ドル円、クロス/円、クロス/円、上値余地を探る動きが継続。
> 先着3000名!コシヒカリ1合が必ずもらえる!!
ドル/円は陽線引けとなり前日の陰線を切り返しています。高値警戒感はありますがトレンドが強い状態を維持しており、引き続きドルの押し目買い方針継続とします。但し、154円を割り込んで終えた場合は、日足の形状が悪化して下値リスクがやや高くなります。153円を割り込んで終えた場合は短期トレンドが変化してドルの下落余地がさらに拡がり易くなります。
ドル買いは154.80-90で押し目買い。損切りは154.20で一旦撤退です。売りは引き続き様子見です。
日足の上値抵抗は155.30-40,155.80-90、156.10-20に、下値抵抗は154.60-70,154.20-30,154.00-10,153.50-60,153.00-10にあります。
ユーロ/ドルは小幅続落。下げエネルギーの強いものではなく、また、下値抵抗を守って終えていますが、トレンドがまだ弱いので買いは1日様子見です。売りは1.1650-60の戻り待ちとします。損切りは1.1720で撤退です。上値抵抗は1.1610-20,1.1650-60,1.1690-00,1.1720-30に、下値抵抗は1.1570-80,1.1540-50,1.1510-20にあります。
ユーロ/円は小陽線で終え、小反発して終えています。単体では上昇エネルギーの強いものではなく、急伸にも繋がり難いと見られますが、トレンドが強い状態を保っており、押し目買い方針で。買いは179.40-50で押し目買い。損切りは178.80で一旦撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は180.00-10,180.30-40,180.70-80に、下値抵抗は179.40-50,179.00-10,178.70-80にあります。178円を割り込んで終えた場合は“ニュートラル”な状態に戻しますが、174円を割り込んで越週しない限り、調整的な下げの範囲内となり、短期トレンドは大きく変化しません。
ポンド/ドルは、実体が小さく寄せ線に近い形の陰線引けとなりました。下値を若干切り上げていますが、上値を切り下げる流れの中にあり、下値リスクにより警戒が必要です。買いは様子見か1.3110-20まで引きつけて。損切りは1.3070で撤退です。売りは1.3200-10で戻り売り。損切りは1.3260で撤退です。1.3250超えで終えれば“ニュートラル”な状態に戻して下値リスクが若干後退します。上値抵抗は1.3200-40,1.3240-50に、下値抵抗は1.3130-40,1.3100-10,1.3080-90にあります。
ポンド/円は続伸。204円台に戻して上値トライの流れに戻しています。高値圏にあるので買いは1日様子見か203.30-40の押し目待ちとします。損切りは202.80で撤退です。売りは損切りが付いたので様子見です。上値抵抗は204.40-50、204.80-90,205.20-30に、下値抵抗は、203.60-70,203.30-40,202.90-00,202.30-40,202.00-10にあります。2全て下抜けて終えた場合は下値リスクがやや高くなります。
豪ドル/円は小陰線で終え小反落しています。下げエネルギーの強いものではなく、トレンドも強い状態を保っていますが、99円を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯します。買いは100.50-60で押し目買い。損切りは100.10で一旦撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は、101.10-20,101.40-50,101.80-90,102.30-40に、下値抵抗は100.60-70,100.30-40,100.00-10にあります。
昨日は友人たちと集まる会。ランチは家で軽く取って夕方に浜町のサイゼリアで食事をすることに。飲み物はビール派とスパークリング派に分かれました。おつまみにチョリソー、ニンジンのラぺ、辛味チキンなどを取り、その後はマルゲリータ、ソーセージのピザ、イカ墨スパゲッティ、チーズドリアなどを頂き、デザートはコーヒーゼリーとバニラアイス。どれもお値段以上の味でしたよ。イカ墨スパゲッティも予想以上に美味しかったです。浜町店は基幹店のせいかほかの店舗より評判がいいようです。6時半頃にはお勤め帰りの方達の入店が増えて賑やかになってきました。お一人様も結構いらっしゃるんですね。早くて便利、コスパ好し。ファミレスも最近は味にも力を入れているのかも。結局、飲んで食べて一人1800円でお釣りが来ました。いつもより少しお高いランチ程度です。
> 先着3000名!コシヒカリ1合が必ずもらえる!!

