ドル/円、上値トライの動き。152円割れで終えた場合は下値リスクが点灯。クロス円、強気の流れ。
> 先着3000名!コシヒカリ1合が必ずもらえる!!
お知らせ:明日はお休みしますので、今日のコメントを掲載しておきます。参考にしていただければ幸いです。
ドル/円は、直近の日足が前日の陽線の実体内に値幅の小さい陽線が入り込んだ形で終えています。単体では方向性を示すものではありませんが、前日の陽線が153.10-20にあった日足の抵抗を実体ベースで上抜けており、一段の上昇に繋がり易くなっています。一方で、153.90~154.50近辺には週足、月足ベースで見た強い上値抵抗があり、これを終値ベースでしっかりと上抜けきれておらず“ダマシ”の可能性を残した状態です。短期トレンドが強い状態を維持しているので急反落にも繋がり難いと見ますが、上値トライに失敗して152円台を割り込んで終えた場合は、10/2に付けた146.60を直近安値として下値を切り上げて来た短期的なサポートラインを下抜けて下値リスクが点灯します。この場合は150.00前後にある日足、週足、月足ペースで見た強い下値抵抗をトライする動きへ。逆に154円台を維持して終えれば上値トライの流れが継続。155円台に押せて終えれば、年初に付けた158.87が視野に入って来ます。
ドル買いは153.10-20の押し目待ちとします。損切りは152.40で一旦撤退です。トレンドが強いので売りは様子見か154.20-30で軽く売って(これはシドニー市場で付いています)154.80で一旦撤退です。日足の上値抵抗は154.30-40、154.70-80,155.20-30に、下値抵抗は153.00-10,152.30-40,152.00-10にあります。全て下抜けて終えた場合は調整下げ局面入りの可能性が生じます。
ユーロ/ドルは続落し、上値を切り下げています。個々の足は下げエネルギーの強いものではなく、調整下げの範囲内に留まっていますが、反発力にも欠ける形状で下値リスクがより高い状態です。買いは様子見です。売りは1.1560-70で軽く売って1.1610で撤退です。上値抵抗は1.1560-70,1.1590-00,1.1640-50に、下値抵抗は1.1520-30,1.1490-00,1.1450-60にあります。調整下げに留まるなら1.1400を割り込まない可能性が高くなります。1.1650-60を上抜けて終えれば下値リスクが軽減されますが、短期トレンドは1.1720-30の抵抗を上抜けて終えない限り、下値リスクがより高い状態です。
ユーロ/円は小反落して終えていますが、トレンドは強い状態を維持しており、大幅続落にもまだ繋がり難いと見られます。高値圏にありますが、押し目買い方針継続です。買いは177.20-30で押し目買い。損切りは176.40で撤退です。これが付いた場合は“ニュートラル”な状態に戻します。売りは様子見です。上値抵抗は178.10-20,178.40-50,178.70-80,179.10-20に、下値抵抗は177.50-60,177.20-30,176.70-80にあります。
ポンド/ドルは小幅続落。単体では下げエネルギーの強いものではありませんが、トレンドが弱く反発力に欠ける状態です。買いは様子見か1.3100-10で軽く試し買い程度に。損切りは1.3070で浅めに撤退です。売りは1.3170-80で戻り売り。損切りは1.3220で浅めに一旦撤退です。上値抵抗は1.3170-80,1.3200-10,1.3230-40に、下値抵抗は1.3100-10,1.3080-90,1.3020-30にあります。1.3300超えに戻して引ければ“ニュートラル”な状態に戻しますが、1.3440-50の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクを残します。
ポンド/円は前日の陽線の値幅内に寄せ線が入り込んだ形となり、寄り付き水準に戻しています。上値トライの流れを変えていませんが、203.70-80の抵抗を上抜けて終えるまでは、上値余地も拡がり難いでしょう。また201.00-10の抵抗を再び下抜けて終えた場合は下値リスクが点灯します。買いは201.50-60まで引き付けて。損切りは200.80で撤退です。売りは203.30-40の戻り待ちとします。損切りは204.20で撤退です。上値抵抗は202.90-00,203.30-40,203.70-80,204.10-20に、下値抵抗は202.00-10,201.50-60,201.00-10にあります。
豪ドル/円は小反落。下げエネルギーの強いものではなく、トレンドは強い状態を維持しています。一方で強い上値抵抗ゾーンに入って来ているので買いは利食いを小まめに入れる方針で。買いは100.60-70で押し目買い。損切りは100.20で撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は101.10-20、101.50~101.70,102.10-20,102.40-50に、下値抵抗は100.60-70,100.20-30,99.90-00にあります。98.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯、98円割り込んで終えた場合は短期トレンドが変化します。
> 先着3000名!コシヒカリ1合が必ずもらえる!!

