米雇用統計発表待ちで小動き。
> 今ならお肉かお米が貰える!?
ドル/円は直近の日足が小陽線で終え、続落を食い止めています。上値余地を探る動きに繋げており、再度149円超えトライの動きに繋げていますが、149.10-20,149.60-70に強い抵抗が控えており、続伸した場合でも一気に上抜けるにも無理がありそうです。また、150円台にしっかり乗せて終えるまでは下値リスクを残した状態です。一方で、147.40-50,147.00±10銭に日足の下値抵抗が控えており、これらを全て切り崩して終えない限り、下値余地も拡がり難い状態です。
短期的には下値抵抗を守りつつ上値トライの可能性に繋げた状態ですが、150円台にしっかり乗せて終えない限り、戻りは再び売り場となる可能性も高いと見ています。また、147.00を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯、146.50以下で終えた場合は下値余地が拡がり易くなり、145円台の下値抵抗の強さを確認する動きへ。
本日は米雇用統計発表を控えており(日本時間21:30)、9月の利下げ観測が強まる中で注目されています。(市場予想は非農業部門就業者数(NFP)75~77千人、失業率は4.3%)
買いは147.40-50まで引きつけて。損切りは146.80で撤退です。売りは1日様子見か149.40-50の吹き値があれば売り向かい。損切りは150.10で撤退です。日足の上値抵抗は149.10-20,149.60-70,150.00-10に、下値抵抗は147.90-00,147.40-50,147.00±10銭、146.50-60にあります。全て下抜けて終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。
ユーロ/ドルは値幅の小さい陰線引けとなり小反落して引けました。下値抵抗を守る一方で、上値を切り下げる流れから上抜けきれておらず、狭いレンジ内での揉み合いとなっていますが、値動きの収縮が認められることから、一方向へ抜け出す可能性にも注意が必要です。1.1580~1.1600を守り切れずに終えた場合は、下値リスクが点灯、1.1350-60の抵抗を下抜けて終えた場合は1.1400方向への新たな下落リスクが生じます。逆に1.1720-30の抵抗を上抜けて終えれば下値リスクがやや後退、1.1800-10の抵抗を上抜けて終えた場合は、1.20方向への一段の上昇に繋がり易くなります。買いは1.1590-00まで引きつけて。損切りは1.1540で撤退です。売りは1.1690-00で戻り売り。損切りは1.1750で撤退です。上値抵抗は1.1670-80,1.1700-10,1.1720-30に、下値抵抗は1.1600-10,1.1580-90,1.1550-60にあります。
ユーロ/円は小陽線で切り返した上値トライの流れを維持しています。直近の陽線が上昇エネルギーの強いものではないので急伸にも繋がり難い状態ですが、173.20-30,173.70-80の抵抗を全てクリアして174.20-30の抵抗を上抜けて終えた場合は、強い抵抗を上抜けた反動で一段の上昇に繋がり易くなります。買いは1日様子見か172.00-10の押し目待ちとします。損切りは171.40で一旦撤退です。売りは様子見か174.30に損切りを置くなら173.70-80まで引きつけて軽く売り向かい。上値抵抗は173.20-30,173.70-80,174.20-30に、下値抵抗は172.00-10,171.50-60,171.00~171.20にあります。171円を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯します。
ポンド/ドルは値幅の小さい陰線で終えています。方向性を示すものではありませんが、3手前の値幅のやや大きい陰線の影響を受けており、1.3550-60の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクにより警戒が必要です。また、1.3350-60の抵抗を下抜けて終えた場合は1.32方向への新たな下落リスクが生じます。下値リスクがやや高いので買いは様子見か1.3360-70まで引きつけて。損切りは1.3330で浅めに撤退です。売りは1.3490-00で戻り売り。損切りは1.3560で撤退です。上値抵抗は1.3450-60,1.3490-00,1.3520-30,1.3550-60にありますが、全てクリアして終えれば下値リスクが後退します。下値抵抗は1.3400-10,1.3360-70,1.3330-40にあります。全て下抜けて終えた場合は下値余地がさらに拡がり易くなります。
ポンド/円は陽線引けとなり上値トライの可能性に繋げています。200円台に乗せきれていませんが、200.00~200.20の抵抗を上抜けて終えれば、強い抵抗を上抜けた反動で上値余地がさらに拡がり易くなります。買いは1日様子見か188.50-60の押し目があれば買い狙い。損切りは197.80で撤退です。上辺トライの流れにあるので、売りは様子見か200.00-10まで引きつけて。損切りは200.40で撤退です。上値抵抗は199.60-70,200.00~200.20,201.60-70に、下値抵抗は198.80-90,198.50-60,198.00-10にあります。198円を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯します。
豪ドル/円は値幅の小さい陰線引けとなりました。単体では下げエネルギーの強いものではなく、上値トライの可能性に繋げていますが、97.10-20にやや強い抵抗が出来ていることや、対ドルでも小幅続落しており、大幅反発にも繋がり難いと見ています。買いは1日様子見か96.30-40まで引きつけて。損切りは95.90で撤退です。売りは様子見か97.10-20で軽く戻り売り。損切りは97.50で撤退です。上値抵抗は97.10-20,97.40-50,97.80-90に、下値抵抗は96.50-60,96.30-40,96.00±10銭にあります。95.50以下で終えた場合は下値リスクが点灯、95円割れで終えた場合は短期トレンドが変化します。
今日は台風の影響で関東地方も大雨予報。今朝はピーコックに立ち寄ってお弁当を買ってから出社です。ふと目に付いたのがたいめいけんのヒレカツサンド(小)¥520です。見た目はまい泉のカツサンドによく似ています。とりあえず味見してみることにして、小さなコールスローのサラダと一緒に買い求めました。お味はやはり老舗のまい泉の方が馴染みがあるせいか美味しく感じられます。ヒレカツの柔らかさも劣るし、ソースの味付けも深みが足りない感じ。というより、やや味が濃い目でまい泉のソースのちょっぴり甘味が感じられませんでした。ピーコックのコールスローサラダはセブンイレブンの方が美味しい。と、ちょっぴり残念なランチになりました。
老舗洋食店「三代目たいめいけん」創業から愛され続けるロングセラー「ヒレかつサンド」を大幅リニューアル!3/19(火)首都圏店舗で販売開始! | 株式会社三代目たいめいけんのプレスリリース
今日は午後から取材がありますのでこの辺で。皆さま良い週末をお過ごしください。
> 今ならお肉かお米が貰える!?