川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法

川合美智子(かわい・みちこ)

旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。現在、(株)ワカバヤシ エフエックス アソシエイツの代表取締役 兼 外国為替ストラテジスト。

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログへ

著者の書籍

リンク用バナー

当ブログはリンクフリーです。
バナー画像はこちらをお使いください。

トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレLINE@公式アカウント登録
トレトレインスタグラム登録
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレスタッフブログ

ドル/円、クロス円、上値の重い展開続く。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は4手連続陰線引けとなり、じり安の展開となっていますが、個々の足が下げエネルギーの強いものではなく、下値抵抗も守っており、反発に転ずる可能性を残しています。但し、110円台を維持できずに終えた場合は下値リスクがやや高くなります。買いは現在のレベル(104.48-49)で買い狙い。下値余地を110.20-30まで見て置く必要があります。損切りは109.80で撤退です。売りは110.90-00で戻り売り。損切りは111.30で撤退です。111.10-20の抵抗を上抜けて終えた場合は、上値余地がもう一段拡がり易くなります。

ユーロ/ドルは続落。短期トレンドは弱い状態ですが、1.1850-60,1.1800±10ポイントに強い下値抵抗が控えており、一気に下抜けるにも無理がありそうです。買いは様子見か1.1800-10の押し目があれば買い狙い。損切りは1.1750で撤退です。売りは1.1960-70で戻り売り。損切りは1.2020で撤退です。短期トレンドは1.2050超えで終えない限り変化しません。

ユーロ/円は2手連続陰線引けとなり、上値を切り下げています。下げ余力の強いものではなく、終値ベースでは日足の下値抵抗を守っています。また21日に付けた130.04で底打ちした可能性が生じているので、突っ込み売りにも注意が必要ですが、現状は132.70-80の抵抗にぶつかって反落した流れにあるので、下値リスクを残した状態です。買いは1日様子見か131.00-10の押し目があれば買い狙い。損切りは130.40で撤退です。売りは131.90-00で戻り売り。損切りは132.30で浅めに撤退です。133.50超えで終えれば強気の流れに戻します。逆に130.50以下で終えた場合は再び下値リスクが高くなります。

ポンド/ドルは4手連続陰線引けとなり、上値を切り下げています。上値が重い感がありますが、1.3800-10の抵抗を守っており、これを支えとして反発に転ずる可能性を残しています。買いは1.3810-20で押し目買い。損切りは1.3770で撤退です。売りは様子見です。1.40台を回復して終えるまでは下値リスクを残します。また、1.3800割れで終えた場合は、"ニュートラル"な状態に戻します。1.3700割れで終えた場合は"ポンド弱気"に変化します。

ポンド/円は4手連続陰線引けとなり上値を切り下げています。153.00割れで終えたことにより、短期トレンドを"ニュートラル"な状態に戻しましたが、151.50~152.00ゾーンに一段と強い下値抵抗があり、このレベルまでの押しは調整下げの範囲内となります。突っ込み売りにも注意が必要です。買いは浅い損切りが付いたので1日様子見か、151.90-00の押し目があれば買い狙い。損切りは151.30で撤退です。売りは153.90-00の戻り待ちとします。損切りは154.30で浅めに撤退です。155.00超えで終えるまでは下値リスクを残します。

豪ドル/円は続落。83.00-10の抵抗を守って終えていますが、上値を切り下げており、日足の形状が改善していません。但し、82円割れで終えない限り、反転の可能性を残します。買いは1日様子見か83.00近辺を軽く買って82.70で一旦撤退です。或いは82.30-40の押し目待ちとします。この場合の損切りは81.80で撤退です。売りは1日様子見です。対米ドルで0.7470~0.7500ゾーンに非常に強い下値抵抗がありますが、これを割り込んで終えた場合は豪ドル/円も下値余地がさらに拡がり易くなります。また、82円割れで越週した場合は80円方向への新たな下落リスクが生じます。

今日のランチは「ピーナッツ食堂」の海老ビチャーハンとカップスープをテイクアウトしました。両方で¥700でした。作りたてのエビチャーハンはレモンの櫛切りを絞って頂きました。さっぱりして美味しくなります。ぷりぷりの芝海老、たまご、ピーマン、人参、玉ねぎなどが彩よく混ざっていて見た目もGood!味は勿論美味しいです。辛くない数少ないメニューのうちの一つです。中華風のチャーハンとは少し異なり、やはりエスニックな香りがします。ナンプラーが隠し味に入っているのでしょうか。たっぷりの海老チャーハンでまだお腹がいっぱいです。シンガポールのハイナニーズチキンに似た、カオマンガイやタイ風の焼きそばのバッタイなども美味しいですよ。

ピーナッツ食堂 - 人形町/タイ料理/ネット予約可 [食べログ] (tabelog.com)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、強気を維持。上値抵抗にも注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は3手連続小陰線で終え、上値を切り下げていますが、下値抵抗を守っており、押し目買い方針継続としています。110.90-00,111.20-30に日足の抵抗がありますが、111.30超えで終えれば一段の上昇へ。逆に日足の下値抵抗である109.90-00を割り込んで終えた場合は下値リスクが点灯します。買いは110.40-50で押し目買い。これは午前中に付いています。損切りは109.80で撤退としています。売りは様子見か110.80-90で軽く売って111.30で撤退です。

ユーロ/ドルは小陰線で終えています。下げエネルギーの強いものではありませんが、トレンドが強いわけではないので買いも慎重に。今日の買いは1.1900-10で押し目買い。これはすでに付いています。損切りは1.1870で浅めに撤退としています。売りは1.1960-70で戻り売り。上値余地を1.1980-90まで見て置く必要があります。損切りは1.2010で撤退です。1.2050超えで終えれば下値リスクがやや後退しますが、1.2170超えで終えるまでは上値余地も拡がり難いでしょう。

ユーロ/円は小陰線で終えています。130円台で一旦底打ち、反転の流れに入った状態ですが、132.70-80の抵抗を上抜けきれずに上値を切り下げており、上値抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要です。買いは131.40-40で押し目買い。損切りは130.80で撤退です。売りは様子見か132.70-80で戻り売り。損切りは133.40で撤退としています。133.50超えで終えれば強気の流れに戻します。逆に130.50以下で終えた場合は再び下値リスクが高くなります。

ポンド/ドルは小陰線で終えています。上値の重い展開ですが、1.3800割れで終えない限り、突っ込み売りにも注意が必要です。今日の買いは1.3820-30まで引きつけて。損切りは1.3780で撤退です。売りは様子見です。1.3800割れで終えた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。1.3700割れで終えた場合は短期トレンドが"ポンド弱気"に変化します。

ポンド/円は小幅続落となりました。先週初の151.32で底打ち、反転の流れにありますが、上値も切り下げており、155円台に実体を乗せて終えるまでは下値リスクにも注意が必要です。買いは153.10-20で押し目買い。これは午前中に付いています。損切りは152.80で浅めに撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。売りは154.40-50の戻り待ちとします。損切りは155.20で撤退です。155円超えで終えた場合は強気の流れに戻します。

豪ドル/円は陰線で終えています。下げエネルギーの強いものではなく、82円台の中期的な下値抵抗には一旦跳ね返された流れにありますが、上値を切り下げる流れから上抜けきれていないことや、対米ドルでのトレンドがまだ弱く、0.7700-10の抵抗を上抜けて終えるまでは、豪ドル/円も下値リスクに注意が必要です。買いは1日様子見か83.10-20の押し目があれば買い狙い。損切りは82.70で撤退です。売りは83.90-00で戻り売り。損切りは84.30で撤退です。上値抵抗は84.20-30,84.70-80に、下値抵抗は83.60-70,83.00-10にあります。

今日のランチは久しぶりにシチロカの玄米のお弁当です。鮭のほぐし身と鳥そぼろが乗ったお弁当です。これに小さな卵やきと、ペンネのサラダが付いています。¥500です。その他に今日はお惣菜(卵焼きときのこの炒め物)¥250も追加しました、今日のお弁当はご飯の盛りがいつもより多めだったようで、いつも以上にお腹がいっぱいです。味わいのある玄米ご飯と良質な鮭のほぐし身がベストマッチです。美味しく頂きました。

手作りにこだわった おにぎり屋シチロカ (shichiroca.net)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、小動き。クロス円、小幅続落。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は2手連続小陰線で終え。上値の重いスタートとなりましたが、下値を切り上げる流れを維持しており、押し目買い方針継続としています。但し、日足の下値抵抗が109.90-00にありますが、109.80以下で終えた場合は下値リスクがややや高くなります。ドル買いは110.50-60で押し目買い。損切りは109.80で撤退です。売りは110.90-00で戻り売り。損切りは111.20で撤退です。

ユーロ/ドルは実体の小さい陽線で終えており、下値を切り上げる流れを維持していますが、上ヒゲがやや長く、上値トライに失敗しており、下値リスクがやや高いものです。買いは1日様子見か1.1900-10で軽く買って1.1850で撤退です。売りは1.1960-70で戻り売り。損切りは1.2020で撤退です。1.2050超えに実体を戻せば"ニュートラル"な状態に変化します。この場合でも1.2180超えで終えるまでは上値余地も拡がり難く、下値リスクを残します。

ユーロ/円は値幅の小さい陰線で終えています。下げエネルギーの強いものではなく、また、下値を急角度で切り上げる流れにありますが、対ドルでのトレンドがまだ弱いことや、132.70-80超えに強い上値抵抗が控えており、133.50超えで終えるまでは、反落の可能性にも注意が必要です。買いは131.50-60で押し目買い。損切りは130.80で撤退です。売りは様子見か、132.70-80で戻り売り。損切りは133.30で一旦撤退です。130.50以下で終えた場合は再び下値リスクが点灯します。

ポンド/ドルは小幅続落となりました。1.40台の壁にぶつかって反落した流れにあるので、下値リスクがやや高い状態ですが、1.3800割れで終えない限り、突っ込み売りにも注意が必要です。小幅続落の可能性が高いので、買いは1日様子見か1.3830-40の押し目があれば買い狙い。損切りは下値リスクが点灯する1.3780で撤退です。売りは様子見です。1.3800割れで終えた場合は下値リスクが点灯、1.3700割れで終えた場合は"ポンド弱気"に変化します。

ポンド/円は小幅続落となりました。下げエネルギーの強いものではありませんが、上値を切り下げる流れからは上抜けきれていないので、155円台を回復して終えるまでは下値リスクにも注意が必要です。買いは様子見か、153.20-30の押し目があれば買い狙い。損切りは152.80で撤退です。売りは様子見か154.80-90の戻り待ちとします。損切りは155.20で浅めに撤退です。151.50-60の抵抗を下抜けて終えた場合は、"ポンド弱気"に変化して一段の下落に繋がり易くなります。逆に155円台に実体を乗せて終えれば、"強気"の流れに戻して一段の上昇へ。

豪ドル/円は値幅の小さい足で終えています。下値を切り上げる流れにあり、終値ベースでは84円台を維持していますが、強い上値抵抗ポイントにあることから、反落の可能性にも注意が必要です。84.80-90の抵抗を実体ベースで上抜けて終えるまでは、日足の形状が安定しません。また、82.40-50の抵抗を守り切れずに終えた場合は再び下値リスクが高くなります。買いは83.60-70で軽く押し目買い。損切りは83.30で撤退です。売りは84.20-30で戻り売り。損切りは84.80で撤退です。

週末に鱧三昧でちょっと贅沢をしたので今日のランチは「はと屋」の鮭タラコのMix弁当にしました。¥550です。相変わらず安定のお味です。鮭の焼いたもの、コロッケ1/2,キンピラ、卵焼き、柴漬け、そしてごはんの上にタラコを軽く炙ったものが乗っています。11:30には行列ができ始めます。

手作り弁当ハトヤ日本橋浜町本店 (hotcom-web.com)

 

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル円、強気を維持。クロス/円、上値抵抗に注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は小反落。111円台の上値抵抗を上抜けていませんが、下げエネルギーの強いものではなく、また、トレンドが強い状態を保っているので押し目買い方針継続としています。買いは110.70-80で買って110.20で撤退。ドル売りは様子見か111.80-90の吹き値があれば売り向かい。損切りは112.20で浅めに撤退です。日足、週足の下値抵抗が110.00±10銭にありますが、109.80以下で終えた場合は下値リスクが点灯します。

ユーロ/ドルは値幅の小さい足で終えています。1.38台の下値抵抗を支えとして上値トライの可能性に繋げていますが、上昇余力の強いものではないので、上値トライに失敗する可能性にも注意が必要です。買いは1.1900-10で軽く押し目買い。損切りは1.1870で浅めに撤退です。売りは1.1980-90で戻り売り。損切りは1.2020で撤退するか、深い場合は1.2060で撤退です。これが付いた場合は"ニュートラル"な状態に戻します。

ユーロ/円は値幅の小さい寄せ線で終えています。130.00-10の中期的な下値抵抗に跳ね返されて下値を急角度で切り上げていますが、132.70-80,133.20-30に強い抵抗があり、これらにぶつかる可能性に注意が必要です。133.50超えで終えれば強気の流れに戻します。買いは1日様子見か131.00-10の押し目が あれば買い狙い。損切りは130.40で撤退です。売りは132.70-80で戻り売り。損切りは133.40で撤退としています。130.50割れで終えた場合は再び下値リスクが点灯します。

ポンド/ドルは小反落。下げエネルギーの強いものではありませんが、1.40台で終えるまでは下値リスクにも注意が必要です。買いは1日様子見か1.3900-10で軽く買って1.3870で浅めに撤退です。売りは様子見か1.3980-90で軽く戻り売り。損切りは1.4020で撤退です。1.4170超えで終えれば強気の流れに戻します。

ポンド/円は小反落。週初の151.32で底打ちを確認して下値を切り上げる流れを維持しており、上値トライの可能性に繋げていますが、155.50超えで終えるまでは下値リスクにも注意が必要です。小幅続落の可能性が高いので、今日の買いは1日様子見です。売りも様子見か155.60に損切りを置くなら154.90-00まで引きつけて軽く売り向かい。153円割れで終えた場合は再び下値リスクが点灯します。

豪ドル/円は値幅の小さい寄せ線で終えています。上値トライの流れを変えていませんが、週足が上値を切り下げる流れにあり、下値リスクを残した状態です。反落の可能性にも注意が必要です。また、対ドルでもトレンドが弱く、0.7710-20の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクがより高い状態です。但し、84.80超えで終えれば下値リスクが軽減されます。85.20超えで終えれば強気の流れに戻して一段の上昇へ。今日の買いは1日様子見です。売りは84.20-30で軽く戻り売り。損切りは84.60か、深い場合は84.80で撤退です。

昨日が天ぷら定食だったので、今日のランチは中華弁当をテイクアウトして貰いました。久しぶりに「桂華」のお弁当です。マーボー豆腐が食べたかったのですが、今日は作っておらず、鶏のびり辛炒めになりました。鶏肉、ピーマン、人参、玉ねぎを炒めてピリ辛味にしたものです。これは美味しかったです!副菜はナスと豚肉とピーマンの炒め物。ザーサイ、自家製焼売が1個ついて¥500です。今日は白飯でなく、チャーハンにしました。ワンコインとは思えないクオリティの高さです。

佳華 - 人形町/上海料理 [食べログ] (tabelog.com)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、押し目買い。クロス/円、上値トライの動き。上値抵抗にも注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は小幅続伸。上昇エネルギーの強いものではないので、大幅続伸にも繋がり難いと見ますが、トレンドが強い状態を維持しており、浅い押し目を拾って流れに付いて行く方針で。但し、109.60以下で終えた場合は下値リスクが点灯、109円割れを見た場合は短期トレンドが変化します。ドル買いは110.80台で軽く買い狙い。損切りは110.30で撤退です。売りは様子見か111.70-80の吹き値があれば売り向かい。損切りは112.10で撤退です。

ユーロ/ドルは小反落。上値トライに失敗しており、上値余地が限られる展開となりそうですが、下値を切り上げる流れを維持しており、押しは一旦買い場となりそうです。買いは1.1910-20で軽く買って1.1870で撤退です。売りは1.1980-90で戻り売り。損切りは1.2020で撤退です。1.2050超えに値を戻せば"ニュートラル"な状態に戻しますが、1.2180超えで終えるまでは下値リスクを残します。

ユーロ/円は小幅続伸。下値を急角度で切り上げていますが、132.60-70,133.20-30に日足の抵抗があり、133.50超えで終えるまでは下値リスクを残します。買いは131.50-60の押し目待ちとしています。損切りは130.90で撤退です。売りは様子見か133.60に損切りを置くなら133.10-20まで引きつけて軽く売り向かい。

ポンド/ドルは小幅続伸となりましたが、1.4000超えトライに失敗しています。1.3800-10の中期的な下値抵抗に跳ね返された流れにあり、押し目買い方針が有効と見ますが、1.4170超えに実体を戻すか1.4200-10の抵抗をクリアしない限り、急伸にも繋がり難いでしょう。買いは1.3920-30で押し目買い。損切りは1.3880で撤退です。売りは様子見か1.4000-10で軽く売って1.4020で浅めに撤退です。

ポンド/円は小幅続伸となりました。下値を切り上げる流れにあり、短期トレンドを"ニュートラル"な状態に戻していますが、上値を切り下げる流れからは上抜けきれておらず、155.50超えで終えるか、156.00-10の抵抗をクリアするまでは、上値余地も拡がり難いと見られます。買いは154.30-40の押し目待ちとします。損切りは153.80で撤退です。売りはもう1日様子見か155.30-40で軽く戻り売り。損切りは155.70で浅めに撤退です。

豪ドル/円は3手連続陽線引けとなり下値を切り上げています。84.50超えで終えれば下値リスクが軽減されますが、85.20超えで終えるまでは上値余地も拡がり難いでしょう。買いは83.60-70の押し目待ちとします。損切りは83.40で浅めに撤退です。売りは1日様子見か84.30-40で戻り売り。損切りは84.80で撤退です。対ドルでのトレンドがまだ弱いことから、対円でも上値抵抗にぶつかる可能性に注意が必要です。

今日のランチはこの間から気になっていた、水天宮交差点そばの「天ぷらすずき」に行ってきました。お席はカウンター席のみ。ランチ定食は4種類です。天ぷら定食2種(穴子付きか否かです)季節の天ぷら定食、野菜天ぷら定食の4種類です。

初めての今日は穴子付きの天ぷら定食¥1200にしてみました。因みに穴子無しは¥970です。カウンターのタブレットで注文します。ご飯は普通盛りか、少なめかを聞いてくれます。見栄を張って少な目にしました。カウンターには高菜漬け、鳥そぼろの入った小壺があり、自由にとって頂きます。

まずはご飯、お味噌汁、半熟卵の揚げたものが小鉢に入ってきます。こちらはご飯に乗せて食べて下さいとのこと。てんぷらは一つずつ揚げたてが供されます。最初に車海老、雪塩で頂きました。次は野菜2種を天つゆで。今日は茄子とインゲンでした。次に鳥天。これも雪塩で美味しく頂きました。途中で卵をごはんに乗せて食べましたが、美味しくてごはんが半分になってしまいました。次に穴子。サクサクで出汁の効いた天つゆ、大根おろしと良く合います。ここで少な目にオーダーしたごはんが無くなってしまいました。おなかはそこそこいっぱいになっていたのでお代わりは我慢。ご飯なしで、次の白身はメゴチ、そして最後はイカです。穴子が〆かと思いきや、大好きなイカが締めでした。お味噌汁も蜆の出汁が効いて美味しかったです。ご飯はお替り自由。高菜などを乗せるとお代わりしそうなので、こちらの味見はしませんでしたが、お隣の社長さんも当社のS氏も美味しい!と言ってお代わりをしていました。冷たいお茶も付いてきます。懐にも優しいお値段設定。11時半から開店。12時前には行列ができますが、回転が早いので待ち時間はそれほど長くないと思います。リピート候補のお店になりました。

二代目 天ぷらすずき 人形町店 - 水天宮前/天ぷら [食べログ] (tabelog.com)

 

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!
トレトレ会員無料登録はこちら
第25回「酒匂x川口のゴールデンアワー」
「タンク将軍の愛人米 2022」プレゼントキャンペーン
若林栄四 NYからの金言
川口一晃のペンタゴンチャンネル
奥義ペンタゴンチャート戦略
500円相当ビットコインプレゼント
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
お肉お米どちらかもらえるプレゼント!
カンボジア再大手、アクレダ銀行口座開設サポート
CCM香港 海外法人設立Wキャンペーン
香港ポスト
マカオ新聞

最近のブログ記事

月別アーカイブ

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示