ドル/円は直近の日足がタクリ足の陰線引けとなり、下値トライに失敗した形で終えていますが、短期トレンドがまだ弱いので買いは基本は様子見ですが、下値抵抗を試すなら、113.00-10で軽く買って112.70で浅めに撤退です。売りは114.20-30の戻り待ち。損切りは114.80で一旦撤退です。
日足が115.10超えで終えた場合は下値リスクが後退、115.50-60の抵抗をクリアした場合は"ドル強気"の流れに戻して一段のドル上昇に繋がり易くなります。逆に日足の下値抵抗が112.80-113.00にありますが、守り切れずに終えた場合は112.00±20銭まで下値余地が拡がり易くなります。
ユーロ/ドルは小反落。下げエネルギーの強いものではないので下げ渋ると見られますが、トレンドがまだ弱いので買いは様子見か1.1230-40で軽く押し目買い。損切りは1.1180で撤退です。売りは1.1350-60で戻り売り。損切りは1.1420で撤退です。短期トレンドは1.14台を回復して引ければ一旦底打ちした可能性が高くなります。
ユーロ/円はタクリ足の陰線引けとなり、下値トライに失敗した形で終えています。この反動で上値トライの動きが強まると見られますが、トレンドがまだ弱く130円台を回復して終えない限り下値リスクにより警戒が必要です。買いは様子見です。売りは128.50-60で売り狙い(これは朝方付いています)損切りは129.30で撤退です。上値抵抗は128.50-60,129.10-20に、下値抵抗は128.00-10,127.50-60,126.10-20にあります。
ポンド/ドルは小反落。下げエネルギーの強いものではありませんが、トレンドが弱いので買いは様子見です。売りは1.3330-40で戻り売り。損切りは1.3380で撤退としています。短期トレンドは1.35台を回復して終えない限り変化しません。
ポンド/円は小幅続落となりました。単体では下げエネルギーの強いものではありませんが、短期トレンドが変化して日が浅いことから下値リスクがより高く、買いは様子見です。或いは149.50-60の押し目があれば軽く試し買い程度に。損切りは148.80で撤退です。売りは151.80-90で戻り売り。損切りは152.50で撤退です。短期トレンドは153円台を回復すれば"ニュートラル"な状態に戻しますが、155.50超えで終えるまでは下値リスクを残します。
豪ドル/円は小陽線で続落を食い止めています。下値リスクがより高い状態に変わりなく、買いは様子見か80.00-10まで引きつけて。損切りは79.70で撤退です。売りは81.40-50で戻り売り。損切りは81.70で浅めに一旦撤退です。短期トレンドは83円台に実体を戻さない限り変化しません。
今日のランチは海老ワンタンを食べに麵屋六さんへ行ってきました。細麺にぷりぷりの海老がぎっしり入ったワンタンが5個、青梗菜と素揚げした干しエビがトッピングされただけの、シンプルなワンタンメンですが、無駄なものが一切なくて美味しいです。他にはタンタン麺¥900があります。トッピングのメニューもありますが、必要ないですね。W氏も気に入ったようです。途中で紅酢を入れて味変しながら美味しく完食です。¥1000でした。