若林栄四 ニューヨークからの便り

若林栄四(わかばやし・えいし)

1966年東京銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。シンガポール支店、本店為替資金部及びニューヨーク支店次長を経て勧角証券(アメリカ)執行副社長を歴任。現在、ニューヨークを拠点として、ファイナンシャル・コンサルタントとして活躍する傍ら、日本では株式会社ワカヤバシ エフエックス アソシエイツ(本邦法人)の代表取締役を務める。

【著書】
・黄金の相場予想
・世界一やさしい図解FXの教科書
・異次元経済 金利0の世界
・富の不均衡バブル
・etc

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログへ

書籍







トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレLINE@公式アカウント登録
トレトレインスタグラム登録
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレスタッフブログ

遂に米国信用不安が姿を現しはじめた

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

2022-23年は、FRBの創設(1913年12月)から108年(54×2)の日柄の上に、さらに109.5年(36.5×3)の日柄もあり、比較的順調に来たFRB が歴史的な失敗をして、クレディビリティーを失うのではないかと拙著でも申し上げてきた。昨年3月に始まった急激な引き締めは、1968年3月の米ドル紙切れ化(ドルが金の裏付けを失った)からの54年で始まったというすべてが黄金律の日柄で前途多難を予想させた。

1982年から39年で48倍の上昇を見せた株式市場が、天井を見せて崩れ始めたが、マーケットは、株が上下するたびに、金融相場だ、業績相場だと騒いできたが、本当に怖いのは信用の崩壊であると申し上げてきた。

信用の崩壊は、長期間低金利に慣らされた、金融セクターのレバレッジが異常に高まっており、それが金利上昇でデレバレッジされるときに必ず起こる現象である。

SVB(シリコン・バレイ・バンク)の突然の破綻は、まさに予想されていた信用崩壊の開始だろう。一部の中小銀行で、さらに取り付け騒ぎが起こり始める可能性が高まっている。

雇用統計で、好調な経済の数字が出たにもかかわらず、国債10年物の金利が3.975%から3.69%まで急落した。この長期金利の急落は、信用崩壊の第1歩であり、FRBがこれ以上アグレッシブに金利引き上げができなくなる前兆である。長期金利が下がるから、金利相場で株式相場が上昇するというのではなく、株式相場が信用崩壊で下落すると、長期金利が下がるというダイナミックスが働くのがこの 重大なフェーズの特徴である。

なぜ相場全般がこの重大なフェーズに入りだしたかというと、40年間にわたる、株価の上昇の日柄から見て、上昇の起点1982年8月9日の769ドルからの40.5年(黄金律162四半期)の正中点が2023年2月9日に到来したからである。

相場の天井22年1月5日のNYダウ36,952ドルから見ると、23年2月14日の高値34,331ドルは、たったの7.09%の下落に過ぎなかった。それは日柄が足りていなかったのが原因で、162四半期の正中点が過ぎて、ようやく本格的な48倍相場の修正局面がやってきつつあるということである。

その中で日本のバブル崩壊で見せたような大幅な資産価格の修正が起こりそうだが、今回の崩壊は1982年からの40年分の日柄の調整なので、I Tバブル破裂時の様に、2年10か月の下げで終了するというわけにはいかない。

1968年から始まったFRBのドル印刷政策の総決算をつけに来る経済なので、1-2年のタービュランスで終わることはなく、少なくとも5-6年のデュレーションでの混乱だろう。

大恐慌底1932年7月からの一区切り95.5年とみると2028年初めまでの混乱を見ておく必要がありそうだ。

因みに日本のバブル破裂は底打ちまで13年4カ月かかっている。

米国が2028年で底打ちすれば、それでも日本よりはずいぶん短い混乱だ。

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

金の動き出しの遅れ

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

相場の日柄で見ると、2020年8月7日の高値2065ドルからの132週目(95.5+36.5)が今週となっている。相場は133の時間から動き出すことが多い。

また昨年3月8日の高値2078ドルからの50週目は来週となっている。

もう少し遠い所から見ると、2015年12月3日の安値1045ドルからの短月92.7カ月(30.9×3)は、月足で正中点23年1月14日‐21日となっている。

2月2日の高値1955ドルが、この92.7カ月の日柄の遅れてきたものだとすると、これからの調整場面は思ったより厳しいかもしれない。

米国長期金利の調整は23年3-4月まで続くとみると、その間金相場の大幅上昇は難しくなりそうだ。むしろ今見えている1840ドル近辺のサポートは切れて1780ドル辺りまで調整が大きくなることも考えられる。

週足で1850ドルを切ってくると、1700ドル台の目が出てくる。

相場はいずれにせよ押し目買いだと思われるが、金利の状況を見ると焦って買う必要はないだろう。十分ひきつけて3月中旬辺りから買いに入りたい。

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

明日2月9日20時放送!第2回「若林栄四 NYからの金言」無料視聴受付中!

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

みなさん、こんにちは。トレトレ編集部です。

今年の1月よりスタートいたしました、若林栄四さんのYouTube番組「若林栄四 NYからの金言」、第2回目の放送が明日2/9 20時より行われます。

■放送日時
2023年2月9日(木)20時

■参加費
無料
※過去の録画も視聴可能

■参加特典
視聴者プレゼントキャンペーン開催予定
アンケートに回答すると抽選で豪華賞品をプレゼント
※詳しくは放送でお知らせします

<注目ポイント>
・FRBパウエル議長の思惑
・冷え始めた米国経済をどうするのか
・年度末を控えた日本経済、マーケットへの影響は?

上記の他、基軸通貨である米ドルの値動きや、世界の株価に影響を及ぼすNYダウ、NASDAQ、グローバル社会の景気を左右する米国金利の行方、ゴールドの値動きなどについて解説予定です。

放送時間の関係で回答数に制限はありますが、若林さんに直接チャットで質問できるお時間もございます。どしどし、チャット欄にご記入ください。

皆様のご参加を、お待ちしております。

▼視聴登録はこちら▼

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

2023年の始まりは...

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

1月6日発表の米国12月雇用統計は、非農業部門の就業者数は前月から22万3千人増えた。市場予想の20万人を若干上回った。

失業率は前月の3.7%から3.5%へ低下し、昨年9月以来の低水準となった。

今回の雇用統計ではないが、アトランタ連邦準備銀行の賃金トラッカーによると、給与水準がどれくらい引き上がったかを示す数字は前年比6.4%と高止まりが続いている。

平均時給は前月から0.3%の上昇と予想の0.4%を下回った。

この平均時給の落ち着きは、FRBにとって唯一のグッド・ニュースであり、景気が落ちないで、賃金が落ち着くという理想的な形を追うFRBにとっては満足な雇用統計といえそうだ。

問題は異様な労働市場の強さがインフレ鎮静化を妨げていることである。

いつから労働市場が、FRBによる4.25%にも及ぶ短期金利の引き上げに正しく反応して、ソフトになるかという話である。

米国産業界では労働市場の強さから見て、将来のリセッションはないという経営者の発言も見られるが、それはないだろう。

今は滅茶苦茶にやり過ぎたマネーの拡大を縮小するのがFRBの仕事であり、高金利がこのマネー経済に正しい結果をもたらすには時間がかかっているということである。

なにせ今まで経験のない異常なマネーの膨張を絞め上げるわけだからFRBも及び腰である。

しかし金利上昇がインフレに効かないわけはないだろう。

経済学には経済の時間調整にかかわるロジックは研究されていない。この種のものはある日突然に流れが変わり出すものである。

労働市場の強さに騙されてはいけない。米国はリセッション必至の状況である。

もうすぐバリュー株の指標である、NYダウが下がり始めることにより、景気後退が明らかになるはずだ。

==========

NYから生配信!YouTube番組
「若林栄四 NYからの金言」無料視聴登録受付中!
https://www.trade-trade.jp/seminar/wakabayashi/

パソコン・スマホどちらでも視聴可能です。
※当日視聴できなくても録画をご視聴いただけます

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

<お知らせ>本日(12月1日)20:00より「若林栄四」氏のYouTubeセミナーが開催されます!

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

いつも若林栄四さんのブログをご覧頂きありがとうございます。
こちら、トレードトレードからのお知らせとなります。

本日(12/1)20:00より、若林さんのYouTubeセミナー「フライングバックLIVE 202212」が開催されます。

どなたでも無料でご参加いただけますので、お時間のある方は是非ご参加ください。

<予定されてますセミナー内容>
・米国経済の今は?
・米国株の行方
・ドル円、日経平均、ユーロドル、ユーロ円、豪ドル円、金はどうなる?

他、皆様の質問などにもお答えします!

>> 参加登録はこちら!<<

■開催日
2022年12月1日(木)
[日本時間] 20:00-21:00

■配信方法
YouTube ライブ配信

■参加費
無料

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ
トレトレ会員無料登録はこちら
第25回「酒匂x川口のゴールデンアワー」
「タンク将軍の愛人米 2022」プレゼントキャンペーン
若林栄四 NYからの金言
川口一晃のペンタゴンチャンネル
奥義ペンタゴンチャート戦略
500円相当ビットコインプレゼント
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
お肉お米どちらかもらえるプレゼント!
カンボジア再大手、アクレダ銀行口座開設サポート
CCM香港 海外法人設立Wキャンペーン
香港ポスト
マカオ新聞

最近のブログ記事

月別アーカイブ

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示