川合美智子の為替相場と楽しく付き合う方法

川合美智子(かわい・みちこ)

旧東京銀行(現、三菱UFJ銀行)在勤の1980年より若林栄四の下で罫線分析を研究、習熟する。同行でカスタマー・ディーラーとして活躍した後、1989年より在日外銀でカスタマー・ディーラーとして、また、外国為替ストラテジストとして抜群の人気を博す。罫線分析を基にした為替相場コメントには定評がある。現在、(株)ワカバヤシ エフエックス アソシエイツの代表取締役 兼 外国為替ストラテジスト。

ブログランキング

  • にほんブログ村 為替ブログへ

著者の書籍

リンク用バナー

当ブログはリンクフリーです。
バナー画像はこちらをお使いください。

トレトレ会員無料登録はこちら
トレトレLINE@公式アカウント登録
トレトレインスタグラム登録
トレトレ公式facebookページ
TRADETRADE Twitter
トレトレスタッフブログ

ドル/円、上値トライの動きが継続中。クロス/円、強気を維持。上値抵抗にも注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が小陽線で終え、単体では上昇エネルギーの強いものではありませんが、104.10-20の日足の上値抵抗を若干上抜けて終えており、上値余地がもう一段拡がり易くなっています。104.50-60の抵抗を上抜けて越週した場合は、来週も上値トライの動きが継続します。この場合は50銭から1円程度上値余地を見て置く必要があります。逆に103.50割れで終えた場合は下値リスクが点灯、103.00割れで終えた場合は再び下値リスクが高くなります。

ドル買いは103.80-90で軽く買って103.40で撤退。ドル売りは上値余地を確認するまで1日様子を見る104.30超えを軽く売って104.70で一旦撤退としてます。105円台を回復した場合は105.50-60の週足の抵抗をトライする動きへ。

ユーロ/ドルは小反発。上昇余力の強いものではないので上値抵抗を抜けきれない可能性も高いと見ています。一方で1.2050-60,1.2000-10に強い下値抵抗があり、このレベルの売りも慎重に。買いは1.2000-10で押し目買い。損切りは1.1940で撤退です。売りは1.2170-80で戻り売り。損切りは1.2220一旦撤退です。1.2310-20の抵抗を上抜けて終えるまでは上値余地も拡がり難いでしょう。強い上値抵抗は1.2210-20,1.2240-50にあります。

ユーロ/円は小幅続伸。強い上値抵抗を抜けきれない可能性にも注意が必要ですが125.60-70の日足の抵抗も守っています。短期トレンドの変化が認められないので125.80-90での押し目買い方針で。損切りは125.40で撤退です。売りは様子見です。127.50超えで終えれば一段の上昇へ。逆に125円割れで終えた場合は下値リスクが点灯、124.50割れで終えた場合は短期トレンドが変化します。

ポンド/ドルは陽線で切り返してトレンドは強い状態を維持してます。1.3630の下値抵抗に跳ね返されましたが、1.3740-50にやや強い抵抗があり、これを上抜けきれずに高値圏での揉み合いとなる可能性があります。買いは1.3650-60の押し目待ちとしています。損切りは1.3590で撤退です。売りは様子見です。短期トレンドは1.3550割れで"ニュートラル"な状態に戻します。

ポンド/円は続伸。短期トレンドが強いので押し目買い方針継続としていますが、144~145円台に長期的な上値抵抗があり、このレベルでは利食いを小まめに入れる方針で。買いは142.40-50で押し目買い。損切りは141.90で撤退です。売りは損切りが付いたので1日様子見です。短期トレンドは141円割れで"ニュートラル"な状態に戻します。

豪ドル/円は下ヒゲが長く実体の小さい陽線で切り返しました。下値トライに失敗していますが、上値も切り下げているので強い上値抵抗にぶつかる可能性に注意が必要です。買いは79.30-40の押し目待ち。損切りは78.90で撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は80.30-40,80.70-80にあります。79円割れで終えた場合は下値リスクがやや高くなります。

今日はお昼過ぎのアポのお客様を待っていたところお仕事が長引いて遅れるとの連絡が。結局1:30過ぎにいらっしゃいましたが、嬉しいことに焼き肉弁当をお土産に持ってきてくださいました。少し雑穀が入ったようなライスの上にスライスした焼き肉が折り重なって乗っている部分と、カルビらしき、少し肉厚のお肉が乗った部分があります。ライスは全く見えず。キムチと大根の薄切りが横に添えてあり、見た目にも美味しそうな感じがありありです♪ オーナーさんなので特注してくださったかな?

お客様が帰られてから遅めのランチをゆっくり味わって頂いたらもう3時近く。お夕飯はサラダだけでいいかもしれません。このお店、以前にもお招き頂いて伺ったことがありますが、ステーキがとても美味しかったのを思い出しました。テイクアウトの焼き肉弁当も始めたようです。ご馳走様でした。

Mark Matsuoka Grill -マークマツオカグリル公式サイト

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル円、上値余地を探る動き。クロス円、トレンドは変わらず。上値抵抗にも注意。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が寄り付き高値の陽線引けとなり、103.50-60の足元が固まった感があります。上値余地を探る動きが先行していますが、104.50超えで終えれば上値余地が若干拡がり易くなります。105円台を回復すれば週足の抵抗である105.50-60をトライする動きへ。一方下値は103.50-60に強い抵抗が出来ており、これが下支えとなっています。可能性がやや低い状態ですが103.50割れを見た場合は103.00前後の足元を固め直す動きが強まり易くなります。買いは103.80-90で押し目買い。損切りは103.40で撤退です。ドル売りは上値余地を確認するまで様子見か、現在のレベルを軽く売って104.60で撤退です。

ユーロ/ドルは陰線引けとなりましたが、1.2050-60の下値抵抗には一旦跳ね返されており、下げ渋りの展開となっています。1.2170-80の抵抗も上抜けられずに反落しており、1.2310-20の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクが軽減されません。買いは1.2000-10で押し目買い。損切りは1.1940で撤退です。売りは1.1960-70で戻り売り。損切りは1.2220で一旦撤退です。

ユーロ/円は小陽線で終えています。下値抵抗を守っていますが、上昇エネルギーの強いものではないので、上値余地も拡がり難いと見ます。買いは125.60-70で押し目買い。損切りは124.90で撤退です。売りは126.80-90まで引きつけて。損切りは127.30で一旦撤退です。

ポンド/ドルは陰線引けとなりましたが、下値を切り上げる流れを維持しています。買いは1.3620-30まで引きつけて。損切りは1.3580で浅めに一旦撤退です。売りは様子見です。短期トレンドは1.3550割れで"ニュートラル"な状態に戻します。

ポンド/円は実体が小さい陽線引けとなり、小幅続伸となりましたが、上ヒゲがやや長く、上値トライにも失敗しており、上値余地が限られる可能性があります。トレンドの変化は認められませんが、買いは141.40-50の押し目待ちとしています。損切りは141.00で浅めに一旦撤退です。売りは様子見か143.20に損切りを置くなら142.80-90で軽く売り向かい。短期トレンドは140.50割れで"ニュートラル"な状態に戻します。

豪ドル/円は陰線引けとなり80.30-40の抵抗を上抜けられずに終えています。トレンドの変化は認められませんが、下値リスクがやや高いので買いは1日様子見としています。売りも様子見か80.00-10の戻りを軽く売って80.40で撤退です。

今日はみぞれ混じりの雪。寒い予報だったのでお昼は外には出ず、のり弁+塩鮭に明太子と春菊の胡麻和えを詰めたお弁当を持参しました。サラダもイカの茹でたものがあったので、キュウリとトマトを加えて和風ドレッシングで和えてみました。意外と合いますね。

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

FOMCを控えて様子見。ドル円は下値抵抗に注意。クロス円堅調。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

今日は午後から外出の予定が入っているので、今朝のコメントの一部を掲載しておきます。参考になさって頂けたらと思います。ドル/円は103.50-60の下値抵抗にぶつかっており、下値余地が限られる展開となりそうです。上値抵抗も上抜けていませんが、突っ込み売りに注意する必要がありそう。

ドル/円は直近の日足が小陰線となり、上値を切り下げていますが、103.50-60の下値抵抗を守っており、反発に転ずる可能性を残しています。また、これを下抜けた場合でも103.00-10に週足の抵抗が、102.70-80に日足の抵抗があり、103円割れの越週か102.50割れを見ない限り、下値余地もまだ拡がり難いと見られます。一方で上値も、104.10-20、104.80-90に日足の抵抗が、104.50-60に週足の抵抗があり、104.60超えで越週するか105.00超えに値を戻さない限り、短期トレンドも変化しません。

今日はFOMCの結果待ちで値動きが乏しくなると見られます。政策の変更は無いとの見方ですが、「コロナ後」のテーパリングの可能性を示唆するか否かにマーケットは注目しています。

今日の買いは103.50-60で買って103.30で浅めに一旦撤退するか103.00-10の押し目待ちとします。この場合の損切りは浅い場合で102.70,深い場合は102.40で撤退です。売りは104.00-10で戻り売り。損切りは104.60で撤退です。

 日足の上値抵抗は104.10-20,104.80-90に、下値抵抗は103.50-6.、102.7080,102.50-60にあります。

 ユーロ/ドルは小反発。上値余地を探る動きに繋げていますが、1.2170-80の抵抗を上抜けきれておらず、反落の可能性にも注意が必要です。買いは様子見か1.1990-00の押し目があれば買い狙い。損切りは1.1940で撤退です。売りは1.2200-10まで引きつけて。損切りは1.2260で撤退です。1.2310-20の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクにより警戒が必要です。上値抵抗は1.2210-20,1.2240-50に、下値抵抗は1.2050-60,1.1990-00にあります。

 ユーロ/円は十文字の寄せ線で終えています。125.60-70の下値抵抗に跳ね返されており、126円台の抵抗をどこまでクリア出来るかトライする動きが期待できますが、126.50超えから厚くなる、上値抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要です。買いは125.70-80で押し目買い。損切りは浅い場合で125.40,深い場合は124.90に置く必要があります。売りは様子見か、126.80-90まで引きつけて。損切りは浅い場合で127.30,深い場合は127.60で撤退です。127.30超えで終えれば下値リスクが後退、逆に125円割れで終えた場合は下値リスクが点灯、124.50割れで越週した場合は短期トレンドが変化します。

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、膠着。クロス/円、小反落。

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は上下の抵抗にも届かず膠着状態。戻り売り方針変わらずとしていますが、103.50-60を割り込んで来ないと下値余地も拡がり難い状態です。買いは103.50-60で軽く買って103.30で浅めに撤退するか、103.00-10の押し目待ちとしています。損切りは102.40で撤退です。売りは104.00-10で戻り売り。吹き値があった場合の上値余地を104.30近辺まで見て置く必要があります。損切りは104.60で撤退です。104.50超えで終えれば上値余地が若干広がり易くなります。

ユーロ/ドルは小反落。単体では下げエネルギーの強いものではありませんが、1.2310-20の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクにより警戒が必要です。買いは様子見か1.1990-00の押し目があれば買い狙い。損切りは1.1940で撤退です。売りは1.2170-80で戻り売り。損切りは1.2230で撤退です。1.1900割れで終えた場合は新たな下落リスクが点灯します。

ユーロ/円は小反落。1/18に付けた125.09を基点として下値を切り上げる流れを維持していますが、日足の形状が改善しておらず、127.30超えで終えるまでは下値リスクにも注意が必要です。また125円割れで終えた場合は下値リスクが点灯、124.50割れで越週した場合は、短期トレンドが変化して一段の下落に繋がり易くなります。買いは125.60-70で押し目買い。損切りは124.90で撤退です。売りは様子見か127.30に損切りを置くなら126.80-90まで引きつけて軽く試し売り程度に。

ポンド/ドルは小幅続落となりました。下値を切り上げる流れを守っていますが、1.3720-30の上値抵抗にもぶつかっており、買いも慎重に。買いは1.3600-10で押し目買い。損切りは1.3540で一旦撤退です。売りは様子見です。短期トレンドは1.3500割れで"ニュートラル"な状態に戻します。

ポンド/円は実体が小さく上下にヒゲのある陰線引けとなりました。下値を切り上げる流れには変わりありませんが、142.20-30,142.70-80に強い抵抗があり、これを上抜けきれていないことから、買いも引き付けて。買いは141.10-20の押し目待ちとしています。損切りは140.30で撤退です。売りは様子見です。短期トレンドは140円割れで"ニュートラル"な状態に戻します。

豪ドル/円は寄せ線に近い形の足で終えています。終値ベースで80.00超えを守っていますが、80.30-40,80.70-80にやや強い上値抵抗が出来ており、これらを上抜けきれない可能性に注意が必要です。買いは79.70-80で押し目買い。損切りは79.40で撤退です。売りは様子見です。短期トレンドは78.50割れで変化します。

今日のランチはシチロカのお弁当です。火曜日と木曜日はチビオニの代わりにお弁当を作っているようです。というわけで、初めてこれを頂いてみました。発芽玄米のご飯の上に鶏のそぼろと、鮭のほぐし身が半々に乗っています。ごはんの横にはおかずが3種類ほど。今日は卵焼き2切れ、シイタケとエノキの和え物、レンコン、人参、ゴボウの炊いたものでした。これで¥500です。鮭も鳥そぼろもいつものおにぎりの具材と一緒ですから間違いないお味。ごはんも発芽玄米でプチプチして歯ごたえがあります。ゆっくりよく噛んで食べることになるので健康にも良さそうですね。一種類だけなのですが、1週間のローテーションに加えるのに良さそうです。お値段、味ともにコスパは抜群にいいですから。彩も良く、女子に人気がありそうなお弁当です。

シチロカ - 人形町/和食(その他) [食べログ] (tabelog.com)

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!

ドル/円、上下の抵抗を抜けきれず。クロス/円、堅調

  • 記事URL
  • はてなブックマーク

ドル/円は直近の日足が小陽線で終えていますが、上昇余力の強いものではないので続伸した場合でも104円台前半にある日足の抵抗を抜けきれない可能性も高いと見ています。一方下値も103.50-60以下に強い抵抗が控えており、103.00割れで越週するか102.50-60の抵抗を下抜けて来ない限り下値余地もまだ限られる展開が予想されます。トレンドが弱いことに変わりないのでドルの戻り売り方針継続です。ドル買いは103.40-50以下で軽く買って102.80に損切りを置くか103.00-10の押し目待ちとしてます。この場合の損切りは102.40で撤退です。売りは104.00-10で戻り売り。損切りは104.60で撤退です。

ユーロ/ドルは小陽線で終えていますが、上昇余力に欠けるものであるため1.2200超えトライに失敗する可能性に注意が必要です。買いは様子見です。売りは1.2200-10で戻り売り。損切りは1.2260で撤退です。1.2310-20の抵抗を上抜けて終えるまでは下値リスクにより警戒が必要です。上値抵抗は1.2210-20,1.2040-50に、下値抵抗は1.2100-10,1.2050-60、1.1980-90にあります。

ユーロ/円は小幅続伸となりました。125.00-10の抵抗を支えとして上値トライの流れを変えていませんが、日足の形状が悪化しているので、126.50超えから厚くなる上値抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要です。買いは125.60-70の押し目待ち。損切りは124.90で撤退です。売りは様子見です。127.30超えで終えるまでは上値余地も拡がり難い状態です。短期トレンドは125円割れで下値リスクが点灯、124.50割れで越週するか124円割れで終えた場合は短期トレンドが変化します。

ポンド/ドルは反落しています。下値を切り上げる流れに変化が認められないものの、1.37台乗せで終えておらず、上値トライに失敗する可能性にも注意が必要です。買いは1.3650-60の押し目を軽く拾って1.3630で浅めに撤退するか、1.3600-10の押し目待ちとします。損切りは1.3540で撤退です。売りは様子見です。短期トレンドは1.3500割れでニュートラルな状態に戻します。

ポンド/円は実体が小さく下ヒゲの長いタクリ足の陰線引けとなりました。下値トライに失敗した反動で、上値余地を探る動きが強まると見ますが、142.20-30超えにある上値抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要です。買いは141.10-20の押し目待ちとします。損切りは140.40で一旦撤退です。売りは様子見です。上値抵抗は142.20-30,142.70-80に、下値抵抗は141.50-60,142.80-90にあります。短期トレンドは140円割れで"ニュートラル"な状態に戻します。

豪ドル/円は小反落。下げエネルギーの強いものではなく80.00-10の抵抗を守って引けていますが、80.30-40,80.70-80にやや強い上値抵抗があり、これにぶつかる可能性にも注意が必要です。買いは79.70-80で押し目買い。損切りは79.40で撤退としています。売りは様子見です。79.50割れで終えた場合は日足の形状が悪化して下値リスクがやや高くなります。短期トレンドは78.50割れで変化します。

今日のランチはお弁当を作ってきました。先週初に移動車のお魚屋さんで買った甘塩の鮭を解凍して焼いたもの、卵焼き、ほうれん草のお浸しとミニトマト。そしてごはんはおかかと海苔を二重に敷いたのり弁にしてきました。甘塩の鮭は高かっただけあって脂の乗りも丁度良く焼いてもふわふわ感が残ってとっても美味しかったです。先日の銀鱈の煮つけも美味しかったですが、やはりお弁当は鮭かな。のり弁と塩鮭、卵焼きはシンプル且つ最強の相性だと思うこの頃です。自分で作ったものを美味しく食べられるのは健康な証拠で有難いです。今日は東京の感染者は700人を割ってすこ~し少なくなったようですがまだまだ感染には気を付けて過ごさないとなりませんね。島根大と長崎大の共同研究では新型コロナウィルスを攻撃する抗体が発見されたとか。早くウィルスが居なくなって欲しい!!

若林栄四 NYからの金言
トレトレ会員登録でもれなく500円相当のビットコインプレゼント!
トレトレ会員無料登録はこちら
第25回「酒匂x川口のゴールデンアワー」
「タンク将軍の愛人米 2022」プレゼントキャンペーン
若林栄四 NYからの金言
川口一晃のペンタゴンチャンネル
奥義ペンタゴンチャート戦略
500円相当ビットコインプレゼント
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
お肉お米どちらかもらえるプレゼント!
カンボジア再大手、アクレダ銀行口座開設サポート
CCM香港 海外法人設立Wキャンペーン
香港ポスト
マカオ新聞

最近のブログ記事

月別アーカイブ

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示