ドル/円は直近の日足が小陽線で終え、単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが、104.10-20の日足の上値抵抗を若干上抜けて終えており、上値余地がもう一段拡がり易くなっています。104.50-60の抵抗を上抜けて越週した場合は、来週も上値トライの動きが継続します。この場合は50銭から1円程度上値余地を見て置く必要があります。逆に103.50割れで終えた場合は下値リスクが点灯、103.00割れで終えた場合は再び下値リスクが高くなります。
ドル買いは103.80-90で軽く買って103.40で撤退。ドル売りは上値余地を確認するまで1日様子を見る104.30超えを軽く売って104.70で一旦撤退としてます。105円台を回復した場合は105.50-60の週足の抵抗をトライする動きへ。
ユーロ/ドルは小反発。上昇余力の強いものではないので上値抵抗を抜けきれない可能性も高いと見ています。一方で1.2050-60,1.2000-10に強い下値抵抗があり、このレベルの売りも慎重に。買いは1.2000-10で押し目買い。損切りは1.1940で撤退です。売りは1.2170-80で戻り売り。損切りは1.2220一旦撤退です。1.2310-20の抵抗を上抜けて終えるまでは上値余地も拡がり難いでしょう。強い上値抵抗は1.2210-20,1.2240-50にあります。
ユーロ/円は小幅続伸。強い上値抵抗を抜けきれない可能性にも注意が必要ですが125.60-70の日足の抵抗も守っています。短期トレンドの変化が認められないので125.80-90での押し目買い方針で。損切りは125.40で撤退です。売りは様子見です。127.50超えで終えれば一段の上昇へ。逆に125円割れで終えた場合は下値リスクが点灯、124.50割れで終えた場合は短期トレンドが変化します。
ポンド/ドルは陽線で切り返してトレンドは強い状態を維持してます。1.3630の下値抵抗に跳ね返されましたが、1.3740-50にやや強い抵抗があり、これを上抜けきれずに高値圏での揉み合いとなる可能性があります。買いは1.3650-60の押し目待ちとしています。損切りは1.3590で撤退です。売りは様子見です。短期トレンドは1.3550割れで"ニュートラル"な状態に戻します。
ポンド/円は続伸。短期トレンドが強いので押し目買い方針継続としていますが、144~145円台に長期的な上値抵抗があり、このレベルでは利食いを小まめに入れる方針で。買いは142.40-50で押し目買い。損切りは141.90で撤退です。売りは損切りが付いたので1日様子見です。短期トレンドは141円割れで"ニュートラル"な状態に戻します。
豪ドル/円は下ヒゲが長く実体の小さい陽線で切り返しました。下値トライに失敗していますが、上値も切り下げているので強い上値抵抗にぶつかる可能性に注意が必要です。買いは79.30-40の押し目待ち。損切りは78.90で撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は80.30-40,80.70-80にあります。79円割れで終えた場合は下値リスクがやや高くなります。
今日はお昼過ぎのアポのお客様を待っていたところお仕事が長引いて遅れるとの連絡が。結局1:30過ぎにいらっしゃいましたが、嬉しいことに焼き肉弁当をお土産に持ってきてくださいました。少し雑穀が入ったようなライスの上にスライスした焼き肉が折り重なって乗っている部分と、カルビらしき、少し肉厚のお肉が乗った部分があります。ライスは全く見えず。キムチと大根の薄切りが横に添えてあり、見た目にも美味しそうな感じがありありです♪ オーナーさんなので特注してくださったかな?
お客様が帰られてから遅めのランチをゆっくり味わって頂いたらもう3時近く。お夕飯はサラダだけでいいかもしれません。このお店、以前にもお招き頂いて伺ったことがありますが、ステーキがとても美味しかったのを思い出しました。テイクアウトの焼き肉弁当も始めたようです。ご馳走様でした。