ドル円、クロス円、上値の重い展開続く。下値抵抗にも注意。
> 先着3000名!コシヒカリ1合が必ずもらえる!!
ドル/円は直近の日足が、前日足から上寄りのスタートとなりましたが、上値を追い切れずに陰線引けとなりました。下げエネルギーの強いものではありませんが、151円台を割り込んで終えた場合は、3手前の大陰線の値幅を下抜けて、ドルの下落余地がもう一段拡がり易くなります。この場合は、150円台前半から149円台後半の足元を固め直す動きへ。さらに149.40-50の抵抗も下抜けて終えた場合は、先週初に大きく空(マド)を空けた部分のマド埋めの動きが強まり易くなります。逆に、152.70-80,153.10-20の抵抗を全て上抜けて終えた場合は、長期的な上値抵抗ポイントである154円台をトライする動きへ。
ドル買いは151.10-20で押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは150.80で浅めに撤退です。売りは152.70-80の戻り待ちとしています。損切りは153.30で撤退です。
日足の上値抵抗は151.90-00,152.70-80,153.10-20に、下値抵抗は151.10-20,150.30-40,149.90-00,149.40-50にあります。
ユーロ/ドルは小反発。上値トライの可能性に繋げていますが、上昇エネルギーの強いものではないことや、上値を切り下げる流れにあり、下値リスクにより警戒が必要です。一方で、中期トレンドが強い状態を維持しており、調整下げに留まるなら1.1450~1.1500を大きく割り込まない可能性も高いと見られます。買いは様子見か1.1550-60で軽く試し買い程度に。損切りは1.1520で浅めに撤退です。売りは1.1640-50で戻り売り。損切りは1.1700で撤退です。上値抵抗は1.1610-20,1.1640-50,1.1670-80に、下値抵抗は1.1550-60,1.1500-10,1.1460-70にあります。1.17台を回復して終えれば日足の形状が改善して下値リスクがやや後退、1.1750-60の抵抗を上抜けて終えた場合は、調整下げが終了した可能性が高くなります。
ユーロ/円は実体が小さく下ヒゲのやや長い陰線引けとなり、前日とは逆に、下値トライに失敗した形で終えています。この反動で上値余地を探る動きが強まると見られますが、日足の形状がやや悪化していることや、177.00-10,177.60-70にやや強い上値抵抗が出来ており、これらを全てクリアし切れない可能性も高いと見ています。買いは1日様子見か175.40-50で押し目買い。損切りは174.80で撤退です。売りは177.00-10の戻り待ちとします。損切りは177.70で撤退です。上値抵抗は176.60-70,177.00-10,177.60-70にありますが、全て上抜けて終えれば下値リスクが後退して上値トライの流れに戻します。下値抵抗は175.40-50,174.90-00にあります。全て下抜けて終えた場合は173~174円台の足元を固め直す動きへ。
ポンド/ドルは実体が小さく下ヒゲのやや長い陰線引けとなり、上値を切り下げています。下値リスクがより高い状態ですが、1.3250-60,1.3200-10,1.3140-50に強い下値抵抗があり、一気に下抜けるのも難しく、下値抵抗を守って反転する可能性を残しています。下値リスクがより高いので買いは様子見か1.3260-70まで引きつけて。損切りは1.3230で浅めに撤退です。売りは1.3350-60で戻り売り。損切りは1.3410で撤退です。上値抵抗は1.3360-70,1.4000-10,1.3440-50にありますが、1.3450超えで終えれば“ニュートラル”な状態に戻して下値リスクが後退します。下値抵抗は1.3260-70,1.3220-30,1.3200±10ポイント、1.3140-50にあります。全て下抜けて終えた場合は、新たな下落リスクが生じます。
ポンド/円は前日足から上寄りのスタートとなりましたが、上値トライに失敗して陰線で終えています。下ヒゲがやや長く安値圏から押し戻されて終えていますが、日足の形状が悪化しており、反発余地が限られる可能性が高いと見られます。一方で調整下げの範囲内の留まっており、200円台からの突っ込み売りにも注意が必要でしょう。買いはもう一日様子見です。売りは203.20-30で戻り売り。損切りは203.80で撤退です。上値抵抗は202.80-90,203.30-40,203.90-00に、下値抵抗は201.20-30,200.90-00,200.30-40,199.90-00にあります。全て下抜けて終えた場合は、下値余地がもう一段拡がり易くなります。この場合でも198円を割り込んで終えない限り、“ポンド弱気”に変化しません。
豪ドル/円は前日足から上寄りのスタートとなりましたが、上値トライに失敗して陰線引けとなりました。下値リスクが高い状態に変わりありませんが、98.00-10の抵抗を実体ベースで守っており、これを守って反発に転ずる可能性を残しています。下値リスクがやや高いので、買いは様子見か98.10-20で軽く押し目買い。損切りは97.70で撤退です。売りは99.10-20で戻り売り。損切りは99.60で一旦撤退です。上値抵抗は98.80-90,99.20-30,99.60-70に、下値抵抗は98.00-10,97.80-90にあります。全て下抜けて場合は新たな下落リスクが生じます。
今日はランチタイムを使って高島屋でお買い物。お昼は8Fのレストラン街にある「糖朝」で酸辣湯麺のセット(酸辣湯麺、点心(海老焼売と海老餃子が一つずつ)、杏仁豆腐がついて¥1800でした。このお店、海老ワンタン麺が人気なのですがちょっと変えて見ました。木耳、タケノコ、お豆腐、卵などが入ったとろみのあるスープと極細の香港麺がとても合います。酸味も辛さもそれほど強くないのでとても食べやすかったです。とろみがついていてなかなか冷めないので、猫舌の人はちょっと大変かもしれませんが、とても美味しく頂きました。これはちょっとお勧めです。
糖朝 日本橋店 (トウチョウ) – 日本橋/中華菓子 | 食べログ
> 先着3000名!コシヒカリ1合が必ずもらえる!!