ドル/円、クロス/円、反発余地を探る動き。上値抵抗にも注意。
> 先着3000名!コシヒカリ1合が必ずもらえる!!
ドル/円は、下ヒゲの長い陽線で続落を食い止めています。この陽線が日足の下値抵抗に跳ね返されており、この反動で上値余地を探る動きが強まると見られます。154.40-50,154.70-80に強い抵抗が控えていますが、全て上抜けて終えれば一段の上昇へ。逆に日足の下値抵抗が、152.50-60にありますが、これを割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯、152円割れで終えた場合は調整下げ局面入りの可能性が高くなり、150.00前後にある強い下値抵抗をトライする動きへ。
ドル買いは153.50-60以下で押し目買い。損切りは152.80で撤退です。トレンドが強い状態を維持しているのでドル売りは様子見か154.80に損切りを置くなら154.20-30で軽く試し売り程度に。日足の上値抵抗は154.20-30、154.70-80,155.20-30に、下値抵抗は153.50-60,153.00-10,152.60-70,152.00-10にあります。
ユーロ/ドルは寄せ線で終え、寄り付き水準に戻して引けています。反発力に欠けるものであることや、上値を切り下げる流れに変化なく、下値リスクがより高い状態です。買いは様子見か1.1420-30まで引きつけて。損切りは1.380で撤退です。売りは1.1520-30で戻り売り。損切りは1.1580で撤退です。上値抵抗は1.1520-30,1.1550-60,1.1590-00に、下値抵抗は1.1460-70,1.1420-30,1.1390-00にあります。調整下げに留まるなら押しは1.1400を大きく割り込まない可能性も高いと見ています。短期トレンドは1.1720-30の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクがより高い状態です。
ユーロ/円は陽線で切り返して続落を食い止めています。上値余地を探る動きに繋げていますが、日足の形状がやや弱く178円台を回復して終えるまでは下値リスクを残した状態です。買いは1日様子見か176.40-50まで引きつけて。損切りは175.80で一旦撤退です。売りは60-70で戻り売り。損切りは178.20で撤退です。上値抵抗は177.20-30,177.60-70,178.10-20にありますが、全て上抜けて終えた場合は調整下げが終了して一段の上昇へ。下値抵抗は176.40-50,176.00-10,175.50-60,174.90-00にあります。172.50以下で越週しない限り、調整下げの範囲内です。
ポンド/ドルは小陽線で終え、小反発して引けています。単体では上昇エネルギーの強いものではなく、また、トレンドも弱い状態にありますが、強い下値抵抗ポイントに到達しており、1.30台を守り切って小反発に転ずる可能性を残しています。下値リスクがより高いので、買いは様子見か1.3000-10で軽く試し買い。損切りは1.2970で浅めに撤退です。売りは1.3110-20の戻り待ちとします。損切りは1.3170で一旦撤退です。上値抵抗は1.3060-70,1.3090-00,1.3110-20に、下値抵抗は1.3000±10ポイント、1.2960-70,1.2940-50にあります。短期トレンドは1.3250-60の抵抗を上抜けて終えれば“ニュートラル”な状態に戻しますが、1.3440-50の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクを残します。
ポンド/円は陽線で終え、続落を食い止めています。この陽線の下ヒゲがやや長く、下値トライにも失敗しており、反発余地を探る動きが期待出来ますが、前日の大陰線の影響を受けた状態にあり、202.50-60の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクにより警戒が必要です。また、203.70-80の抵抗を実体ベースで上抜けて終えるまでは上値余地も拡がり難い状態です。一方で下値も、199円を割り込んで終えない限り、調整下げの範囲内となります。買いは200.20-30の押し目待ちとします。損切りは199.80で一旦撤退です。売りは201.40-50で戻り売り。損切りは202.20で撤退です。上値抵抗は201.10-20,201.40-50,202.00-10,202.50-60に、下値抵抗は200.50-60,200.20-30,199.90-00,199.50-60,199.00-10にあります。199円を割り込んで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。
豪ドル/円は下ヒゲの長い陽線で続落を食い止めています。下値トライに大きく失敗しており、この反動で上値トライの動きが強まると見られますが、前日の大陰線の影響を受けた状態にあることや、中・長期的な上値抵抗ポイントにあることから、買いも慎重に臨む必要があります。買いは1日様子見か99.60-70まで引きつけて。損切りは99.20で一旦撤退です。売りは100.50-60で戻り売り。損切りは101.20で撤退です。上値抵抗は100.50-60,100.80-90,101.10-20にありますが、全て上抜けて終えれば“強気”の流れに戻して102.40-50が視野に入って来ます。下値抵抗は、99.80-90,99.60-70,99.20-30,99.00-10にあります。98.50以下で終えた場合は調整下げに収まらず、短期トレンドが変化し始めます。
今日のランチはFlax(フラックス)でAランチのガパオライスにしました。¥1220です。洋食屋さんのガパオライスが気になってオーダーしてみましたが、出来上がって来たのはひき肉をエスニック風に炒めたものがライスの上に載っており、これに目玉焼きが乗っています。ワンプレートで横にはグリーンサラダ、ミニトマト、キュウリのスライス、そしてパスタのサラダが添えてありました。タイ料理の辛さをイメージすると全く異なるものですが、洋風ガパオライスもなかなかイケます。コンソメカップスープが付いています。人気はやはりCのオムライスランチ。今日はカニクリームコロッケ添えでした。Bはポークソテーでした。カツカレー、パスタなどの単品メニューも数多くあります。今日は先日行われた浜町商店街のくじ引きで当たった1000円券を利用させて頂きました。¥220でランチを食べれて嬉しい!!
> 先着3000名!コシヒカリ1合が必ずもらえる!!

