川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法 kawai

ドル/円、クロス/円、下値抵抗を守った状態。

2025/11/26

> 先着3000名!コシヒカリ1合が必ずもらえる!!

ドル/円は陰線引けとなり反落しましたが、現状は下値を切り上げる流れを維持しており、調整下げの範囲内に留まっています。一方で反発に転じても157.40~147.60ゾーンに強い抵抗が出来ており、これをしっかり上抜けて終えない限り、上値余地も拡がり難いと見られます。また、日足の下値抵抗が155.40-50にありますが、これを割り込んで終えた場合は、10/2に付けた147.52を直近安値として下値を切り上げて来たポートラインを下抜けて、下値リスクが点灯します。

ドル買いは155.80-90で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは155.30で撤退です。ドル売りは安値圏にあるので1日様子見か156.90-00の戻りを軽く売って157.70で撤退です。

日足の上値抵抗は156.90-00,157.40~157.60,158.00-10に、下値抵抗は155.40-50,154.60-70,154.00-10にあります。

ユーロ/ドルは陽線引けとなり、小幅続伸して終えています。トレンドはまだ弱い状態ですが、1.15000-10近辺の足元がしっかりし始めており、これを足掛かりとして反発余地を試す動きが強まると見られます。トレンドがまだ弱いので買いは様子見か1.1520-30で押し目買い。損切りは1.1480で撤退です。売りは1.1610-20で戻り売り。損切りは1.1670で撤退です。上値抵抗は1.1590-00,1.1610-20,1.1640-50に、下値抵抗は1.1520-30,1.1500-10,1.1470-80にあります。1.1650超えで終えれば日足の形状が改善して下値リスクが軽減されますが、1.1720-30の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクを残します。

ユーロ/円は実体の小さい陰線引けとなり、小反落して終えました。180.10-20の下値抵抗を守って反発に転ずる可能性を残していますが、3手前の陰線が上値を抑え込んでおり、181.60-70の抵抗をしっかり上抜けて終えるか、182.00-10の抵抗をクリアしない限り、上値余地も拡がり難いでしょう。買い1日様子見か180.00-10まで引きつけて。損切りは179.50で撤退です。売りは181.10-20で戻り売り。損切りは181.70か、深い場合は182.00で撤退です。上値抵抗は181.10-20,181.40-50,181.60-70,181.90-00に、下値抵抗は180.00±10銭、179.50-60,179.00-10,178.30-40にあります。全て下抜けて終えた場合は下値リスクが点灯します。

ポンド/ドルは、陽線引けとなり上値余地を探る動きに繋げています。直近の陽線が9/17に付けた1.3726を基点として上値を切り下げて来た流れから上抜けかけていますが、1.3200超えトライにも失敗して押し戻されており、下値リスクを残した状態です。1.32台に乗せて終えれば下値リスクがやや後退、1.3250超えで終えれば短期トレンドを“ニュートラル”な状態に戻して上値トライの可能性が生じます。一方下値は、1.3110-20近辺に強い下値抵抗が出来ており、1.3040-50の抵抗を再び割り込んで終えない限り、下値余地も拡がり難いと見られます。買いは1.3130-40で軽く押し目買い。損切りは1.3100で撤退です。売りは損切りが付いたので1日様子見か、1.3210-20で戻り売り。損切りは1.3260で撤退です。上値抵抗は1.3210-20,1.3240-50,1.3300-10に、下値抵抗は1.3130-40,1.3110-20,1.3080-90,1.3040-50にあります。

ポンド/円は実体が小さい陰線引けとなり、小反落して終えています。下値を切り上げる流れに変化が認められませんが、206.50超えに実体を戻して引けるまでは上値余地も拡がり難く、下値リスクにも注意が必要です。買いは205.00-10で押し目買い。損切りは204.40で撤退です。売りは205.80-90で戻り売り。これは東京市場で付いています。損切りは206.60で撤退です。上値抵抗は205.80-90,206.40-50,206.80-90に、下値抵抗は205.00-10,204.60-70,204.10-20にあります。

豪ドル/円は陰線引けとなり反落して終えました。上値を切り下げており、上値の重い感がありますが、100円台の下値抵抗も守っており、これを支えとして反発に転ずる可能性を残しています。買いは損切りが付いたので1日様子見か100.50-60で再度押し目買い。損切りは100.00で撤退です。売りは102.00-10の戻り待ちとします。損切りは102.50で撤退です。上値抵抗は101.30-40,101.70-80,102.00-10,102.30-40に、下値抵抗は100.70-80,100.50-60,100.20-30にあります。100円割れで終えた場合は下値リスクが点灯します。

昨日は、若林(栄四)さんの来日に合わせて、ランチ会のメンバープラスαの6人で懇親会。場所はロイヤルパークホテルの中華レストラン「桂花苑」でした。ランチメニューはお馴染みですが、昨日はディナータイムだったのでアラカルトでオーダー。前菜は焼豚、白菜の酢漬け、胡瓜のピクルス、ザーサイ、海老焼売など。スープは酸辣湯スープ。メインは烏賊とセロリの炒め物、青梗菜のガーリック炒め、黒酢酢豚、青椒肉絲など、そして締めは餡かけ炒飯、お粥等を頂きましたがどれも美味しかったです。デザートは杏仁豆腐、タピオカの入ったお汁粉風のもの、ゴマ団子などありましたが、私はお腹がいっぱいでパスしました。NYの最新事情など話が盛り上がり結局9時半過ぎまで歓談しました。

桂花苑 (ケイカエン) – 水天宮前/中華料理 | 食べログ

> 先着3000名!コシヒカリ1合が必ずもらえる!!

この記事をシェアする

前の記事

プロフィール

かわい・みちこ
川合美智子

旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。外国為替ストラテジスト。オフィスフレア代表。
公式サイト

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログ FX投資情報へ

最新の記事

カテゴリー

  • カテゴリーなし

アーカイブス

無料会員募集中