものではなく、日足の形状も崩れていません。ドルの押し目買い方針継続です。

日足の下値抵抗が136.10-20にありますが、136.00を割り込んで終えた場合は日足の形状が悪化して下値リスクがやや高くなります。135.50割れを見た場合は短期トレンドを"ニュートラル"な状態に戻して、135.00近辺にある強い抵抗をトライする動きが強まり易くなります。137.50-60に日足の上値抵抗がありますが、137.60超えで終えた場合は、調整下げが一巡した可能性が高くなり、来週以降一段のドル上昇に繋がり易くなります。

今日はパウエルFRB議長の講演が予定されており、これに照準を合わせる動きとなりそうです。(日本時間23時からジャクソンホールにて)

ドル買いは136.20-30で押し目買い。損切りはニュートラルな状態に戻す135.40で撤退です。トレンドが強いので売りは様子見か137.50-60まで引きつけて。137.80で浅めに撤退です。

ユーロ/ドルは寄せ線に近い形の足で終え、寄り付き水準に戻して引けています。この足の上ヒゲがやや長く、上値抵抗にもぶつかっており、トレンドは弱いままです。買いは引き続き様子見です。売りは1.0000-10で戻り売り。損切りは1.0060で撤退です。0.9800を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。短期トレンドは1.02台に実体を戻せば"ニュートラル"な状態に戻しますが、1.0370超えで終えるまでは下値リスクを残します。

ユーロ/円は小反落。136.00-10の日足の抵抗を守って終えていますが、135.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯します。買いは1日様子見か135.60-70で軽く押し目買い。損切りは135.30で浅めに撤退です。売りは様子見か137.50-60まで引きつけて。損切りは138.10で撤退です。

ポンド/ドルは小陽線で切り返して上値トライの可能性に繋げています。トレンドは弱いままですが、1.1800-10の下値抵抗を実体ベースで守っており、突っ込み売りにも注意が必要です。下値リスクがより高いので買いは様子見です。売りは1.1890-00まで引きつけて売り向かい。損切りは1.1960で撤退です。短期トレンドは1.1950超えに値を戻せば"ニュートラル"な状態に変化しますが、1.2050超えで終えるまでは下値リスクを残します。

ポンド/円は小反落。下げエネルギーの強いものではなく下値抵抗も守っていますが、上値も切り下げているので、下値リスクを内包しており、買いは引き付けて。163円台で終えるまでは、下値リスクにより警戒が必要です。買いは160.00-10まで引きつけて押し目買い。損切りは159.50で撤退です。売りは162.60-70の戻り待ちとします。損切りは163.10で撤退です。163円台で終えれば下値リスクが後退、逆に160円を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。

豪ドル/円は続伸。単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが、実体ベースを95円台に乗せており、日足の形状が改善しています。このまま95.20超えで越週した場合は来週も上値トライの動きが強まり易くなります。買いは94.60-70の押し目待ちとします。損切りは94.20で撤退です。売りは様子見です。

今日のランチは前から気になっていたケンタのダブルパンチサンドがセットになった「ダブルパンチサンドボックス」¥990にしてみました。ダブルパンチサンドはガーリックとハバネロが効いた辛味の強いバーガーです。ダブルパンチサンド、ポテト(S)、骨なしチキン1個、ミニアップルパイと好きな飲み物がセットになっています。飲み物はいつものペプシにしました。ダブルパンチサンドは結構辛いですが旨味もあって美味しかったです。辛さが先に立ってガーリックは後から風味として残る感じです。ボリュームもたっぷりで美味しかったです。骨なしチキンは食べきれずにお裾分けしました。期間限定終了前にまた食べたいと思います。

ダブルパンチサンド|ケンタッキーフライドチキン (kfc.co.jp)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、上値の重い展開。クロス円、小じっかり。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は実体が小さく下ヒゲのやや長い陽線で続落を食い止めています。単体では上昇余力の強いものではありませんが、下値抵抗に跳ね返された反動で再度137.50超えの抵抗をトライする動きが強まると見られます。ドルの押し目買い方針継続です。

136円台を維持出来ずに終えた場合は、日足の形状が悪化して下値りリスクが点灯。135.50以下で終えた場合は短期トレンドを"ニュートラル"な状態に戻して135.00以下の足元を固め直す動きが強まり易くなります。逆に137.50-60の抵抗を実体ベースで上抜けて終えれば138円超えトライへ。

ドル買いは136.60-70で押し目買い。これは東京市場で付いています。下値余地を136.20-30まで見て置く必要があります。損切りは135.90で撤退です。売りは様子見です。

ユーロ/ドルは寄せ線で終え、上下の抵抗にぶつかって寄り付き水準に戻しています。下ヒゲが若干長く下げ渋りの形となっていおり、0.9920以下の突っ込み売りにも注意が必要でしょう。トレンドが弱いので買いは引き続き様子見です。売りも1日様子見か0.9980-90で軽く売って1.0020で浅めに一旦撤退です。売りは東京市場で付いています。0.9800を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。短期トレンドは1.02台に実体を戻せば"ニュートラル"な状態に変化しますが、1.0370超えで終えるまでは下値リスクを残します。

ユーロ/円は実体が小さく下ヒゲのやや長い陽線で切り返しています。下値トライに失敗した形ですが、レンジ内から抜け出しておらず、飛びつき買いにも注意が必要です。買いは136.00-10で再度押し目買い。損切りは135.40で撤退です。売りは1日様子見か137.70-80まで引きつけて。損切りは138.20で撤退です。

ポンド/ドルは小反落。下げエネルギーの強いものではなく、下値抵抗にも跳ね返されましたが、トレンドが弱いので今日の買いは様子見です。売りも1日様子見か1.1890-00の吹き値があれば売り狙い。損切りは1.1960で撤退です。短期トレンドは1.1950超えに値を戻せば"ニュートラル"な状態に変化しますが、1.2050超えで終えるまでは下値リスクを残します。また1.1700を守り切れずに終えた場合は一段の下落リスクが生じます。

ポンド/円は寄せ線で終え、寄り付き水準に押し戻された形となりました。2手連続して下ヒゲがやや長く160円台の下値抵抗に跳ね返されていますが、上値を切り下げる流れから抜け出していないので、163円台で終えるまでは、下値リスクにより警戒が必要です。買いは1日様子見です。売りも様子見か162.60-70の吹き値があれば売り向かい。損切りは163.20で撤退です。

豪ドル/円は実体が小さく下ヒゲのやや長い陰線引けとなりました。下値トライに失敗しており、再度95円超えトライの可能性に繋げていますが、95円の壁にぶつかる可能性にも注意が必要です。買いは94.40-50で押し目買い。損切りは93.90で撤退です。売りは様子見か95.30に浅い損切りを置くなら95.00-10で軽く試し売り程度に。売りは東京市場で付いています。95.50超えで終えれば一段の上昇へ。逆に、93.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯、93円割れで終えた場合は"弱気"に変化します。

今日はお昼休みに歯科医院でメンテナンスだったので、セブンのデニッシュサンドとパックの牛乳で簡単に済ませました。ハム、チーズ、卵、レタスをクロワッサン風のデニッシュに挟んだものですが、具材の量も丁度良く、素材も美味しくてパンとの相性がいい感じです。単品でお昼はちょっと寂しい感じですが、珈琲と併せて朝食にはピッタリな感じです。パンも柔らかすぎずちょうどいい固さでした。オーブントースターで軽く温めるとなお美味しいと表示されていましたが、確かにそうかもしれませんね。

商品検索結果|セブン‐イレブン~近くて便利~ (sej.co.jp)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!
トレトレ会員無料登録はこちら
第25回「酒匂x川口のゴールデンアワー」
「タンク将軍の愛人米 2022」プレゼントキャンペーン
若林栄四 NYからの金言
川口一晃のペンタゴンチャンネル
奥義ペンタゴンチャート戦略
500円相当ビットコインプレゼント
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
お肉お米どちらかもらえるプレゼント!
カンボジア再大手、アクレダ銀行口座開設サポート
CCM香港 海外法人設立Wキャンペーン
香港ポスト
マカオ新聞

最近のブログ記事

月別アーカイブ

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示