ドル/円、レンジ内の動き。クロス/円、上値余地が限られる可能性。
> 今ならお肉かお米が貰える!?
ドル/円は小陰線で終え続伸に繋げられずに終えていますが、下げエネルギーの強いものではなく、下値も限定的となりそうですが、上値抵抗も上抜けておらず、146.70~148.00の狭いレンジ内に留まる可能性が高いと見られます。
但し、146.50以下で終えた場合は日足の形状が悪化して下値余地がさらに拡がり易くなります。146円を割り込んで終えた場合は145.00前後にある中期的な下値抵抗をトライする動きへ。
逆に、148円台に実体を戻して引けた場合は、上値余地が若干拡がる可能性が生じます。148.40-50,149.10-20の抵抗を全て上抜けて終えれば150円が視野に入って来ます。
下値リスクを残した状態にあるので、買いは146.70-80まで引きつけて。損切りは146.20で一旦撤退です。売りは147.80-90で戻り売り。損切りは148.50で撤退です。日足の上値抵抗は147.80-90,148.40-50,148.80-90,149.10-20に、下値抵抗は146.70-80,146.10-20,145.00-10にあります。
ユーロ/ドルは小陽線で続落を食い止めています。上場エネルギーの強いものではありませんが、1.1580~1.1600の下値抵抗を守っており、これを割り込んで来ないと下値余地も拡がり難い状態です。1.1720-30に強い抵抗がありますが、これを上抜けて終えれば調整下げ終了の可能性が高くなります。買いは1.1610-20で押し目買い。損切りは1.1570で一旦撤退です。売りは様子見か1.1700-10まで引きつけて。損切りは1.1740で撤退です。上値抵抗は1.1660-70,1.1700-10,1.1720-30に、下値抵抗は1.1610-20,1.1580-90,1.3530-40,1.1500-10にあります。全て下抜けて終えた場合は、下値リスクが点灯します。
ユーロ円は値幅が小さく寄せ線に近い形で終えており、寄り付き水準に戻しています。上下の抵抗を抜けきれておらず、揉み合いの域を抜けきれていませんが、日足の形状が若干悪化しており、173.00-10の抵抗を上抜けて終えない限り、下値リスクにより警戒が必要です。買いは171.10-20まで引きつけて。損切りは170.70で撤退です。売りは172.30-40の戻り待ちとします。損切りは173.10で撤退です。上値抵抗は172.00-10,172.30-40,172.70-80,173.00-10に、下値艇庫は171.50-60,171.00-10,170.60-70,170.20-30にあります。
ポンド/ドルは小陽線で切り返して上値トライの可能性に繋げています。上昇エネルギーの強いものではありませんが、1.3400-10に強い下値抵抗が出来ており、これを割り込んで終えない限り、下値余地も拡がり難い状態です。短期トレドは1.3350-60の抵抗を下抜けて終えない限り、変化しません。現状は1.3570-80に強い抵抗がありますがこれをクリアして1.3600超えで終えれば新たな上昇トレンド形成の動きへ。直近の陽線が上昇余力に欠けるものであることから、買いは1日様子見か1.3420-30の押し目待ちとします。損切りは1.3370で撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は1.3500-10,1.3530-40,1.3570-80に、下値抵抗は1.3440-50,1.3410-20,1.3380-90,1.3360-70にあります。
ポンド/円は実体が小さい陰線引けとなり、上値を切り下げています。下げエネルギーの強いものではなく、198円台の下値抵抗も切り崩せずに終えていますが、198円を割り込んで終えた場合は下値余地がもう一段拡がり易くなり、196円台にある一段と強い抵抗をトライする動きが強まり易くなります。買いは198.00-10で軽く押し目買い。損切りは浅い場合で197.70,深い場合は197.30で撤退です。売りは199.40-50の戻り待ちとします。損切りは200.20で撤退です。上値抵抗は199.00-10,199.40-50,200.00~200.20に、下値抵抗は198.30-40,197.90-00,197.30-40,197.00-10にあります。
豪ドル/円は直近の日足が寄せ線で終え、寄付き水準に押し戻されています。下値を切り上げる流れを維持していますが、上値を切り下げる流れから抜け出しておらず、下値リスクにより警戒が必要です。短期トレンドは96.60-70の抵抗を上抜けて終えない限り、変化しません。また、この場合でも中期トレンドがまだ弱く急伸にも繋がり難いでしょう。一方下値は94円台に強い下値抵抗が散在しますが、94円台を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが生じます。高値圏にあるので買いは1日様子見です。売りは96.00-10で戻り売り。上値余地を96.30近辺まで見て置く必要があります。損切りは96.60で撤退です。上値抵抗は95.80-90,96.00-10,96.30-40,96.60-70に、下値抵抗は95.30-40,95.00-10,94.80-90,94.50-60にあります。
今日も暑いですね。ランチは友人が出てくるので近場の味蕾か、シェ大竹、或いは久しぶりにノーマルのランチ、中華なら佐々舟にしようかと思っています。ブラザーズのハンバーガーも美味しいのですが、夏場はちょっとヘビーな感じ。今日は友人のチョイスに任せるつもりです。夏バテ予防でがっつり食べてきます。
日本料理 味蕾 (ミライ) – 浜町/日本料理 | 食べログ
chez otake (シェ大竹) – 浜町/フレンチ | 食べログ
ノーマル (NORMAL)のご予約 – 人形町/イタリアン | 食べログ
ブラザーズ 人形町本店 (BROZERS’)のご予約 – 人形町/ハンバーガー | 食べログ
> 今ならお肉かお米が貰える!?