ドル/円は直近の日足が113円台に乗せる陽線引けとなり、113.50-60超えの抵抗をトライする動きに繋げています。113円台を維持して終えれば来週以降も上値トライの動きが継続すると見られますが、112.50以下で終えた場合は、日足の形状がやや悪化して下値余地がさらに拡がり易くなります。短期トレンドは111円割れの越週か111.50割れで終えない限り大きく変化しません。買いは113.00-10で軽く押し目買い。損切りは112.40で一旦撤退としています。売りは様子見です。
ユーロ/ドルは続落。安値引けの陰線が出ており、1.1700-10の抵抗を守り切れずに終えています。日足の形状が悪化しているので、買いは1日様子見か1.1590で撤退です。売りは様子見か1.1700-10の戻り待ち。1.1760で撤退です。
ユーロ/円は続落。短期トレンドの変化が認められませんが、若干下押す可能性が高いので買いは131.00-10まで引き付けて。損切りは130.70で浅めに撤退です。売りは様子見です。132.40-50にやや強い上値抵抗が出来ていますがこれを上抜けて終えれば再度上値トライの動きに繋がり易くなります。
ポンド/ドルは続落。下値リスクがやや高い形となりました。買いは様子見か1.3040で撤退です。これが付いた場合はニュートラルな状態に戻します。1.2900割れで終えた場合は短期トレンドが弱気に変化します。1.30台の売りは様子見です。
ポンド/円は小陰線で終え、下げ余力の強いものではありませんが、147円割れを見た場合は下値リスクが点灯します。買いは1日様子見か147.60-70で軽く買って、146.90で撤退です。売りは様子見か129.50-60の吹き値があれば売り向かい。損切りは130.20で撤退です。
豪ドル/円は陰線引けとなりましたが、下ヒゲがやや長く下値トライに失敗した形です。前日は上値トライに失敗しており、上下に降らされないよう注意が必要です。買いは様子見か81.10-20で押し目買い。損切りは80.50で撤退です。売りは様子見です。
昨日の夜は久しぶりに蠣殻町すぎたさんへお邪魔しました。季節も良くなってお魚も美味しくなってきました。お造りは大好物のカツオの漬け、北寄貝も肉厚で美味しかったです。つまみ系はぎんなん、アン肝、カズノコの味噌漬け、しめ鯖と生姜を海苔巻状にしたもの、ゲソ焼き、カマスの幽庵焼きも初めて頂きましたがとても美味しかったです。握りは小肌からスタート。特に美味しかったのは鯛、鰆、鮪の漬け、季節の終わりの赤ウニ、いくら、〆のあなごもふっくらで美味しかったです。なかなか予約が取れませんが、味も大将の仕事も人柄も最高です。