川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法 kawai

ドル/円、クロス円、上値の重い展開つづく。

2025/08/21

> 先着3000名!コシヒカリ1合が必ずもらえる!!

ドル/円は小陰線で終え、小幅続落しました。上値の重い感はありますが、下値抵抗を守っており、反発に転ずる可能性を残しています。一方で148.00-10の抵抗も上抜けておらず、148円台に実体を戻すまでは、上値余地も拡がり難い状態です。

148円台に乗せて終えれば揉み合いを上抜けた反動で、一段のドル上昇に繋がり易くなります。さらに149.10-20の抵抗を上抜けて終えれば150円台が視野に入って来ます。逆に146.50-60,146.20-30に日足の下値抵抗がありますが、これらを全て下抜けて終えた場合は新たな下落リスクが生じます。

狭いレンジ内から抜け出していませんが、下値リスクがより高いのでドル買いは引き付けて。

ドル買いは146.50-60で押し目買い。損切りは146.00で撤退です。ドル売りは147.70-80で戻り売り。損切りは148.30で撤退です。

日足の上値抵抗は147.70-80,148.00-10,148.40-50,148.90-00に、下値抵抗は147.00-10,146.50-60,146.20-30にあります。全て下抜けて終えた場合新たな下落リスクが点灯します。

ユーロ/ドルは値幅の小さい寄せ線で終え寄り付き水準に戻しています。上下ともに限られる展開が継続中ですが、調整下げの範囲内に留まっていることや、1.1580~1.1600に一段と強い下値抵抗が控えており、下値余地が限られる展開が予想されます。現状は7/1に付けた1.1829を基点として上値を切り下げており、上値余地も拡がり難い状態ですが、1.1720-30の抵抗を上抜けて終えれば調整下げ終了の可能性が点灯、1.1800-10の抵抗を上抜けて終えれば“強気”の流れに戻して一段の上昇に繋がり易くなります。逆に、1.1580-90の抵抗を下抜けて終えた場合は1.1500~1.1520近辺の足元を固め直す動きが強まり易くなります。買いは1.1610-20で押し目買い。損切りは1.1570で撤退です。ユーロ売りは様子見です。上値抵抗は1.1680-90,1.1700-10,1.1720-30,1.1750-60に、下値抵抗は1.1630-40,1.1600-10,1.1580-90にあります。短期トレンドは1.1500を割り込んで終えない限り変化しません。

ユーロ円は小幅続落して終えています。単体では下げエネルギーの強いものではなく、また171.10-20の下値抵抗にも跳ね返されていますが、日足の形状が悪化し始めており、下値リスクにも注意が必要です。買いは1日様子見か170.80-90まで引きつけて。損切りは170.20で撤退です。売りは172.00-10で戻り売り。損切りは172.50で一旦撤退です。上値抵抗は172.00-10,172.40-50,172.70-80,173.00-10に、下値抵抗は171.40-50,170.80-90,170.60-70,170.20-30にあります。170.80以下の越週か170円を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが生じて一段の下落に繋がり易くなります。逆に173.00-10の抵抗を上抜けて終えれば下値リスクがやや後退、173.80-90の抵抗をクリアして174円台に乗せて終えれば一段の上昇に繋がり易くなります。

ポンド/ドルは小幅続落し上値を切り下げています。個々の陰線は下げエネルギーの強いものではなく、反発に転ずる可能性を残していますが、1.3560-70,1.3590-00にやや強い抵抗が出来ており、これらをクリアして1.3600超えで終えるまでは上値余地も拡がり難い状態です。買いは1.3410-20まで引きつけて。損切りは1.3350で撤退です。売りは引き続き様子見か、1.3550-60の戻り待ち。損切りは1.3600で撤退です。上値抵抗は、1.3500-10,1.3520-30,1.3550-60,1.3590-00に、下値抵抗は1.3420-30,1.3400-10,1.3380-90,1.3350-60にあります。全て下抜けて終えた場合は短期トレンドが変化します。

ポンド/円は陰線引けとなり続落して終えています。198.00-10の日足の抵抗を守って終えており、198~200円のレンジ内に留まる可能性がありますが、日足の形状がやや悪化しており、上値余地が限られ易くなっています。買いは損切りが付いたので1日様子見か198.00-10で軽く買って197.70で浅めに撤退です。浅い利食いも着実に。売りは199.00-10で戻り売り。損切りは199.80で撤退です。上値抵抗は199.10-20,199.70-80,200.00-10にあります。可能性がやや低いと見ますが、200.00-10の抵抗を実体ベースで上抜けて終えれば“強気”の流れに戻して一段の上昇に繋がり易くなります。下値抵抗は198.00-10,197.40-50,197.00-10,196.40-50にあります。194円を割り込んで終えない限り、調整下げの範囲内となります。

豪ドル/円は陰線引けとなり、続落して終えています。また、直近の陰線が95円台を維持出来ずに終えており、新たな下落リスクが生じています。93.80~94.00に強い抵抗があり、簡単には下抜けないポイントですが、これを下抜けて終えるか、対ドルで0.64台を維持出来ずに終えた場合は、新たな下落リスクが生じて92円方向への一段の下落リスクが生じます。短期トレンドは96.60-70の抵抗を上抜けて終えない限り、下値リスクがより高い状態です。またこれをクリアしても97.20-30の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクを残します。買いは様子見か93.90-00まで引き付けて。損切りは93.50で撤退です。売りは95.30-40の戻り待ちとします。損切りは95.90で撤退です。上値抵抗は95.00-10,95.30-40,95.80-90に、下値抵抗は94.40-50,94.00-10,93.80-90,93.40-50にあります。

今日のランチは久しぶりの中華。暑い中、龍門まで行ってきました。私は卵、豚肉、木耳の炒め物ランチ。スープ、アンニン豆腐、ライスが付いて¥950。K社長は台湾ラーメン¥750をチョイス。ピリ辛で美味しかったそうです。12時前に入店しましたが2階はあっという間に満席になりました。コスパが良くてボリュームがあるせいか男性陣が圧倒的に多い感じでした。

龍門 (リュウモン) – 浜町/中華料理 | 食べログ

> 先着3000名!コシヒカリ1合が必ずもらえる!!

この記事をシェアする

前の記事 次の記事

プロフィール

かわい・みちこ
川合美智子

旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。外国為替ストラテジスト。オフィスフレア代表。
公式サイト

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログ FX投資情報へ

最新の記事

カテゴリー

  • カテゴリーなし

アーカイブス

無料会員募集中