パウエルFRB議長のタカ派的な発言や経済指標が強いものが多く、米長期金利が上昇したことを受けてドル高の流れを受けて始まった東京市場ですが、日経平均株価が300円安となる中で上値も重く、ジリ安の展開となっています。短期トレンドはドル弱気の流れに変わりなく、108円台を回復しない限り、基本は戻り売りの流れ。買いは様子見としています。売りは107.40-50で売って108.10で撤退としています。
ユーロ/ドルは反落。1.2200割れを見た場合はもう一段下値余地が拡がり易くなりますが、現状は下値抵抗をかろうじて守った状態です。短期トレンドはユーロやや弱気の流れ。昨日の上値トライでも1.2340-50の上値抵抗にぶつかっており、この反動で上値が重い状態です。買いは様子見か1.2160に損切りを置くなら1.1200-10で軽く試し買い程度に。売りは1.22台後半までの戻り待ち。損切りは1.2360で一旦撤退です。短期トレンドは1.2450超えに値を戻さない限り、変化しません。
ユーロ/円は陰線引けとなり、上値を切り下げる流れに変化が認められません。132円台を回復すれば下値リスクが軽減、133.00-10の抵抗をクリアすれば短期トレンドが変化して134~135円台の上値抵抗の厚さを試す動きが強まり易くなります。下値リスクがより高いので買いは様子見です。売りも1日様子見か132円超えで撤退です。
ポンド/ドルは陰線引けとなり、1.3991にある21日移動平均線にもぶつかって押し戻されています。下値リスクが高いので買いは様子見とします。1.3800割れで終えない限り、突っ込み売りにも注意が必要です。買いは様子見か1.3800-10で軽く試し買い。損切りは1.3750で撤退です。売りは1.3960-70で戻り売り。損切りは1.4010で撤退です。
ポンド/円は小陰線で終えており、上値を切り下げていますが、148.50-60の抵抗も守っており、売りも慎重に。買いは1日様子を見るか148.90-00で買って148.40で浅めに撤退です。売りは様子見です。
豪ドル/円は陰線引けとなり下値リスクが高い状態に変わりありません。買いは様子見です。売りは84.20-30.の戻り待ち。損切りは85.10で撤退です。
今日のランチは久しぶりに「心(こころ)」まで足を運びました。11:45pm頃に到着。お店に入るちょっと手前で何人かが目指している様子がわかり、小走りで入店しました。空席は2席だけ!ラッキーでした。ほうれん草、ベーコン、シメジのバターしょうゆ味にしました¥1050です。具材が多いのでボリュームがさらに増えた感があります。でもお腹が空いていて完食。お店を出る頃には外に行列が出来ていました。美味しかったです。パスタを食べるなら具材の種類や味付けのバリエーションの多いこのお店が断然お得だと思います。