「上値を抑えられる」
先週のレポートではACラインに注目した。堅調な展開が続くのであれば、上値抵抗線として存在しているACラインを越えていくことが求められたからだ。
実際には、そのACラインが上値抵抗線となり、足踏み状態となっている。
次の注目日は2月26日前後である。
A点水準:約115万円
B点水準:約130万円
D点水準:約90万円
今週のポイントはこのまま上値の重たい展開に移行してしまうのかということである。
<あくまでも個人的見解>
B点に注目したい。
先週末にB点が位置する時間帯に到達した。したがって、B点が位置する時間帯が変化日となり、新しい動きが出るのか否かがポイントになるからだ。
(現在のシナリオ)
堅調な展開を維持している。上値抵抗線ADラインを越えた後は足踏み状態になってはいるものの、100万円台を維持しながら推移しているからだ。
この場合、ACラインを越えていくことが期待される。
(第2シナリオ)
上値の重たい展開に移行する可能性もある。B点が位置する時間帯が変化日となり流れが変わる可能性がある。また、上値抵抗線ACラインおよびCDラインが控えているからだ。
この場合、100万円を割り込んでくることになろう。
<一目均衡表>
転換線を下回ってきたのだが、ここでは基準線を維持することが出来るのか否かに注目をしたい。
「週明けの動きに注目」
先週のレポートでは、ABラインに注目した。堅調な展開が続くのであれば、右肩上がりのABラインに沿ってB点を窺う動きが期待されたからだ。
実際には、B点に到達することはなく、ABラインも割り込んできた。
次の注目日は2月24日前後である。
A点水準:約2万円
B点水準:約3万5000円
今週のポイントは週明けの動きに注目したいということである。
<あくまでも個人的見解>
C点に注目したい。
週明けにC点が位置する時間帯を通過する。したがって、C点が位置する時間帯が変化日となり、流れが変わるのか否かがポイントになるからだ。
(現在のシナリオ)
堅調な展開を維持している。下値支持線ADラインの上方を推移していることに加え、B点が位置する時間帯を通過した後も値を下げることなく推移しているからだ。
この場合、3万円台を固めていく動きを期待したい。
(第2シナリオ)
上値の重たい展開に移行する可能性も出てきた。C点が位置する時間帯が変化日となり流れが変わる可能性がある。また、上値抵抗線BDラインが控えているからだ。
この場合、2万円を試す動きになっていこう。
<一目均衡表>
この後に雲の薄い部分を通過していく。その際の値動きには注目したい。
「下げ止まるのか」
先週のレポートでは、ADラインに注目した。堅調な展開が続くのであれば上値抵抗線ADラインを越えていくことが求められたからだ。
実際にはADラインに上値を抑えながら、右肩下がりの展開を見せている。
次の注目日は2月26日前後である。
B点水準:約30円
C点水準:約15円
今週のポイントは下げ止まりから落ち着いた動きになるのか否かということである。
<あくまでも個人的見解>
BDラインに注目したい。
堅調な展開を維持するのであれば、下値支持線として位置しているBDラインを維持することが求められるからだ。
その場合は上値抵抗線ADラインも越えていくことになる。
(現在のシナリオ)
堅調な展開を維持している。下値支持線BDラインの上方を推移している。また、先週末にはBDラインの上方で同事線も出現している。そして、BDラインを割り込んだとしてもCDラインが下値支持線として控えているからだ。
この場合、30円を割り込まないことが求められる。
(第2シナリオ)
上値の重たい展開に移行する可能性はある。上値抵抗線ADラインを越えることが出来ずに右肩下がりに推移しているからだ。
この場合、20円台に入ることが考えられる。
<一目均衡表>
転換線および基準線を割り込んできていることから、ここで下げ止まることが出来るのか否かの正念場を迎えている。