川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法

川合美智子(かわい・みちこ)

旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。現在、(株)ワカバヤシ エフエックス アソシエイツの代表取締役 兼 外国為替ストラテジスト。

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログへ

著者の書籍

リンク用バナー

当ブログはリンクフリーです。
バナー画像はこちらをお使いください。

トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレLINE@公式アカウント登録
トレトレインスタグラム登録
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレスタッフブログ

ドル/円、堅調。クロス/円、上値の重い展開。下値抵抗にも注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が十文字の寄せ線で終え、寄り付き水準に戻して引けています。上値抵抗を上抜けきれていませんが、前日足が、日足、週足の下値抵抗に跳ね返されており、重要ポイントに跳ね返された影響がより強い状態です。

緊張が高まるウクライナ情勢を受けて、シドニー市場では上下に振れる動きとなりましたが下値抵抗に跳ね返されており、トレンドは強い状態を保っています。但し、114円を割り込んで終えた場合は短期トレンドが変化します。

ドル買いは115.00-10で押し目買い。損切りは114.40で撤退です。ドル売りは1日様子見です。或いは116.30-40の吹き値があれば売り向かい。損切りは116.70で浅めに撤退です。

ユーロ/ドルは陽線で切り返して続落を食い止めていますが、トレンドは弱いままです。朝方はウクライナ情勢の緊迫化を受けてユーロ売りが強まりましたが、大幅な下げにも繋がり難いと見られます。買いは様子見か1.1110-20で軽く押し目買い。損切りは1.1080で浅めに撤退です。売りは1.1240-50の戻り待ちとします。損切りは1.1290で撤退です。短期トレンドは1.1350-60の抵抗を上抜けて終えない限り変化しません。

ユーロ/円は130円台に実体を置く陽線引けとなり、"ニュートラル"な状態に戻しましたが、130.30-40の日足の上値抵抗を上抜けておらず、下値リスクを残した状態です。130.50超えで終えれば下値リスクが後退しますが、この場合でも週足が上値を切り下げる流れから上抜けておらず、133円台で終えるまでは、急伸にも繋がり難いと見られます。また、128.50以下で終えた場合は再び下値リスクが点灯、128円割れで終えた場合は中期トレンドも"弱気"に変化します。早朝のシドニー市場ではウクライナ情勢の緊迫化を受けてユーロが売られましたが、下値抵抗を守っており、128円割れを見ない限り、突っ込み売りにも注意が必要でしょう。買いは128.50-60で押し目買い。損切りは新たな下落リスクが点灯する127.90で撤退です。売りは1日様子見です。

ポンド/ドルは小陽線で切り返していますが、トレンドが弱く、反発余地が限られる展開が予想されます。買いは様子見です。売りは1.3410-20の戻り待ちとします。損切りは1.3440で浅めに撤退です。短期トレンドは1.3550超えで終えない限り変化しません。

ポンド/円は小陽線で続落を食い止めていますが、トレンドが弱く反落の可能性により警戒が必要です。買いは引き続き様子見です。売りは154.90-00の戻り待ちとします。損切りは155.60で撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に戻しますが、157.50超えで終えるまでは下値リスクを残します。150円を割り込んで終えない限り、突っ込み売りにも注意が必要です。

豪ドル/円は高値圏で引ける陽線で終えています。日足の形状が改善しており、下値リスクがやや後退していますが、週足の形状が安定しておらず、急伸にも繋がり難いと見ています。84円台で終えるまでは下値リスクにも注意が必要でしょう。買いは1日様子見か82.50-60で押し目買い。損切りは81.90で撤退です。売りは83.70-80の戻り待ちとします。損切りは84.10で撤退です。84円台に乗せて終えれば強気に変化、逆に82円台を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯、81.50割れで終えた場合は短期トレンドが変化します。

今日のランチは、値上げ前日のはと屋さんの鮭タラコMix弁当を買ってきて貰いました。¥550です。明日から50円の値上げだそうです。それでも低価格で手作り弁当を提供して下さっています。

手作り弁当ハトヤ日本橋浜町本店 (hotcom-web.com)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、上下の抵抗を抜けきれず。クロス/円、上値抵抗に注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足がタクリ足の陽線引けとなり、下値トライに失敗した形で終えています。115.60-70の上値抵抗を上抜けきれていませんが、114.40-50の下値抵抗に跳ね返された影響がより強く、上値トライの動きが強まると見られます。

116.30-40の抵抗を実体ベースで上抜けて終えれば一段のドル上昇へ。逆に可能性が低いと見ますが、114.40以下で終えた場合は下値リスクが点灯、114円割れで終えた場合は短期トレンドが変化してドルの下落余地がさらに拡がり易くなります。

ドル買いは115.00-10で押し目買い。損切りは114.40で撤退です。ドル売りは1日様子見か116.00-10まで引きつけて。損切りは116.50で撤退です。

ユーロ/ドルはロシアのウクライナ侵攻の報を受けて大陰線の出現となりました。この足の下ヒゲがやや長く下値トライに失敗していますが、短期トレンドに変化が生じており、下値リスクにより警戒が必要です。1.1100割れで終えた場合は"弱気"に変化して新たな下落リスクが生じます。買いは損切りが付いたので1日様子見か1.1110-20で押し目買い。損切りは1.1090で浅めに撤退です。売りは1.1230-40で戻り売り。損切りは1.1290で撤退です。短期トレンドは1.1350超えで終えない限り変化しません。

ユーロ/円は下ヒゲが非常に長く実体の小さい陰線引けとなりました。下値トライに大きく失敗した形ですが、上値を急角度で切り下げる流れから上抜けておらず、下値リスクがより高い状態です。買いは様子見か128.50-60まで引きつけて。損切りは127.90で撤退です。損切りが付かない場合でも128.80以下で終えた場合は、週足の形状が悪化するので買いは撤退して様子を見た方がいいでしょう。売りは129.50-60で戻り売り。これは東京市場で付いています。損切りは130.10で撤退です。短期トレンドは130円台に実体を戻せば"ニュートラル"な状態に変化しますが、131.00超えで越週するまでは下値リスクを残します。

ポンド/ドルは大陰線で終え、この足が短期トレンドに変化を生じさせています。買いは様子見に転じます。売りは1.3400-10で戻り売り。損切りは1.3440で浅めに撤退です。短期トレンドは1.35台を回復して引けない限り変化しません。また、この場合でも1.3650超えで終えるまでは下値リスクを残します。

ポンド/円は値幅の大きい陰線引けとなりました。155円台を維持できずに終えており一段の下落リスクに注意が必要です。買いは様子見です。売りは154.90-00で戻り売り。損切りは155.60で撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に戻しますが、156円台に実体を戻さない限り、下値リスクを残します。

豪ドル/円は下ヒゲが長く実体の小さいタクリ足の陰線引けとなりました。下値トライに失敗した反動で再度83円台の上値抵抗をトライする可能性に繋げていますが、83.70超えで終えるまでは下値リスクにも注意が必要です。買いは82.50-60で押し目買い。損切りは81.90で撤退です。売りは1日様子見か83.60-70まで引きつけて。損切りは84.10で撤退です。損切りが付かない場合でも83.70超えで終えた場合は売りは一旦撤退して様子を見た方がいいでしょう。可能性がやや低い状態ですが、81.50以下で終えた場合は"弱気"に変化します。

今日は午後からなが~いOnline meetingがあり、今漸く終わりました。というわけで、ランチは外に出ず、朝食用にと作ったクロワッサンサンドとスープがランチ替わりになりました。そろそろお腹も空いてきましたね。今週は寒かったですね。週末からは少し寒さが緩むようです。みなさま良い週末をお過ごしください。

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、クロス/円、ロシアのウクライナ侵攻を受けて反落。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は小陰線で終えています。下げエネルギーの強いものではなく、また日足の下値抵抗も守っており、上値トライの可能性に繋げています。

短期トレンドの変化は認められませんが、1/24に付けた113.47を基点とする短期的なサポートラインを下抜けた位置で推移しており、115.60-70の上値抵抗を実体ベースで上抜けて来ないと上値余地も拡がり難い状態です。また、114.00-10の抵抗を下抜けて終えた場合は短期トレンドが変化してドルの下落余地がさらに拡がり易くなります。

ドル買いは114.40-50で押し目買い。損切りは113.90で撤退です。売りは115.40-50で戻り売り。損切りは116.10で撤退です。

日足の上値抵抗は115.60-70,116.00-10,116.30-40に、下値抵抗は114.40-50,114.00-10,113.50-60にあります。

ユーロ/ドル小反落。ロシアのウクライナ侵攻を受けて急落、1.1250割れを見て短期トレンドを"ニュートラル"な状態に戻ししています。1.1200-10,1.1160-70に強い抵抗がありますが、1.115割れで終えた場合は"弱気"に変化します。短期トレンドは1.1410-20の抵抗を実体ベースで上抜けるか1.0450-60の抵抗をクリアしない限り、強気の流れに戻せません。

ユーロ/円は小反落。下げエネルギーの強いものではありませんが、130.30-40の日足の抵抗を実体ベースで上抜けておらず。下値リスクがより高い状態です。ロシアのウクライナ侵攻を受けて128.90-00の抵抗を下抜けた位置で推移しており、買いは様子見とします129.70-80の戻り待ち。損切りは130.60で撤退です。

ポンド/ドルは前日の下ヒゲ部分に実体を置く陰線引けとなり、下値リスクがやや高いものです。下値を切り上げる流れを維持していますが、若干下押す可能性が高く、買いは1日様子見か1.3450-60まで引きつけて。損切りは短期トレンドが変化する1.3390で撤退です。損切りが付かない場合でも1.3450割れで終えた場合は日足の形状が悪化するので、買いは一旦撤退して様子を見た方がいいでしょう。売りは様子見か1.3630-40の戻り待ちとしています。損切りは1.3670で撤退です。1.3450割れで終えた場合は下値リスクが点灯、1.3400割れで終えた場合は短期トレンドが変化します。

ポンド/円は陰線引けとなり、前日の上げ幅を失っています。下値を切り上げる流れを維持していますが、上値も切り下げており、下値リスクがより高い状態です。買いは様子見です。売りは155.60-70の戻り待ちとします。損切りは156.10で撤退です。短期トレンドは156.50超えで終えればニュートラルな状態に戻します。

豪ドル/円は実体が小さく上ヒゲの長い陽線引けとなりました。下値を切り上げる流れを維持しており、また、直近の日足が上値を切り下げる流れから若干上抜けかけていますが、84円台乗せに2度失敗しており、"ダマシ"となる可能性があります。買いは1日様子見蚊81.60-70で押し目買い。損切りは81.30で浅めに撤退です。売りは1日様子見です。81.50割れで終えた場合は新たな下落リスクが生じます。

今日のランチは久しぶりにももふくの焼き鳥弁当をテイクアウトしました。¥900です。蔓延防止策で夜の営業がお休みになっているので3/6まではお昼だけの営業です。

ももふく (人形町 和酒 焼鳥 ももふく) - 人形町/焼鳥 | 食べログ (tabelog.com)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、クロス/円、上値の重い展開続く。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ウクライナ情勢の緊迫化でリスクオフの動きがやや強い状態です。ドル/円は小陰線で終えています。下げエネルギーの強いものではありませんが、上値を切り下げており、日足の形状が若干悪化しています。日足が114円割れで終えた場合は短期トレンドが変化して下値余地がさらに拡がり易くなります。逆に115.60-70の日足の抵抗を上抜けて終えた場合は下値リスクがやや後退、116.30-40の抵抗を上抜けて終えた場合は強気の流れに戻して一段のドル上昇に繋がり易くなります。

ドル買いは114.40-50で押し目買い。損切りは113.90で撤退です。ドル売りは115.00-10の戻りを軽く売って115.30で浅めに撤退するか、115.60-70の戻り待ちとします。この場合の損切りは116.10で撤退です。

ユーロ/ドルは上ヒゲがやや長く実体の小さい陰線引けとなりました。上値トライに失敗した形となっており、反発力の乏しいものですが、強い下値抵抗ポイントにあるので、売りは様子見か1.1350-60の戻り待ちとします。損切りは1.1410で撤退です。買いは1.1280-90で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは短期トレンドを"ニュートラル"な状態に戻す1.1240で撤退です。

ユーロ/円は上ヒゲが長く実体の小さい陰線引けとなりました。2手連続上値トライに失敗しており、また、直近の日足が130.40-50の日足の抵抗を下抜けて終えており、下値余地がさらに拡がる可能性が点灯中です。一方で128.80-90に週足の下値抵抗が控えており、129.00以下の突っ込み売りにも注意が必要でしょう。但し128.50以下で越週するか、日足が128円を割り込んで終えた場合は新たな下げトレンド入りの可能性が点灯します。買いは様子見か128.40に損切りを置くなら129.00以下で軽く試し買い程度に。売りは130.20-30の戻り待ちとします。損切りは130.80で撤退です。

ポンド/ドルは小陽線で終えていますが、上ヒゲがやや長く上値トライにも失敗して押し戻されています。短期トレンドの変化は認められませんが、上昇エネルギーの強いものではないので買いも慎重に。買いは1.3550-60で押し目買い。損切りは1.3520で浅めに撤退です。売りは1日様子見です。1.3500を割り込んで終えた場合は下値リスクがやや高くなります。1.3400割れで終えた場合は短期トレンドが変化します。

ポンド/円は上ヒゲが長く実体の小さい陰線引けとなりました。2日続けて上値トライに失敗した形となり、下値リスクがやや高い状態です。買いは様子見か155.00-10まで引きつけて。損切りは154.70で浅めに撤退です。売りは156.80-90の戻り待ちとします。損切りは157.30で撤退です。155円割れで終えた場合は一段の下落リスクに要注意。逆に157.60-70の抵抗上抜けて終えれば下値リスクが後退します。

豪ドル/円は2手連続寄せ線で終え、上値を切り下げています。下値を切り上げる流れを守っていますが、直近の2手がともに上値トライに失敗した形となっており、買いは引き付ける必要があります。買いは81.60-70で押し目買い。損切りは81.30で撤退です。売りは82.80-90の戻り待ちとします。損切りは83.20で撤退です。81.50を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯、逆に83.50超えで越週すれば下値リスクが後退します。

昨日は1日お休みを頂いて富山の南砺市にある源泉かけ流しの温泉宿に行ってきました。もともと冬は雪深い所ですが今回も夜中に結構降ったらしく、寝ている間に雪がどっさり積もっていました。幸い朝には止んでいてそれほど寒くもなかったので路面も凍ること無く金沢まで定刻に送って頂きました。家族、友人とも良く行く温泉ですが、3年ぶりにようやく行くことができました。感染対策も徹底しており気づかいが感じられました。家族的な温かい宿です。

ふくみつ華山温泉【公式】|富山県南砺市 源泉の一軒宿 (hanayama-onsen.com)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、クロス/円、反発。強い上値抵抗に注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は小幅続落となりました。単体では下げエネルギーの強いものではありませんが115.10-20の日足の抵抗を守り切れずに終えており、日足の形状が悪化し始めています。下値余地がさらに拡がる可能性に注意が必要です。

短期トレンドの変化は認められませんが、114円割れで終えた場合は、短期トレンドが変化して来週以降一段のドル下落に繋がり易くなります。逆に115.80-90,116.10-20の抵抗を全てクリアして、116.20超えで終えれば強気の流れに戻して一段のドル上昇に繋がり易くなります。

ドル買いは114.20-30まで引きつけて。損切りは113.90で撤退です。売りは115.40-50で戻り売り。損切りは116.00で撤退です。

ユーロ/ドルは小反落。下げエネルギーの強いものではなく、また、1.1320-30の下値抵抗にも跳ね返されていますが、強い上昇エネルギーも感じられないので反発余地が限られる可能性も高いと見られます。買いは1日様子見です。売りも様子見か、1.1440-50まで引きつけて。損切りは1.1490で撤退です。1.1250を割り込んで終えた場合は短期トレンドを"ニュートラル"な状態に戻します。

ユーロ/円は陰線引けとなり、上値トライにも失敗した形で終えています。130.40-50の日足の抵抗を守って終えていますが、上値トライに失敗した反動がより強く、反発余地が限られる可能性に注意が必要です。買いは1日様子見か128.40に損切りを置くなら129.00-10以下まで引きつけて軽く試し買い。売りは130.80-90で戻り売り。上値余地を131.10-20まで見て置く必要があります。損切りは131.60で一旦撤退です。短期トレンドは132.50超えに値を戻せば"ニュートラル"な状態に変化しますが、133.00超えで越週するまでは下値リスクを残します。

ポンド/ドルは小陽線で終え、小幅続伸となりました。下値を切り上げており上値トライの流れにありますが、強い上値抵抗ポイントに到達していることや、中期トレンドがまだ弱く、上値トライに失敗する可能性にも注意が必要です。買いは1日様子見か、1.3560-70の押し目を軽く拾って1.3530で浅めに撤退です。売りは様子見か1.3630-40で軽く売り向かい。損切りは1.3670で撤退です。1.3400を割り込んで終えた場合は短期トレンドが変化します。

ポンド/円は小陰線で終えています。下げエネルギーの強いものではありませんが、157円台乗せに失敗しており、下値余地がもう一段拡がる可能性があります。買いは浅い損切りが付いたので1日様子見です。売りは157.00-10で戻り売り。損切りは157.60で一旦撤退です。157.70超えで終えれば下値リスクが後退、158円台で終えれば強気の流れに戻します。逆に155円割れで終えた場合は一段の下落リスクに要注意。

豪ドル/円は小陰線で終えています。下値を切り上げる流れを維持していますが、中期トレンドがまだ弱く、急反発にも繋がり難いと見られます。買いは様子見か81.60-70の押し目があれば買い狙い。損切りは81.30で浅めに撤退です。売りは1日様子見か82.80-90の戻りを軽く売り狙い。これは東京市場で付いています。損切りは83.30で一旦撤退です。83.50超えで越週すれば下値リスクがやや後退、逆に81.50を割り込んで終えた場合は下値リスクが高くなります。

 

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!
トレトレ会員無料登録はこちら
第25回「酒匂x川口のゴールデンアワー」
「タンク将軍の愛人米 2022」プレゼントキャンペーン
若林栄四 NYからの金言
川口一晃のペンタゴンチャンネル
奥義ペンタゴンチャート戦略
500円相当ビットコインプレゼント
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
お肉お米どちらかもらえるプレゼント!
カンボジア再大手、アクレダ銀行口座開設サポート
CCM香港 海外法人設立Wキャンペーン
香港ポスト
マカオ新聞

最近のブログ記事

月別アーカイブ

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示