ドル/円は直近の日足が実体が小さく下ヒゲがやや長い陰線引けとなり、108.50-60の日足、週足の下値抵抗に跳ね返されており、強い抵抗を守っています。一方で、強い上昇エネルギーも感じられないので109.50超えから厚くなる上値抵抗にぶつかる可能性にも注意が必要でしょう。短期トレンドは108円割れで越週しない限り、大きく変化しません。買いは108.60-70で押し目買い。損切りは107.80で撤退。売りは109.80-90の戻り待ち、損切りは110.40で撤退としています。
ユーロ/ドルは小反発。1.1000-10の日足の抵抗を守っていますが、上値を切り下げており、下値リスクにより警戒が必要です。買いは様子見です。売りは1.1080-90で戻り売り。損切りは1.1140で撤退です。1.12台を回復しない限り短期トレンドは変化しません。
ユーロ/円は小反発。120.00-10の下値抵抗を守っていますが、120円割れで終えた場合は下落余地がさらに拡がり易くなります。ユーロ買いは様子見です。売りは120.80-90まで引きつけて。損切りは121.40で撤退です。短期トレンドは122円台を回復すればニュートラルな状態に戻します。
ポンド/ドルは陽線引けとなり上値余地を探る動きに繋げています。1.3000-10の下値抵抗を守る一方で上値も切り下げており、下値リスクを残した状態です。買いは様子見か、1.3010-20の押し目を軽く拾って1.2970で撤退です。売りは1.3130-40で戻り売り。損切りは1.3210で撤退です。これが付いた場合は一旦底打ちした可能性が点灯します。
ポンド/円は陽線引けとなりましたが、昨年9月に付けた126.68を基点として下値を切り上げて来た流れから下抜けた位置で推移しており、143.50超えで終えない限り、ダマシであった可能性を排除できません。買いは様子見です。売りは143.00-10で売り向かい。損切りは143.60で撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻しますが、144.50超えで終えるまでは下値リスクを残します。
豪ドル/円は続落。73.00-10にやや強い下値抵抗がありますが、トレンドが弱いので買いは様子見です。売りは73.50-60の戻り待ち。損切りは74.10で撤退です。75円台を回復して引けない限り短期トレンドは変化しません。またこの場合でも76円台で越週しない限り上値余地も拡がり難いでしょう。強い下値抵抗は72.00±10銭にあります。
FX羅針盤に2020年の見通しを寄稿していますので参考になさって頂けたらと思います。
https://fx-rashinban.com/editor/e5
さて、お正月からお休みしていた日曜庵が今日から営業開始しています。金、土、日と祝日しか開いていないのですが、11:00amの開店を過ぎると11:30頃には満席になります。冬は鴨汁せいろが人気。そして「なごり雪」は豆の味が濃厚なお豆腐です。ふわふわのとろろとそばつゆで頂くとろろせいろもお勧めです。