ドル/円、小反落。クロス円、堅調。
ドル/円は、直近の日足が東京市場(9:00am)で、前日足から上寄りのスタートとなり、高値圏で引ける陽線で終えています。FOMCでは市場の予想通り政策金利を据え置き、また、パウエルFRB議長の発言内容から、早期利下げの可能性が低いとの見方が強まり、ドルの買戻しの動きが強まりました。
ドルの反発余地を探る動きに繋げていますが、1月に付けた158.87を基点として上値を切り下げる流れに変わりなく、また、4/22に付けた139.89を直近安値とする短期的なサポートラインを下抜けた位置で推移しており、下値リスクを残した状態です。この短期的なサポートラインは144.40-50に位置しており、これを上抜けて終えるまでは下値リスクがより高い状態です。また、上値トライに失敗して142円を割り込んで終えた場合は、140~141円台の足元を固め直す動きが強まり易くなります。
買いは様子見か142.00-10まで引きつけて。損切りは141.50で撤退です。売りは143.80-90で戻り売り。これは東京市場で付いています。損切りは144.60で撤退です。日足の上値抵抗は144.00-10,144.40-50,144.80-90,145.30-40に、下値抵抗は143.00-10,142.40-50,142.00-10,141.60-70,140.80-90にあります。
ユーロ/ドルは前日足から下寄りした位置に小陰線が出ています。下値を切り上げる流れを維持していますが、上値も切り下げており、1.1410-20の抵抗を上抜けて来ないと上値余地も拡がり難い状態です。買いは1日様子見か1.1230-40で軽く押し目買い。損切りは1.1190で撤退です。売りは1.1360-70で戻り売り。損切りは1.1420で撤退です。上値抵抗は1.1360-70,1.1410-20,1.1440-50に、下値抵抗は1.1300-10,1.1270-80,1.1230-40にあります。
ユーロ/円は東京市場(9:00am)で前日足から大きく上寄りのスタートとなりましたが、上値を追いきれずに寄り付き水準に押し戻されています。163円台乗せに失敗したことや、2/28に付けた154.80を直近安値とする短期的なサポートラインから外れた位置で推移しており、下値リスクがやや高い状態です。162.00-10にやや強い下値抵抗がありますが、これを切り崩し、さらに161.40-50の抵抗も下抜けて終えた場合は、下値余地がもう一段拡がり易くなります。逆に163.70-80の抵抗を上抜けて終えれば下値リスクが後退します。買いは1日様子見です。売りは163.00-10で戻り売り。損切りは163.70で一旦撤退です。上値抵抗は163.00-10,163.30-40,163.70-80に、下値抵抗は162.00-10,161.70-80,161.40-50,161.00-10にあります。
ポンド/ドルは陰線引けとなり、続伸に繋げられずに終えています。上値を若干切り下げていますが、トレンドは強い状態を保っています。1.3410-20にやや強い上値抵抗が出来ていますが、1.34台を回復して引ければ調整下げが一巡した可能性が生じます。買いは1日様子見か1.3250-60まで引き付けて。損切りは1.3200で撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は1.3320-30,1.3350-60,1.3380-90,1.3410-20に、下値抵抗は1.3280-90,1.3250-60,1.3200-10にあります。全て下抜けて終えた場合は下値リスクが点灯します。
ポンド/円は前日足から上寄りした位置に実体の小さい陽線が出ています。上昇エネルギーの強いものではなく、続伸に繋げられない可能性も高いと見られますが、下値を切り上げる流れを維持しており、突っ込み売りにも注意が必要です。また、193円台に乗せて終えれば調整下げが終了した可能性が高くなり、再度194円超えトライの動きへ。買いはもう1日様子見か190.40-50で軽く押し目買い。損切りは189.80で撤退です。売りは192.40-50の戻り待ちとします。損切りは193.20で撤退です。上値抵抗は191.80-90,192.40-50,193.10-20に、下値抵抗は191.10-20,190.40-50,190.00-10にあります。
豪ドル/円は、東京時間8:00amに前日足から大きく上寄りのスタートとなりましたが、上値を攻めきれずに陰線引けとなりました。下値リスクがやや高い状態ですが、92.00-10に強い抵抗が控えており、これを守って反発に転ずる可能性を残しています。また、下値を切り上げる流れも維持しているので押し目買い方針継続とします。但し、91.50以下で終えた場合は短期トレンドが変化して下値余地がさらに拡がり易くなります。買いは92.10-20で押し目買い。損切りは91.80で一旦撤退です。売りは様子見か93.00-10の戻り待ちとします。損切りは93.30で浅めに撤退です。上値抵抗は93.10-20,93.50-60,94.00-10に、下値抵抗は92.00-10,91.80-90,91.50-60にあります。
さて、昨日は2年振りに川治でお魚料理を堪能しました。相変わらずお料理の品数が多いです。まずは小松菜と雑魚の炒めたもの。ガーリックが効いていて美味しかったです。次にからすみと大根。ホタルイカと水菜のサラダ、ハタハタの焼いたもの、河豚のチリ酢和え、イカ料理、クジラ刺し、牡蠣と煮あなご、蒸しアワビの盛り合わせ、そして刺し盛りと続きます。お刺身はまぐろ、金目、鯛、平目、甘えびなど。どれも新鮮でおいしかったです。小さいけれど毛ガニも一杯まるごと出ました。そして蛤の酒蒸し、銀鱈の煮つけ、締めはお味噌汁とお新香。レモンサワーなどを飲んで4人で2万5千円とちょっと。相変わらずコスパ抜群。次の予約は2年先ですって。人気が全く衰えません。
さて、今日は20時から「マーケット女史24時」のYouTube配信があります。お時間があれば是非ご参加くださいね。