若林栄四 ニューヨークからの便り

若林栄四(わかばやし・えいし)

1966年東京銀行(現、三菱UFJ銀行)入行。シンガポール支店、本店為替資金部及びニューヨーク支店次長を経て勧角証券(アメリカ)執行副社長を歴任。現在、ニューヨークを拠点として、ファイナンシャル・コンサルタントとして活躍する傍ら、日本では株式会社ワカヤバシ エフエックス アソシエイツ(本邦法人)の代表取締役を務める。

【著書】
・黄金の相場予想
・世界一やさしい図解FXの教科書
・異次元経済 金利0の世界
・富の不均衡バブル
・etc

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログへ

書籍







トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレLINE@公式アカウント登録
トレトレインスタグラム登録
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレスタッフブログ

金の動き出しの遅れ

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

相場の日柄で見ると、2020年8月7日の高値2065ドルからの132週目(95.5+36.5)が今週となっている。相場は133の時間から動き出すことが多い。

また昨年3月8日の高値2078ドルからの50週目は来週となっている。

もう少し遠い所から見ると、2015年12月3日の安値1045ドルからの短月92.7カ月(30.9×3)は、月足で正中点23年1月14日‐21日となっている。

2月2日の高値1955ドルが、この92.7カ月の日柄の遅れてきたものだとすると、これからの調整場面は思ったより厳しいかもしれない。

米国長期金利の調整は23年3-4月まで続くとみると、その間金相場の大幅上昇は難しくなりそうだ。むしろ今見えている1840ドル近辺のサポートは切れて1780ドル辺りまで調整が大きくなることも考えられる。

週足で1850ドルを切ってくると、1700ドル台の目が出てくる。

相場はいずれにせよ押し目買いだと思われるが、金利の状況を見ると焦って買う必要はないだろう。十分ひきつけて3月中旬辺りから買いに入りたい。

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

明日2月9日20時放送!第2回「若林栄四 NYからの金言」無料視聴受付中!

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

みなさん、こんにちは。トレトレ編集部です。

今年の1月よりスタートいたしました、若林栄四さんのYouTube番組「若林栄四 NYからの金言」、第2回目の放送が明日2/9 20時より行われます。

■放送日時
2023年2月9日(木)20時

■参加費
無料
※過去の録画も視聴可能

■参加特典
視聴者プレゼントキャンペーン開催予定
アンケートに回答すると抽選で豪華賞品をプレゼント
※詳しくは放送でお知らせします

<注目ポイント>
・FRBパウエル議長の思惑
・冷え始めた米国経済をどうするのか
・年度末を控えた日本経済、マーケットへの影響は?

上記の他、基軸通貨である米ドルの値動きや、世界の株価に影響を及ぼすNYダウ、NASDAQ、グローバル社会の景気を左右する米国金利の行方、ゴールドの値動きなどについて解説予定です。

放送時間の関係で回答数に制限はありますが、若林さんに直接チャットで質問できるお時間もございます。どしどし、チャット欄にご記入ください。

皆様のご参加を、お待ちしております。

▼視聴登録はこちら▼

若林栄四 NYからの金言
酒匂隆雄の「為替ランドスケープ

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示