ドル/円は昨日での海外市場での流れを受けて上値の重い展開となっています。日足の下値抵抗が113.30-40にありますが、113円割れで終えた場合は下値リスクがやや高くなります。112.50割れの越週か112円割れを見たら続落の可能性が一段と高まります。現状は反発の可能性に繋げているので、ドル売りは様子見としています。買いは112.90で撤退です。日足の上値抵抗は114.30-40、114.60-70に、下値抵抗は113.30-40、112.50-60にあります。
ユーロ/ドルは陰線引けとなりましたが、実体が小さく下ヒゲの長い、タクリ足となっています。1.0620の下値抵抗に跳ね返されて押し戻された反動で上値トライの動きが強まると見られますが、1.07台半ばの上値抵抗にも注意が必要です。中期トレンドが強い状態にないので、買いは無理せず1.0640-50の押し目待ち。損切りは下値リスクが点灯する1.0540で撤退です。売りは様子見です。
ユーロ/円は反落。前日の上げ幅を打ち消して日足の形状がやや悪化しているので買いは様子見か121円割れで一旦撤退。売りは様子見としています。121円割れを見た場合は下値リスクが点灯します。
ポンド/ドルは続落。3手連続陰線引けとなり、日足の形状はやや悪化中ですが、トレンドの変化は認められません。買いは1.2440で撤退です。売りは様子見です。
ポンド/円は実体の大きい陰線引けとなり、この足が下値を切り上げて来た流れから若干下抜け始めています。下値リスクが点灯しているので、買いは様子見に転じます。売りは143円超えで戻り売り。損切りは144.10で撤退としています。
豪ドル/円は反落。下値を切り上げる流れには変化が認められませんが76円台の抵抗を抜け切れずに反落しているので、買いは浅い利食いを着実に。買いは85円割れで撤退。売りは様子見としています。86.50超えにやや強い上値抵抗があります。
今日のお昼は、毎週火曜日のお昼の時間帯だけ人形町のハリオ本店の側でワゴン販売している「麻婆丼」にしました。家庭的な優しい味の麻婆丼なのですが、粉山椒を乗せて調整するとしっかり辛くなります。今日は小サイズ¥500にしました。セットで付いてくるザーサイととてもよく合います。普通で¥600だったか。たまに無性に食べたくなる味です。ハリオの側まで行くと、12時過ぎに行列が出来ているのですぐにわかります。見た感じが良く似た麻婆丼をネットで見つけたのですが、ひょっとしてイートインのお店も開店しているのでしょうか???こちらもテイクアウト有。