川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法

川合美智子(かわい・みちこ)

旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。現在、(株)ワカバヤシ エフエックス アソシエイツの代表取締役 兼 外国為替ストラテジスト。

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログへ

著者の書籍

リンク用バナー

当ブログはリンクフリーです。
バナー画像はこちらをお使いください。

トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレLINE@公式アカウント登録
トレトレインスタグラム登録
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレスタッフブログ

ドル円、クロス/円、「強気」に戻して一段高へ。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は寄付き安値の陽線で切り返して上値トライの可能性に繋げています。上値抵抗を上抜けきれていませんが、127円割れトライには失敗しており、強い下値抵抗を守り切った感があります。129.50超えを見て新たな上昇トレンド入りを確認、一段高の可能性が高くなっています。日銀の量的緩和継続は予想通りですが、毎営業日の10年債指値オペ実施のアナウンスにより、長期金利の上昇を阻止する構えがより明確となったこと、為替相場についての言及が無かったことから、円は全通貨に対して急落しています。

ドル円の次のターゲットは132-133円、短期トレンドは128円割れで終えない限り変化しません。ドル買いは129.50-60で買って128.80で撤退です。ドル売りは様子見です。

ユーロ/ドルは続落。軽い上値抵抗に届かずに続落しており、短期トレンドは非常に弱い状態です。一方で、1.0450~1.0520ゾーンに強い下値抵抗があり、このレベルでの売りも慎重に。買いは様子見です。強い下値抵抗ポイントに到達しているので、売りも1日様子見か1.0620-30まで引きつけて。損切りは1.0670で一旦撤退です。短期トレンドは1.07台を回復すればニュートラルな状態に戻しますが、1.0810-20の抵抗を実体ベースで上抜けて終えない限り変化しません。

ユーロ/円は実体が小さく上下にヒゲのある陽線で続落を食い止めています。今日のドル円の急伸でユーロ円も昨日の134.79で調整下げ終了の可能性が高くなっています。売りは様子見に転じます。買いは136.40-50で押し目買い。損切りは135.40で撤退です。

ポンド/ドルは小幅続落となりました。短期トレンドは非常に弱い状態ですが、1.2500-10の下値抵抗を守っており、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは様子見です。売りは1.2580-90の戻りを売って1.2610で浅めに撤退するか、1.2660-70の戻り待ちとします。この場合の損切りは1.2710で撤退です。短期トレンドは1.2700超えに値を戻せば"ニュートラル"な状態に戻します。

ポンド/円は寄付き安値の陽線で続落を食い止めています。160円台の強い抵抗を守っており、反転の可能性に繋げています。また、162円台を回復しており、調性下げが一巡した可能性が高くなっています。売りは様子見に転じます。買いは162.40-50の押し目待ちとします。損切りは161.50で撤退です。短期トレンドは160円を再び割り込んで終えない限り、変化しません。

豪ドル/円は寄付き安値の陽線で切り返しています。トレンドは弱いままですが、90円台の強い下値抵抗に跳ね返されており、調整下げが一巡した可能性が点灯中です。売りは様子見です。93円台で終えれば下値リスクが後退、94円台に実体を戻せば強気の流れに変化します。買いは92.00-10の押し目待ちとします。損切りは91.70で浅めに一旦撤退です。

大型連休前にドル円、クロス円が急騰していますが、トレンドが変化したものが多く認めあられるので、円売りで対処する必要があります。

皆さま良い週末をお過ごしください。

 

 

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、下値リスクがやや高い状態。127円割れで下落リスクが点灯。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

今日は外出の予定がありますので朝のコメントの一部を掲載しておきます。参考になさって頂けたらと思います。

ドル/円は直近の日足が前日足から下寄りした位置に陰線が出ています。単体では下げエネルギーの強いものではなく、日足の下値抵抗も守って引けていますが、この陰線が3/31に付けた121.28を直近安値とする短期的なサポートラインを下抜けた位置で終えており、日足の形状が悪化しています。127.00割れを見た場合は一段の下落リスクに要注意。逆に、このサポートラインの抵抗が128.50-60にありますがこれを上抜けて終えれば強気の流れに戻します。

ドル買いは様子見か126.90で撤退です。ドル売りは様子見です。127.00割れを見たら、短期戦略をドルの戻り売り方針に転換します。

ユーロ/ドルは続落。短期トレンドは弱い状態にあります。買いは引き続き様子見です。売りは1.0670-80で戻り売り。損切りは1.0730で撤退です。短期トレンドは1.0850超えで終えない限り変化しません。

ユーロ/円は前日足から下寄りのスタートとなり、安値引けの大陰線が出ています。上値トライにも失敗しており、続落の可能性に注意が必要でしょう。買いは様子見です。売りは135.70-80で戻り売り。ごれは午前中に付いています。損切りは136.40で撤退です。132.00以下で終えた場合は調整下げに留まらない可能性が点灯します。短期トレンドは137.50超えに値を戻さない限り、変化しません。

ポンド/ドルは大幅続落となりました。安値圏で大陰線が出ており、大きな下げエネルギーを吐き出した格好ですが、トレンドが弱いので買いは引き続き様子見です。売りは1.2660-70の戻り待ちとします。損切りは1.2710で撤退です。短期トレンドは1.28台を回復して引ければ"ニュートラル"な状態に戻します。1.2450~1.2500に週足ベースで見た強い下値抵抗が控えており、一旦留まる可能性が高いポイントです。

ポンド/円は大幅続落となりました。強い下げエネルギーが働いていますが、159.90-00の下値抵抗を守っており、このレベルでの売りも慎重に。トレンドが弱いので買いは様子見です。強い下値抵抗ポイントに到達しているので、売りも一日様子見とします。158円を下抜けて終えた場合は調整下げに留まらない可能性が点灯します。

豪ドル/円は大幅続落となりました。但し、90円台の強い下値抵抗ポイントには到達しており、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは引き続き様子見です。売りも1日様子見としています。朝方に発表された第一四半期CPIは予想より高い数値となり、豪ドルは対ドル、対円で買い戻しの動きが強まっています。

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、上値の重い展開。127円割れで下値リスクが点灯。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は陰線引けとなり、上値を若干切り下げていますが、日足の下値抵抗を守っており、短期トレンドの変化は認められません。日足の下値抵抗が127.10-20にありますが、これを割り込んで終えるか、値動きの中で127.00割れを見た場合は、日足の形状が悪化して、調整局面入りの可能性が高くなります。逆に129.30-40,129.60-70の抵抗を上抜けて終えた場合は、新たな上昇エネルギーを得て一段のドル上昇に繋がり易くなります。

ドル買いは127.60-70で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは下値リスクが点灯する126.90に置く必要があります。売りは様子見です。

ユーロ/ドルは続落。短期トレンドが弱い状態にあるので買いは様子見です。売りは1.0770-80の戻り待ちとしています。損切りは1.0820で撤退です。短期トレンドは1.09台を回復して引ければ"ニュートラル"な状態に戻しますが、1.1220超えで終えるまでは下値リスクを残します。

ユーロ/円は大陰線の出現となり、この足が138円割れを見て短期トレンドに変化を生じさせています。136.80~137.00ゾーンに日足の抵抗がありますが、136.50以下で終えた場合は一段の下落リスクが生じます。買いは損切りが付いたので様子見に転じます。売りは137.70-80の戻り待ちとします。損切りは138.10で浅めに一旦撤退です。短期トレンドは138.50超えに値を戻せば下値リスクが若干後退しますが、139円台を回復して終えるまでは調整下げ一巡と認められません。

ポンド/ドルは続落。短期トレンドが弱い状態にあり、1.26方向への一段の下落リスクに注意が必要です。買いは様子見です。売りは1.2800-10の戻り待ちとします。損切りは.1.2830で浅めに一旦撤退です。短期トレンドは1.29台を回復すれば"ニュートラル"な状態に戻しますが、1.30台に乗せて終えるまでは下値リスクを残します。

ポンド/円は大幅続落となり、上値を急角度で切り下げています。下値リスクがより高いものの、週足、月足の形状が崩れておらず、調整下げに留まる可能性があります。日足の形状が弱いので買いは様子見か162.00-10で軽く試し買い程度に。損切りは161.70で浅めに撤退です。売りは164.00-10の戻り待ちとします。損切りは164.70で撤退です。調整下げに留まるなら押しは深い場合でも160円台を大きく下抜けないでしょう。但し、158円割れで終えた場合葉新たな下落リスクが生じます。165円台を回復して終えるまでは調整下げが一巡したと認められません。

豪ドル/円は大陰線の出現となりました。93円台の抵抗を下抜けており、短期トレンドは弱い状態です。直近の陰線が下値トライに失敗しており、小反発の可能性がありますが、トレンドが弱いので買いは様子見です。売りは92.70-80の戻り待ちとします。損切りは93.20で撤退です。90.70-80の抵抗も下抜けた場合は一段の下落へ。

今日のランチはももふくの焼き鳥弁当をテイクアウトしました。相変わらず丁寧できれいなお弁当です。ささみの山葵焼き、ネギマ、つくね、しし唐の4本分を焼いたものを串を抜いて綺麗に盛り付けてあります。横にはしっとりとした鶏そぼろが乗ったご飯になっています。お箸とそぼろご飯用の木製スプーン、お手拭きも付いて、さらに嬉しいのが七味と山椒の2種類の小袋が付いていること。紙袋にまで入れてくれて¥900。心配りが半端ないですね。エコバッグ持参で行きたいところですが、忙しいランチタイムに受け取りに時間が掛かるのはかえってマイナスなので、甘えちゃっています。

ももふく - 日本橋人形町の焼き鳥店 (business.site)

エコバッグで思うこと。人形町のお弁当屋さんはお値段にかかわらず、ビニール袋に入れてくれるところが多いですね。日用品やスーパーの買い物はエコバッグを持って行きますが、お弁当の場合は、傾けたりすると、ちょっとこぼれてしまったりしますよね。🍙などやコンビニのお弁当は別として、おかずの入っているお弁当の類は料金込みでビニール袋に入れて頂けると有難いですよね。お値段が安くてコストを少しでもセーブしなければならないものは仕方ないとして、¥1000円以上するようなお弁当は入れて頂けるとありがたいですね~。海苔弁で有名な人形町通りの〇〇〇屋さんは別料金ですね。超薄手のビニール袋で再利用もできそうもないけど、しっかり3円取られます。基本的にエコバッグは、お弁当のサイズに合わないので、気が進まないですが必ず袋を購入することになります。サイズが合わないエコバッグでは、持ち運び時に傾いてしまい、片寄ってしまうこともあるのでねぇ..。たった3円のことなのに何となく割り切れない気持ち。お弁当に対する思い入れと愛情が足りないのでは?なんちゃって。ももふくさんの丁寧な対応とのあまりの違いに、ふと思い出しました。

 

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、強気を維持。クロス/円、短期トレンドに変化。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が十文字の寄せ線に近い形となりました。上下の抵抗を攻めきれずに寄り付き水準に押し戻されていますが、下値を急角度で切り上げる流れを変えておらず、トレンドは強い状態を保っています。一方上値も、3手前の陰線の値幅内(高値129.40)に留まっており、これを上抜けて来ないと上値余地も拡がり難い状態です。

日足が127.00以下で終えた場合は、3/31に付けた121.28を直近安値とする短期的なサポートラインを下抜けて、下値リスクが点灯します。逆に129.30-40,129.60-70の抵抗を全てクリアして終えた場合は130円超えトライの動きが強まり易くなります。

ドル買いは127.90-00の押し目待ちとします。損切りは127.40で撤退です。売りは様子見としています。

ユーロ/ドルは小幅続落となりました。トレンドが弱く、欧州勢参入後、1.3750割れも見たので買いは様子見です。売りは1.0890-00の戻り待ちとします。損切りは1.0940で撤退です。短期トレンドは1.10台を回復して終えない限り変化しません。

ユーロ/円は実体が小さく下ヒゲのやや長い陰線引けとなりました。下値トライに失敗して押し戻されており、上値余地を探る動きが強まるるスタートとなりましたが、東京市場では上値トライに失敗して反落しています。138.30-40に日足の下値抵抗がありますが、138円を割り込み始めており、下値リスクが点灯中です。買いは様子見に転じます。売りは様子見か、138.50-60で戻り売り。損切りは139.20で撤退です。136.70以下で終えた場合は一段の下落リスクが生じます。

ポンド/ドルは大陰線の出現となり、この足が1.3000を維持できずに終えており、新たな下げトレンド入りした形となりました。買いは様子見です。売りは1.2880-90で戻り売り。吹き値があった場合の上値余地を1.2910-20まで見て置く必要があります。損切りは1.2930で撤退です。短期トレンドは1.3050超えで終えない限り変化しません。

ポンド/円は安値引けの大陰線で終えており、この足が3/30に付けた159.05を直近安値とする短期的なサポートラインを若干下抜けた位置で終えており、下値リスクが点灯中です。買いは様子見に転じます。売りは1日様子見か、164.90-00の戻り待ち。損切りは166.10に置く必要があります。

豪ドル/円は3手連続陰線引けとなり、直近の陰線が短期トレンドに変化を生じさせています。買いは様子見に転じます。中期トレンドが強い状態を保っており、調整下げに留まる可能性も高く、突っ込み売りにも注意が必要です。売りは92.70-80の戻り待ち。損切りは93.20で撤退です。短期トレンドは94.50超えで終えない限り、下値リスクがより高い状態です。

先週、今年初めての釉月に行ってきました。大分お客さんも戻って来ていてそこそこの混みよう。相変わらずクォリティの高いお料理で、美味しいお酒とお料理に舌鼓をうって帰ってきました。出汁巻き卵は卵も美味しいのと出汁もしっかりしていて美味。甘鯛の焼いたものは皮がパリパリ。身はふっくらで美味しかったです。タケノコも唐揚げにして頂いたら甘味が増して美味しかったですね。定番のお刺身盛り合わせは勿論美味しかったですよ。季節のものを美味しく頂くのが一番ですね。

釉月 - 馬喰横山/割烹・小料理 | 食べログ (tabelog.com)

 

 

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、クロス/円、上値抵抗を抜けられずに反落。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が前日の大陰線の値幅内に実体を置く小陽線で続落を食い止めています。上昇余力の強いものではないので、前日の陰線の値幅を上抜けるほどの続伸にも繋がり難いと見ますが、トレンドが強い状態を保っており、押し目買い方針継続です。

日足の上値抵抗が129.60-70にありますが、上抜けて終えた場合は一段の上昇へ、逆に127.00を割り込んで終えた場合は、3/31に付けた121.28を直近安値として下値を急角度で切り上げて来た短期的なサポートラインを下抜けて、下値リスクが点灯します。さらに125円を割り込んで越週した場合は、週足の形状も悪化して下値余地がさらに拡がり易くなります。

ドル買いは128.00-10で軽く買って127.40で一旦撤退するか、127.60-70の押し目待ちとしています。この場合の損切りは126.90で撤退です。トレンドが強いのでドル売りは引き続き様子見か129.20-30まで引きつけて軽く試し売り程度に。損切りは129.60で撤退です。

ユーロ/ドルは上ヒゲがやや長く、実体の小さい陰線引けとなりました。上値トライに失敗しており、短期トレンドも弱いままですが、日足の下値抵抗を守っており、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは様子見か、1.0800-10で軽く押し目買い。損切りは1.0770で浅めに撤退です。売りは1.0910-20の戻り待ちとします。損切りは1.0960で撤退です。短期トレンドは1.1000超えで終えない限り変化しません。

ユーロ/円は実体が小さく上ヒゲの長い陽線引けとなりました。上値トライに失敗した形となったことから、上値の重いスタートとなりそうですが、トレンドが強い状態を保っており、押し目買い方針で。買いは138.60-70で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは137.90で撤退です。売りは様子見です。139.60-70に日足の上値抵抗がありますが、上抜けて終えた場合は一段の上昇に繋がり易くなります。短期トレンドは138円割れで"ニュートラル"な状態に戻しますが、136.80を割り込んで終えない限り、調整下げの範囲内となります。

ポンド/ドルは陰線引けとなり、続伸に繋げられずに終えています。下値抵抗を守っていますが、トレンドが弱いので今日の買いは様子見です。売りは1.3080-90で戻り売り。損切りは1.3140で撤退です。短期トレンドは1.32台を回復して引けない限り変化しません。

ポンド/円は十文字の寄せ線に近い形の足で終えています。上値を若干切り下げてますが、トレンドが強い状態を保っているので押し目買い方針継続です。買いは一日様子見か166.50-60の押し目待ちとします。これは東京市場で付いています。損切りは165.90で撤退です。売りは様子見です。168.40-50にやや強い上値抵抗がありますが、上抜けて終えれば一段の上昇へ。逆に166円割れで終えた場合は下値リスクが点灯します。

豪ドル/円は陰線引けとなり、上値を切り下げています。上値トライに失敗しており、上値の重い感がありますが、3手前の陽線が新たな上昇トレンド入りの可能性を示唆しており、この陽線の値幅(安値93.44)を下抜けて終えない限り、短期トレンドは変化しません。一方で、対ドルのトレンドがまだ弱く、下値余地が若干拡がる可能性が生じています。買いは損切りが付いたので一日様子見か、93.90-00で買って93.70で浅めに一旦撤退です。売りは様子見です。93.40以下で終えた場合は短期トレンドが変化します。

今日のランチは「かつ好」のひれかつ重をテイクアウトしました。¥1080です。久しぶりに食べたカツ重はやはり美味しかったです!さっくりと揚がったひれかつを少し甘めのお出汁に入れて卵とじに。玉ねぎも少し入っていますが、余分なものは一切入っていないのでカツの味が楽しめます。美味しかったです。それでは皆様良い週末をお過ごしください。

かつ好(かつよし) 日本橋人形町 (katuyoshi.com)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!
トレトレ会員無料登録はこちら
第25回「酒匂x川口のゴールデンアワー」
「タンク将軍の愛人米 2022」プレゼントキャンペーン
若林栄四 NYからの金言
川口一晃のペンタゴンチャンネル
奥義ペンタゴンチャート戦略
500円相当ビットコインプレゼント
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
お肉お米どちらかもらえるプレゼント!
カンボジア再大手、アクレダ銀行口座開設サポート
CCM香港 海外法人設立Wキャンペーン
香港ポスト
マカオ新聞

最近のブログ記事

月別アーカイブ

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示