ドル/円、上値余地を探る動き。クロス/円、上値抵抗に注意。
> 今ならお肉かお米が貰える!?
ドル/円は直近の日足が陽線で切り返して上値余地を探る動きに繋げています。実体を148円台に乗せており、146.80~148.00を中心とする狭いレンジ内での動きから頭一つ抜け出しており、この反動で上値余地がもう一段拡がり易くなっています。149.10-20に一段と強い抵抗がありますが、これをクリアして終えれば150円台が視野に入って来ます。一方下値は、147.70-80,147.00-10にやや強い抵抗が出来ており、現状下での下値余地が限ら易くなっています。但し、146.40以下で終えた場合は、148円台で戻り天井を確認した可能性が高くなり、ドルの下落余地がさらに拡がり易くなります。
下値リスクを残した状態にありますが、上値余地が若干拡がる可能性が生じており、押しは一旦買い場となる可能性が高いと見ています。ドル買いは147.80-90で押し目買い。損切りは147.20で撤退です。ドル売りは148.90-00まで引きつけて。損切りは149.30で浅めに一旦撤退です。
日足の上値抵抗は148.90-00,149.10-20,149.60-70に、下値抵抗は147.70-80,147.30-40,147.00-10,146.70-80にあります。
ユーロ/ドルは陰線引けとなり、上値を切り下げています。調整下げの動きと見ていますが、1.1580~1.1600の抵抗を守り切れずに終えた場合は1.15台の足元を固め直す動きが強まり易くなります。この場合でも1.1500を割り込んで終えない限り調整下げの範囲内となります。一方上値も、1.1720-30の抵抗をしっかり上抜けて終えるまでは、調整下げが一巡したと認められず、上値余地が限られる展開となりそうです。買いは1.1590-00で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは1.1560で浅めに一旦撤退です。ユーロ売りは1.1680-90の戻り待ちとします。損切りは1.1740で撤退です。上値抵抗は1.1640-50,1.1680-90,1.1720-30に、下値抵抗は1.1580~1.1600,1.1560-70,1.1530-40にあります。
ユーロ円は小陽線で続落を食い止めています。上値余地を探る動きに繋げていますが、上昇エネルギーの強いものではないことや、上値も若干切り下げており、173.00-10の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクにも注意が必要です。また、170.80-90の抵抗を下抜けて終えた場合は、日足、週足ともに形状が悪化して一段の下落リスクが生じます。買いは1日様子見か171.10-20まで引き付けて。損切りは170.60で撤退です。売りは172.30-40で戻り売り。これは東京市場で付いています。損切りは173.10で撤退です。上値抵抗は172.30-40,172.70-80,173.00-10,173.40-50に、下値抵抗は172.00-10,171.60-70,171.10-20,170.80-90,170.00-10にあります。
ポンド/ドルは続落し、上値を切り下げています。1.3400近辺の強い下値抵抗ポイントに到達しており、調整下げに留まるならそろそろ一旦反発に転ずる可能性が高い所です。但し、1.3340-50の抵抗を下抜けて終えた場合は、調整下げに留まらない可能性が生じます。買いは1.3400-10で軽く押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは、1.3340で撤退です。売りは様子見か1.3470-80で軽く戻り売り。損切りは1.3510で浅めに撤退です。上値抵抗は1.3470-80,1.3500-10,1.3530-40にあります。1.3590-00の抵抗をクリアして1.3600超えで終えれば一段の上昇に繋がり易くなります。下値抵抗は1.3400-11.3370-80,1.3340-50にあります。
ポンド/円は小陽線で続落を食い止めています。上値余地を探る動きに繋げていますが、上値を切り下げる流れにあり、200円台に乗せて終えるまでは上値余地も拡がり難い状態です。また198円を割り込んで終えた場合は196円台の足元を固め直す動きが強まり易くなります。この場合でも194円を割り込んで終えない限り、調整下げの範囲内となります。下値リスクを残しているので、買いは198.10-20まで引きつけて。損切りは197.70で浅めに撤退です。売りは199.30-40で戻り売り。これは東京市場で付いています。損切りは200.10で撤退です。上値抵抗は199.30-40,199.80-90にありますが、200円台に乗せて終えれば調整下げが終了した可能性が高くなり、一段の上昇へ。下値抵抗は198.40-50,198.00-10,197.40-50,197.00-10にあります。
豪ドル/円は小陽線で続落を食い止めています。反発余地を探る動きに繋げていますが、トレンドが弱く、大幅上昇にも繋がり難いと見られます。下値リスクがより高いので買いは様子見か、94.50-60まで引きつけて。損切りは94.00で撤退です。売りは95.80-90の戻り待ちとします。損切りは96.20で撤退です。上値抵抗は95.30-40,95.80-90,96.10-20に、下値抵抗は94.80-90,94.50-60,94.20-30,94.00-10,93.80-90にあります。短期トレンドは96.60-70の抵抗を上抜けて終えない限り、下値リスクがより高い状態です。
今日は我が家のペットのボタンインコの定期健診日。朝10時の予約で子安を往復してきました。今日はレントゲンと注射の日。体重の増減も小さくて羽の色つやも問題無しの診断です。爪も切って貰いました。院長先生は、飼い主さんに向けて飼い鳥の病気や健康についての知識を深めてもらうため、定期的にWebセミナーも行っていらっしゃいます。我が家のインコは13歳。人間で言うともう80歳近いお婆ちゃんになって来たのでこれからは心臓の病気や動脈硬化などに気を付けないとならないのですが(鳥も人間と同じ病気にかかります)、たまたま7/31のセミナーは、鳥の寿命や健康についてがテーマだったので、受講してみました。診療時間を終えた20時スタートで3時間近いものだったので、当日は全て見終わる前に力尽きてしまいましたが、後日アーカイブでも視聴できるシステムなので、小分けにしてじっくり観ることが出来ました。説明が丁寧で分かり易かったです。少し遠いのですが信頼のできる小鳥専門病院だと思います。
横浜小鳥の病院 | 飼鳥の医学by横浜小鳥の病院のホームページです。
> 今ならお肉かお米が貰える!?