川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法

川合美智子(かわい・みちこ)

旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。現在、(株)ワカバヤシ エフエックス アソシエイツの代表取締役 兼 外国為替ストラテジスト。

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログへ

著者の書籍

リンク用バナー

当ブログはリンクフリーです。
バナー画像はこちらをお使いください。

トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレLINE@公式アカウント登録
トレトレインスタグラム登録
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレスタッフブログ

ドル/円、クロス円、下げ渋り。下値リスクがより高い状態変わらず。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が、前日足から下寄りのスタートとなりましたが、下値を攻めきれずに実体の小さい陰線引けとなりました。下げ渋りの形ですが、上値抵抗も上抜けておらず、短期トレンドは弱いままです。

トレンドの変化が認められないので、ドルの戻り売り方針継続としています。
日足の上値抵抗が139.50-60にありますが、上抜けて終えれば下値リスクがやや後退して140円台の抵抗をトライする動きが強まり易くなります。この場合でも142.10-20,142.70-80に一段と強い抵抗が控えており、142.80超えで終えない限り、"ドル強気"に変化せず、下値リスクを残します。また、138.00-10の抵抗も下抜けて終えた場合は、新たな下落リスクが点灯します。

ドル買いは様子見か137.40に損切りを置くなら137.90-00まで引きつけて軽く試し買い。売りは139.00-10で戻り売り。損切りは139.60で撤退です。

ユーロ/ドルは小幅続落となりました。短期トレンドの変化は認められませんが、1.05台乗せに失敗した流れにあるので、買いは引き付ける必要があります。買いは1.0270-80まで引きつけて。損切りは1.0240で浅めに撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に変化します。また、1.0180以下で終えた場合は下値リスクが点灯して1.0000~1.0100近辺の足元を固め直す動きへ。トレンドの変化が認められないので売りは様子見か1.0460-70の吹き値があれば売り向かい。損切りは1.0520で撤退です

ユーロ/円は小幅続落。下げエネルギーの強いものではありませんが、トレンドが弱く、下値リスクがより高い状態にあるので買いは様子見です。売りは143.80-90で戻り売り。損切りは144.40で一旦撤退です。145.60-70の抵抗を実体ベースで上抜けて終えない限り、短期トレンドは変化しません。

ポンド/ドルは上ヒゲがやや長く実体の小さい陰線引けとなり、小幅続落して引けています。9月に付けた1.0350を基点とするサポートラインを守っていますが、11/4に付けた1.1150を基点とする短期的なサポートラインを2手前の陰線が下抜けており、下値リスクが点灯中です。買いは1日様子見です。売りは1.2050-60の戻り待ちとします。損切りは1.2110で撤退です。1.2150超えで終えれば浅い調整下げを終えて"強気"の流れに戻します。

ポンド/円は小幅続落。下げエネルギーの強いものではありませんが、下値リスクがより高い状態にあるので買いは様子見か164.00-10まで引き付けて。損切りは163.50で撤退です。売りは166.40-50で戻り売り。損切りは167.10で撤退です。164円台を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。逆に168円台を回復して終えれば"強気"の流れに戻します。

豪ドル/円は小陽線で続落を食い止めていますが、下値リスクがより高い状態に変わりありません。買いは様子見か、91.80に損切りを置くなら92.10-20まで引きつけて軽く買い狙い。売りは93.00-10で戻り売り。損切りは93.50で撤退です。94.20超えで終えれば下値リスクが後退します。逆に92円を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。

昨日の夜は釉月で食事会。久しぶりの顔合わせで盛り上がりました。定番のお刺身の盛り合わせは、鮪赤身、中トロ、白身、しめ鯖、鰆のスモークでした。これにカキフライや、もろこの焼いたもの、厚揚げ(お豆腐を揚げて作る自家製の厚揚げです)、銀杏焼き、ふろふき大根の牡蠣味噌乗せなどな。締めはいくらご飯を少々。日本酒のぬる燗が良く合いました。このお店のお料理はどれも外れがありません。

釉月 - 馬喰横山/割烹・小料理 | 食べログ (tabelog.com)

 

 

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル円、クロス/円、戻り売りの流れは変わらず。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が下ヒゲが長く実体の小さいタクリ足の陰線で終えています。下値トライに失敗したもので、翌日は上値トライに繋がる傾向が強いものですが、トレンドが弱い状態にあることや、日足、週足の形状が改善しておらず、下値リスクにより警戒が必要です。138.50-60,138.00-10に日足の下値抵抗がありますが、全て下抜けて終えた場合は新たな下落リスクが生じます。一方上値は、139.50-60に日足の抵抗がありますが、これを上抜けて終えた場合は"ニュートラル"な状態に戻して下値リスクが軽減されます。この場合でも143円台を回復して引けるまでは下値リスクを残します。

ドル買いは様子見か137.40に損切りを置くなら137.80-90まで引き付けて軽く買い狙い。ドル売りは139.00-10で戻り売り。これは東京市場で付いています。損切りは139.60で撤退です。

ユーロ/ドルは実体が小さく上ヒゲの長い陰線引けとなり、上値トライに失敗して引けています。この反動で下値余地がもう一段拡がる可能性があるので、買いは1.0300-10まで引き付けて。損切りは"ニュートラル"な状態に戻す1.0240で撤退です。売りは1.0420-30の戻り待ちとします。この場合の損切りは1.0470で撤退です。

ユーロ/円は陰線引けとなり、この足が短期トレンドに変化を生じさせています。急落にも繋がり難いと見ますが、下値リスクが高いので買いは様子見です。売りは144.00-10で戻り売り。これは東京市場で付いています。上値余地を144.40近辺まで見て置く必要があります。損切りは144.60で一旦撤退です。145.60-70の抵抗を実体ベースで上抜けて終えない限り、短期トレンドは変化しません。

ポンド/ドルは陰線引けとなり、上値トライに失敗した形で終えています。9月に付けた1.0350を基点とするサポートラインを守っており、トレンドの変化は認められませんが、11/4に付けた1.1150を基点とする短期的なサポートラインからは若干下抜けた位置で終えており、足元では下値リスクがやや高い状態です。買いは1.1900-10まで引き付けて。損切りは1.1870で浅めに撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。売りは様子見か、1.2030-40の戻りを軽く売って1.2070で浅めに撤退です。

ポンド/円は値幅のやや大きい陰線引けとなり、下値リスクが高い状態です。買いは様子見か、164.00-10まで引き付けて。損切りは163.50で撤退です。売りは166.90-00で戻り売り。損切り浅い場合で167.80,深い場合は下値リスクが後退する168.10に置く必要があります。

豪ドル/円は大陰線の出現となり、この足が92.60-70の抵抗を下抜けて終えており、新たな下落リスクが点灯中です。買いは様子見です。売りは92.90-00で戻り売り。これは東京市場で付いています。損切りは93.30で浅めに一旦撤退です。

今日のランチは水天宮交差点そばの、「二代目てんぷらすずき」に行ってきました。上天ぷら定食で1300円。注文はタブレットで入力するスタイルです。カウンターの上に鶏そぼろと高菜明太の入った入れ物があり、自由に小皿に取り分けて食べられます。最初に海老、熱々です。(当たり前)次に小鉢に入った半熟卵の天ぷらが出てきます。こちらはご飯の上に乗せて、鶏そぼろと混ぜて食べると美味しいと勧められました。確かにご飯が進みます。茄子、イカ、鶏、カボチャ、そして穴子と続きます。揚げたての天ぷらがカウンター越しに次々に出て来るので、終わってみればお腹が一杯に。ご飯のお代わりは自由です。たっぷり目の浅利のお味噌汁も美味しかったです。これで¥1300はコスパがかなりいいですね。一緒に行ったW氏もビックリ。「10ドルでおつりが来るなんて信じられない!」と言っていました。12時過ぎには満席になります。

二代目 天ぷらすずき - 水天宮前/天ぷら/ネット予約可 | 食べログ (tabelog.com)

 

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、クロス/円、下値リスクに注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が陽線引けとなり、上値トライの可能性に繋げていますが、上昇エネルギーの強いものではなく、下値リスクがより高い状態に変わりありません。一方で、下値も138.50-60,138.00-10に日足の下値抵抗があり、これらを実体ベースで守っている間は下値余地も拡がり難い状態です。

短期トレンドは140.60-70の抵抗を上抜けて終えれば"ニュートラル"な状態に戻して下値リスクが若干後退しますが143円台を回復して終えるまでは下値リスクを残します。また、138.00-10の抵抗を下抜けて終えた場合や、137.50割れを見た場合は新たな下げトレンド入りの可能性が高くなり、135円方向への下落リスクが生じます。

ドル買いは138.00-10の押し目待ち。損切りは新たな下落リスクが生ずる137.40で撤退です。ドル売りは139.80-90まで引きつけて。損切りは140.10で浅めに撤退するか、下値リスクが軽減される140.60に置く必要があります。

ユーロ/ドルは小陰線で終えています。下げエネルギーの強いものではありませんが、1.04台の上値抵抗をクリアしきれておらず、1.0440-50の抵抗を上抜けて終えるまでは、上値余地も拡がり難いでしょう。買いは1.0330-40で押し目買い。損切りは1.0290で浅めに撤退です。売りは1.0420-30で戻り売り。損切りは下値リスクが後退する1.0460で浅めに撤退です。

ユーロ/円は小反発。上ヒゲがやや長く、上値トライにも失敗しています。下値を切り上げる流れを維持しており、再度145円超えトライの可能性に繋げていますが、10/21に付けた148.40を基点として上値も切り下げており、揉み合いの域を抜けきれていません。値動きの収縮がみられることから今週中にも一方向へ抜け出す可能性にも注意が必要でしょう。朝方のj買い浅い損切りが付いたので様子見です。売りは143.90-00で戻り売り。損切りは144.50で一旦撤退です。

ポンド/ドルは小反落。下げエネルギーの強いものではなく、短期トレンドは強い状態にあります。買いは1.2030-40で軽く買って1.1990で浅めに一旦撤退です。売りは様子見です。1.1930-40の抵抗を下抜けて終えた場合は、"ニュートラル"な状態に戻します。

ポンド/円は陽線で切り返して上値トライの可能性に繋げています。169.00-10の抵抗を上抜けて終えれば一段の上昇に繋がり易くなります。買いは下値リスクが点灯しており、様子見に転じます。売りは167.70-80で戻り売り。損切りは168.30で一旦撤退です。

豪ドル/円は小反発。上下の抵抗を抜けきれておらず、揉み合い状態にありますが、値動きが収縮し始めており、売り買いともに慎重に。94.10-20にやや強い上値抵抗が出来ていますが、これをクリアし、さらに94.60-70の抵抗を上抜けて終えれば下値リスクが後退、逆に92.60-70の抵抗を下抜けて終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。買いは浅い損切りが付いたので様子見です。売りは92.60-70の戻りを軽く売って93.10で撤退するか93.30-40の戻り待ちとします。この場合の損切りは93.80で撤退です。

金曜の夜はノーマルで食事して帰りました。グリーンサラダ、行ったときは必ずオーダーするルッコラと生ハムのピザ。このピザ、生地は薄目でパリッとしています。チーズと生ハムの塩加減が絶妙なんですね。ワイン、ビールにも良く合います。そして、メインは牛頬肉の煮込み、パスタはアマトリチャーナを辛くして貰いました。何を食べても美味しいのですが、どのメニューもお一人さま用にスモールサイズがあるので、一人でも気軽に行くことが出来ます。レッドアイ(ビールとトマトジュースのMix)とグラスの赤ワインを頂きました。二人で1万円でおつりが来ました。コスパの良い名店ですね。

人形町のRESTAURANT NORMALの店舗紹介 (bar-normal.com)

 

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

12/14(水)外為どっとコム主催のWebセミナーの講師を務めます。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

12/14(水)19:00~ 外為どっとコム主催のWebセミナーの講師を務めます。どなたでもご参加いただけます。お時間があればぜひご覧下さい。ドル/円を中心に主要通貨の来年の方向性についてお話します。詳細、お申込みは下記からご覧ください。

2023年のドル/円見通し|はじめてのFXなら外為どっとコム (gaitame.com)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル円、クロス円、上値の重い展開。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は3手連続陰線引けとなり、上値を急角度で切り下げています。直近の陰線が下げエネルギーの強いものではなく、日足の下値抵抗も守って終えていますが、トレンドが弱い状態にあるので、買いは様子見です。売りは138.90-00で戻り売り。これは東京市場で付いています。損切りは139.70で一旦撤退です。

短期トレンドは140.60-70の抵抗を上抜けて終えれば下値リスクが軽減されますが、142.50超えで終えない限り、"ドル強気"に変化しません。また137.60-70の抵抗を守り切れずに終えるか、値動きの中で137.50割れを見た場合は新たな下げエネルギーを得て135円方向への一段の下落に繋がり易くなります。

ユーロ/ドルは前日足から上寄りした位置に値幅の小さい陰線が出ています。下げエネルギーの強いものではありませんが、1.0440-50の抵抗を上抜けておらず、下値リスクを残した状態です。買いは1日様子見です。売りは1.0430-40で戻り売り。損切りは1.0460で浅めに撤退です。1.0450超えで終えれば"ユーロ強気"に変化します。

ユーロ/円は続落。144.00-10の日足の抵抗を実体ベースで守って終えていますが、日足の形状が悪化しており、下値リスクがやや高くなっています。143.60-70に週足の下値抵抗がありますが、これを割り込んで終えた場合は、短期トレンドが変化して140円方向への下落リスクが点灯します。買いは様子見です。売りは144.40-50で戻り売り。これは東京市場で付いています。上値余地を144.70-80近辺まで見て置く必要があります。損切りは145.20で撤退です。146.00超えで終えれば"ユーロ強気"に変化します。

ポンド/ドルは小幅続伸。短期トレンドは強い状態を保っています。押し目買い方針継続としますが、直近の足が強いものではないので、買いは1.2060-70の押し目待ちとします。損切りは1.2020で一旦撤退です。売りは様子見です。1.1950以下で終えた場合は短期トレンドが変化します。1.2300~1.2350ゾーンに強い上値抵抗があります。

ポンド/円は小反落。下げエネルギーの強いものではなく、下値抵抗を守っています。169.00-10の抵抗を実体ベースで上抜けて来れば一段の上昇に繋がり易くなります。逆に167円台を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯します。買いは167.40-50で押し目買い。損切りは166.90で撤退です。売りは様子見か169.20に損切りを置くなら168.80-90まで引きつけて軽く試し売り。。

豪ドル/円はタクリ足の陰線引けとなりました。下値トライに失敗した形ですが、上値も切り下げており、94.60-70の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクに注意が必要です。買いは93.30以下で軽く押し目買い。損切りは92.80で撤退です。売りは94.10-20で戻り売り。損切りは94.50で一旦撤退です。上3円を割り込んで終えた場合は下値余地がもう一段拡がり易くなります。

昨日は来日しているWさんのたっての希望で前から予約していた「すぎた」さんに行ってきました。最初は大好きなカワハギを肝醤油で頂くところから。タコの柔らか煮、あん肝、すじこの味噌漬け、タラの白子、生ガキ、ゲソの粕漬を焼いたもの、太刀魚の焼いたもの、等々、摘みの類で結構なボリュームです。握りは小肌から。相変わらず絶に美味しい。鰆の軽く燻したもの、マグロ二種、鰺、鰯、カスゴの昆布締め、ウニ、穴子、海老、卵焼きなど、とっくにお腹いっぱいでも何故かするっと入ってしまいます。名店の味を堪能しました。皆さま良い週末をお過ごしください。

日本橋蛎殻町 すぎた - 水天宮前/寿司 | 食べログ (tabelog.com)

 

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!
トレトレ会員無料登録はこちら
第25回「酒匂x川口のゴールデンアワー」
「タンク将軍の愛人米 2022」プレゼントキャンペーン
若林栄四 NYからの金言
川口一晃のペンタゴンチャンネル
奥義ペンタゴンチャート戦略
500円相当ビットコインプレゼント
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
お肉お米どちらかもらえるプレゼント!
カンボジア再大手、アクレダ銀行口座開設サポート
CCM香港 海外法人設立Wキャンペーン
香港ポスト
マカオ新聞

最近のブログ記事

月別アーカイブ

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示