川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法 kawai

ドル/円、クロス/円、上値の重い展開。下値抵抗にも注意。

2025/05/27

> 今ならお肉かお米が貰える!?

ドル/円は直近の日足が東京市場(9:00am)で前日足から上寄りのスタートとなりましたが、上下の抵抗を攻めきれずに寄せ線で終え、寄り付き水準に戻しています。上値を切り下げる流れを変えておらず、下値リスクがより高い状態ですが、下値も、142.00-10に日足の抵抗が控えており、これを守り切って反発に転ずる可能性を残しています。

短期トレンドは“ドル弱気”の流れに変わりありませんが、144円台に実体を戻して引えれば日足の形状が改善して下値リスクがやや後退、144.50-60の抵抗を上抜けて終えた場合は、5/12に付けた148.65を直近高値として上値を切り下げて来た短期的なレジスタンスラインをしっかり上抜けた反動で上値余地がさらに1-2円程度拡がり易くなります。逆に142円台を維持出来ずに終えた場合は140~141円台の足元を固め直す動きが強まり易くなります。

トレンドの変化が認められないのでドル買いは様子見か142.00-10まで引きつけて押し目買い。これは東京市場で付いています。損切りは141.50で撤退です。ドル売りは1日様子見か143.70-80まで引きつけて。損切りは短期トレンドが変化する144.60で撤退です。日足の上値抵抗は143.70-80,144.10-20,144.50-60に、下値抵抗は142.00-10,141.60-70,140.80-90にあります。

ユーロ/ドルは実体の小さい陽線引けとなり、小幅続伸して終えていますが、1.1410-20の抵抗にもぶつかっており、これを上抜けて終えるまでは上値余地も拡がり難いでしょう。一方で、短期トレンドは強気の流れを維持しており、1.1200を割り込んで終えない限り、下値余地も拡がり難い状態です。買いは1.1370-80で軽く買って1.1340で浅めに一旦撤退するか、1.1330-40の押し目待ちとします。この場合の損切りは1.1290で撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は1.1410-20,1.1440-50,1.1470-80に、下値抵抗は1.1370-80,1.1330-40,1.1310-20,1.1280-90にあります。

ユーロ/円は東京市場(9:00am)で、前日足から上寄りのスタートとなり実体の小さい陽線引けとなりました。上値トライの可能性に繋げていますが、上昇余力に欠けるものであることや、下値リスクがやや高い状態にあることから、買いは様子見とします。売りは162.90-00で戻り売り。損切りは163.60で撤退です。上値抵抗は162.90-00,163.30-40,164.00-10に、下値抵抗は162.00-10,161.60-70,161.10-20,160.50-60,160.00±10銭にあります。163.50超えで終えれば“ニュートラル”な状態に戻しますが、164円台に乗せて越週するまでは、上値余地が拡がり難い状態です。

ポンド/ドルは小幅続伸。単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが、1.34台乗せから新たな上昇トレンド形成の動きに入っており、1.34台を割り込んで終えない限り、下値余地も拡がり難い状態です。押し目買い方針継続です。買いは1.3530-40で軽く押し目買い。損切りは1.3490で撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は1.3580-90,1.3610-20,1.3640-50,1.3680-90に、下値抵抗は1.3530-40,1.3490-00,1.3450-60,1.3420-30にあります。短期トレンドは1.3350以下で終えない限り変化しません。

ポンド/円は前日足から上寄りした位置に実体の小さい陽線で終えています。194円台乗せには失敗しましたが、5/13に付けた196.41を直近高値として上値を急角度で切り下げて来た長手からは若干上抜けた位置で終えており、再度194円超えトライの可能性に繋げています。買いは192.90-00で押し目買い。損切りは192.30で一旦撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は194.00-10,194.60-70,195.10-20に、下値抵抗は192.90-00,192.50-60,192.00-10,191.20-30にあります。192円を割り込んで終えた場合は、下値を切り上げて来た流れに変化が生じて下落余地がさらに拡がり易くなります。

豪ドル/円は東京時間8:00amに、前日足から上寄りのスタートとなりましたが、上値トライに失敗して実体の小さい陰線で終えています。下げエネルギーの強いものではなく、下値抵抗も守っていますが、トレンドがまだ弱く94.20-30の抵抗を上抜けて終えるまでは買いも慎重に。買いは92.00-10で押し目買い。損切りは91.50で撤退です。売りは93.30-40で戻り売り。損切りは93.80で一旦撤退です。上値抵抗は92.80-90,93.30-40,93.60-70,93.90-00に、下値抵抗は92.30-40,92.00-10,91.60-70,91.10-20にあります。92円を割り込んで終えた場合は90~91円台の足元を固め直す動きへ。

昨日は日本食をご所望のW氏を、ランチで伺って美味しかった人形町の「きたがいち」にご案内。アラカルトで選んだのは、野菜サラダ(野菜たっぷりで和風のドレッシング)、お刺身の盛り合わせ(シマアジ、鮪、鰆、クエ)、クエを細かいパン粉で包んで揚げたもの、だし巻き卵、お食事は鉄火丼の小どんぶり。ランチで伺った時に食べた一口サイズのわらび餅がとても美味しかったので、デザートにわらび餅もいただきました。どのお料理もクオリティはかなり高い方だと思います。サワー系、日本酒(冷酒)を少し頂いて二人で¥26000とちょっと。お値段も少しお高めな感じでした。気軽に夕ご飯というにはややお高めですが、美味しくて感じの良いお店です。コースもあるのでこちらの方がお得かもしれませんね。

四季料理 きたがいちのご予約 – 人形町/日本料理 | 食べログ

さて、

29日(木)、19:30~21:00『若林栄四のNYからの金言(拡大版)』をただ今来日中の若林さんが、NYの最新事情や年後半へ向けての金利、株、為替についてライブでお話しします。進行は川合が務めます。どなたでもご視聴いただけます。皆さま是非ご参加下さい。

NYからの金言 拡大版「市場の鼓動を掴め」

> 今ならお肉かお米が貰える!?

この記事をシェアする

前の記事 次の記事

プロフィール

かわい・みちこ
川合美智子

旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。外国為替ストラテジスト。オフィスフレア代表。
公式サイト

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログ FX投資情報へ

最新の記事

カテゴリー

  • カテゴリーなし

アーカイブス

無料会員募集中