ドル/円は6手連続陽線引けとなり、押し目の無いまま急伸しています。既にドル円の短時間での一相場を大きく超えていますが、ドル全面高の流れにあり、強い上昇エネルギー働いていることから、深い押しにもまだ繋がり難いと見られます。一方で、112.10-20に日足の抵抗が112.20-30に週足の抵抗が控えており、これには一旦ぶつかる可能性も高いと見ています。
短期トレンドは110.20-30の抵抗を下抜けて終えるか、110.00割れを見ない限り変化しません。浅い押し目を拾って流れに付いて行く方針で。
買いは111.50-60で押し目買い。損切りは浅い場合で111.20,深い場合は110.90で撤退です。売りは浅い損切りが付いたので様子見か112.10-20で再度戻り売り。損切りは112.40で浅めに撤退です。
ユーロ/ドルは安値圏で引ける陰線引けとなり下値リスクが高い状態に変わりありません。1.1600近辺には中・長期的な下値抵抗がありますが、日足、週足ともに形状が弱く、一段の下落リスクに注意が必要です。買いは様子見です。売りは1.1640-50で戻り売り。損切りは1.1710で撤退です。上値抵抗は1.1640-50,1.1670-80に、下値抵抗は1.1570-80,1.1480-90にあります。短期トレンドは1.18台を回復して終えない限り変化しません。
ユーロ/円は小反落。上値抵抗にはぶつかりましたが、下げ余力の強いものではなく、再度130円超えトライの可能性に繋げています。買いは129.50-60で押し目買い。損切りは129.20で浅めに撤退です。売りは130.20-30で戻り売り。損切りは130.60で撤退です。130.50超えで終えれば一段の上昇に繋がり易くなります。128円割れで終えない限り、下値余地もまだ拡がり難い状態です。
ポンド/ドルは続落。2手前の大陰線が新たな下げトレンド入りしており、短期トレンドは弱い状態です。1.3350~1.3400ゾーンに週足ベースで見た強い抵抗がありますが、トレンドが弱いのですり抜けてもおかしくありません。買いは様子見です。売りは1.3480-90で戻り売り。損切りは1.3530で撤退です。上値抵抗は1.3480-90,1.3510-20,1.3550-60に、下値抵抗は1.3400-10,1.3350-60にあります。.短期トレンドは1.3650超えに実体を戻せば"ニュートラル"な状態に変化しますが、1.3850超えで終えない限り、下値リスクを残します。
ポンド/円は続落。152.50-60の強い上値抵抗にぶつかった流れにあり、下値リスクがより高いものの9/21に付けた148.96で一旦底打ちした可能性も生じており、150円割れからの突っ込み売りにも注意が必要でしょう。買いは様子見か149.50以下の押し目があれば軽く試し買い程度に。損切りは148.80で撤退です。売りは1日様子見とします。短期トレンドは152.50-60の抵抗を実体ベースで上抜けて終えない限り、変化しません。
豪ドル/円は小幅続落となりました。下げエネルギーの強いものではありませんが、81.20-30の上値抵抗にぶつかって押し戻された流れにあることや、対ドルでのトレンドが弱いため、上値余地が限られ易い状態です。もう一段押す可能性があるので買いは1日様子見です。売りは81.10-20の戻り待ちとします。損切りは81.50で撤退です。上値抵抗は80.50-60,80.80-90,81.10-20に、下値抵抗は80.10-20,79.50-60にあります。81.30超えで終えれば下値リスクが後退します。逆に、79円割れで終えた場合は再び下値リスクが高くなります。
今日のランチは途中で気が変わって立ち寄った「多良々」の生姜焼き弁当¥1080にしてみました。ご飯の上に炒めたキャベツが乗っていてその上に豚肩ロースの生姜焼きがぎっしり。ご飯も見えない位お肉が重なっており全面焼肉状態です。横に卵焼きと胡瓜のたまり漬が二切。お肉はしっかり焼いてあり味がやや濃いめです。お弁当だから仕方ないと思いますがお肉が良いのでもう少し薄味でも良かったかな。ただ、お肉の量はやや厚めのお肉が8切れも乗っていてかなりのボリュームです。コスパは良い方だと思います。次はお勧めののり弁にでもしてみようかな。