ドル/円、小反発。クロス/円、上値余地を探る動き。
> 今ならお肉かお米が貰える!?
昨日はNY市場休場で市場の動意乏しく、ドル/円は実体も値幅も小さい陽線で終えています。単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが、146.70-80の日足の下値抵抗を守っており、これを支えとして上値トライの可能性に繋げています。現状は147.80-90にやや強い抵抗が出来ており、上値余地も拡がり難い状態ですが、148円台を回復して引けば強い抵抗を上抜けた反動で上値余地がもう一段拡がり易くなります。
ドル買いは146.90-00で押し目買い。損切りは146.40で撤退です。ドル売りは上値余地がもう一段拡がる可能性があるので1日様子見か147.80-90で戻り売り。損切りは浅い場合で148.20,深い場合は148.50で撤退です。日足の上値抵抗は147.80-90,148.40-50,149.10-20に、下値抵抗は147.00-10,146.80-90,146.20-30,145.10-20にあります。
ユーロ/ドルは小幅続伸して終えています。上値余地を探る動きが継続中ですが、7/1に付けた1.1829を基点として上値を切り下げて来た流れから上抜け切れておらず、上値トライに失敗する可能性にも注意が必要です。一方で1.1580~1.1600に強い下値抵抗があり、これを割り込んで来ないと下値余地も拡がり難い状態です。高値圏にあるので買いは1日様子見か1.1660-70で軽く買って1.1620で撤退です。売りは1.1720-30で戻り売り。損切りは1.1760で浅めに撤退です。上値抵抗は1.1720-30,1.1750-60,1.1780-90に、下値抵抗は1.1660-70,1.1620-30,1.1600-10にあります。短期トレンドは1.1550以下で終えない限り変化しません。
ユーロ/円は小幅続伸し上値余地を探る動きに繋げていますが狭いレンジ内での動きの留まっており、173.00超えで終えるまでは上値余地も拡がり難いと見られます。一方で下値も171.00~171.20ゾーンに強い抵抗が出来ており、これを下抜けて来ないと下値余地も拡がり難い状態です。買いは171.50-60の押し目待ちとします。損切りは170.80で撤退です。売りは172.60-70で戻り売り。これは東京市場で付いています。損切りは173.20で撤退です。上値抵抗は172.60-70,172.90-00、173.40-50に、下値抵抗は171.50-60,171.10-20,170.90-00にあります。全て下抜けて終えた場合は下落余地がもう一段拡がり易くなります。逆に173.00超えで終えれば下値リスクがやや後退、173.80-90の抵抗をクリアして174.20超えで終えれば一段の上昇に繋がり易くなります。
ポンド/ドルは陽線引けとなり上値余地を探る動きに繋げています。1.3550-60,1.3570-80,1.3610-20に強い上値抵抗がありますが、全てクリアして終えれば上値余地がさらに拡がり易くなります。買いは1日様子見か1.3500-10で軽く押し目買い。損切りは1.33470で浅めに一旦撤退です。売りは様子見か1.3570-80で軽く戻り売り。損切りは1.3620で撤退です。上値抵抗は前述の通り。下値抵抗は1.3500-10,1.3460-70,1.3420-30,1.3400-10にあります。1.3400を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯、1.1350-60の抵抗を下抜けて終えた場合はd短期トレンドが変化します。
ポンド/円は寄り付き安値の陽線引けとなり続伸して終えました。日足の形状が改善しており、上値トライの動きが強まると見られます。200.00~200.20ゾーンに強い抵抗がありますが、上抜けて終えれば“強気”の流れに戻して一段の上昇に繋がり易くなります。逆に、上値トライに失敗して198.00を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯します。買いは1日様子見か198.60-70まで引きつけて。損切りは198.90で撤退です。売りは199.60-70で戻り売り。これは東京市場で付いています。損切りは200.30で撤退です。上値抵抗は199.60-70,200.00~200.20,201.10-20、201.60-70に、下値抵抗は、199.00-10,198.60-70,198.10-20,197.40-50にあります。
豪ドル/円は直近の日足が小陽線で終え、小幅続伸しました。個々の足が強い上昇エネルギーを持ったものではないので急伸にも繋がり難いものの、7/15に付けた97.43を直近高値として上値を切り下げて来た流れからは若干上抜け始めており、上値余地が拡がる可能性が生じています。上昇エネルギーの強いものではないので“ダマシ”に終わる可能性がありますが、96.60-70の抵抗を上抜けて終えれば下値リスクが後退して97円超えトライの動きが強まり易くなります。この場合でも中期トレンドが弱く、急伸にも繋がり難いと見ています。“ダマシ”となる可能性があるので、買いは1日様子見か96.00-10で軽く押し目買い。損切りは95.70で撤退です。売りは96.40-50で軽く売って(これは東京市場で付いています)96.70で撤退です。上値抵抗は96.60-70,96.90-00,97.20-30に、下値抵抗は96.00-10,95.70-80,95.40-50,95.10-20,94.80-90にあります。全て下抜けて終えた場合は新たな下落リスクが生じます。
今日のランチは近場の味蕾でミニ鉄火丼とうどんセット¥1600にしてみました。海鮮丼の鮪が美味しかったので、冷たいうどんにはそれほど興味がないのですが、初めてトライしてみました。ミニ鉄火丼は予想通り鮪がとても美味しかったです。冷たいうどんは氷見うどんのようにこしがあってつるつる。薄揚げの刻んだものが乗っています。のど越しも良くお出汁が美味しいのでしっかり完食しました。香の物、揚げ出し豆腐が付いてきます。ちょっと食べすぎですが美味しかったです。
日本料理 味蕾 (ミライ) – 浜町/日本料理 | 食べログ
さて、9/4(木)20時からトレードトレード社主催「マーケット女史24時」のYouTube配信があります。ロンドンから松崎美子さんが欧州最新情報を、東京からは分林里佳さんと川合が参加して為替相場、株式相場についてお話します。お時間がある方は是非ご参加下さいね。
マーケット女史24時|川合美智子氏と松崎美子氏が日本・ロンドン・NYの相場を予測!
これから久しぶりにゆたかTVの収録に出かけてきます。今日も外は猛暑。早く涼しくなってー!!
> 今ならお肉かお米が貰える!?