ドル/円は直近の日足が寄せ線に近い形となり寄り付き水準に押し戻されています。短期トレンドが弱いので戻り売り方針継続としますが、111円がらみまでの戻りは難しくないと見ています。売りは110.90-00で戻り売り。吹き値があった場合の上値余地を111.50-60まで見て置く必要があります。損切りは112.10で一旦撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻しますが、急伸にも繋がり難いでしょう。買いは様子見です。
ユーロ/ドルは下値を切り上げる流れを維持しており、押し目買い方針継続としていますが、強い上昇エネルギーも感じられないので買いは無理せず1.1310-20の押し目待ちとします。売りは様子見です。1.1250割れでニュートラルな状態に戻します。1.1200割れで終えた場合は再びユーロ弱気に変化します。上値抵抗は1.1450-60、1.1510-20にあります。
ユーロ/円は小幅続落。126.00-10、124.90-00に週足の下値抵抗があり、週末にかけての動きにも注意が必要でしょう。買いは様子見か124.40に損切りを置くなら125.00以下で軽く試し買い。売りは126.50-60で戻り売り。損切りは127.60で撤退としています。短期トレンドは128円台を回復しない限り変化しません。
ポンド/ドルは小反落。下値を切り上げているので1.2640-50での押し目買い方針で。損切りは1.2590で撤退です。短期トレンドは1.2500割れで変化します。売りは様子見です。
ポンド/円は小陰線で終えています。下げ余力の強いものではないことや139円台の強い抵抗ポイントに到達しているので突っ込み売りにも注意が必要です。買いは様子見。売りは140.90-00の戻り待ちとしています。損切りは142.10で撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻します。
豪ドル/円は続落。短期トレンドが弱いの買いは様子見です。売りは78.30-40の戻り待ち。損切りは79円越えで撤退です。強い下値抵抗が76.00-10にあります。
日経平均株価が11900円を割り込む場面がありましたが、このレベルは2012年11月の8619円を起点として下値を切り上げて来たサポートライの下値抵抗が18,800~19,100円ゾーンにあり、丁度これに跳ね返された格好です。また、62ヵ月移動平均線も18780円に位置していますから、一旦すり抜けたとしてもそう簡単には下抜けないでしょう。急落で傷んだマーケットですが、重要ポイントには一旦跳ね返された形です。一旦は底打ち反転に繋がる足がかりとなりそうです。しかし、中・長期トレンドが変化しているので、買いは利食いをこまめに入れながら回転を効かせる方針でないと、取り残される可能性がありますから気を付けて。
さて、昨日は友人と如水会館でクリスマスディナーを楽しみました。このところ数年は毎年恒例となりました。運営が東京会館なのでものすごいサプライズはないのですが安定して外れないお味。ジュピターはお席も落ち着いているのでゆっくりお話しできます。昨日はピアノの生演奏が入っていました。
コースメニューはアミューズが牛タンのコロッケ。小さいのにしっかり熱々で確かに牛タンコロッケでした。ちょっとしたサプライズ。前菜はいつも通り。スープはパイの中にムール貝を入れたスープ。外れない美味しさでこれも美味しかったですが、コンソメだけも頂きたかった!!お魚、お肉と進みお肉は勿論定番のローストビーフ。ローストビーフが大好物なので、友人が気遣って毎年予約してくれます。お料理もワインも美味しいです。この日だけはお料理よりお高いワインを選ぶことになりますが、(大抵赤)この日のために日頃の飲み会のおつりを共同募金したりして、ちょっと贅沢な1日を楽しむことにしています。これで今年も終わりですね。
https://ap.kaikan.co.jp/josui/restaurant/jupiter/index.html