ドル/円は陰線引けとなり、反落して引けています。109.50-60の日足の抵抗を守り切れずに終えており、下値余地が若干拡がり易くなっていますが、下げエネルギーの強いものではないので、下値余地もまだ限られる展開となりそうです。
但し、日足が109.00-10を守り切れずに終えた場合は来週以降もドルの下落余地を探る動きが継続します。短期トレンドは111.20超えで越週しない限り、変化しません。
ドル買いは様子見か109.30-40で軽く買って108.90で撤退としています。ドル売りは1日様子見か、109.90-00の戻りを軽く売って110.20で浅めに撤退です。
ユーロ/ドルは続伸。4手連続陽線引けとなり、1.1800近辺の足元がしっかりした感がありますが、週足の形状もさほど改善しておらず、1.18~1.20ゾーンでの揉み合いとなる可能性があります。買いは1.1850-60の押し目を軽く拾って1.1830で浅めに撤退するか、1.1810-20の押し目待ちとします。この場合の損切りは1.1750で撤退です。売りは1日様子見か1.1890-00で軽く売り向かい。損切りは1.1930で浅めに撤退です。上値抵抗は1.1890-00,1.1940-50に、下値抵抗は1.1850-60,1.1810-20,1.1760-70にあります。1.20台で終えれば短期トレンドを"ニュートラル"な状態に戻します。
ユーロ/円は十文字の寄せ線で終えています。寄り付き水準に押し戻されており、上値トライにも失敗していますが、129円台の下値抵抗を守っており、売りも慎重に臨む必要があります。短期トレンドは131.00超えに値を戻せば"ニュートラル"な状態に戻して上値余地が若干拡がり易くなります。この場合でも133.00超えで越週するまでは下値リスクを残します。逆に129円台を維持できずに終えた場合は一段の下落リスクが生じます。トレンドの変化が認められないので、買いは様子見か129.10-20の押し目があれば軽く買い狙い。損切りは1.28.40で撤退です。売りは1日様子見です。
ポンド/ドルは続伸。直近の陽線が6/1に付けた1.4248を直近高値として上値を切り下げて来た流れから頭一つ上抜けた位置で終えており、上値トライの動きが一段と強まると見られます。1.40台にしっかり乗せて終えれば1.4100超えトライへ。買いは1.3890-00の押し目待ちとします。損切りは1.3830で一旦撤退です。売りは様子見か1.4030に浅い損切りを置くなら1.4000-10で軽く試し売り程度に。
ポンド/円は十文字の寄せ線に近い形の足で終えています。下値を切り上げる流れを維持していますが、直近の日足の上ヒゲが長く、上値トライに失敗していることから、買いは1日様子見か152.20-30の押し目があれば買い狙い。損切りは151.80で浅めに撤退です。売りは様子見か154.00-10の戻りがあれば売り向かい。損切りは154.60で浅めに撤退です。可能性が低いと見ますが、151円割れで終えた場合は再び下値リスクが高くなります。
豪ドル/円は小陰線で終えています。上値を切り下げる流れにあり、下値リスクがより高い状態に変わりありませんが80円台の下値抵抗も守っており、これに跳ね返される可能性にも注意が必要です。買いは様子見か80.80-90で軽く買って80.40で撤退です。これが付いた場合は下値リスクがやや高くなります。売りは81.30-40で戻り売り。損切りは81.80で撤退です。短期トレンドは82.20-30の抵抗を上抜けて終えない限り変化しません。
今日は久しぶりにはと屋のお弁当です。いつものタラコと鮭のMIX弁当を買いに行きましたが、いつもの行列は無し。時間帯がやや早かったのか急な雨に用心して出足が鈍かったのか、待たずに買えました。今日の鮭はやや小ぶりでしたが脂が程よく乗っていて美味しかったです。¥550です。