「流れが変ったのか」
先週のレポートでは、B点に注目した。B点が位置する時間帯にB点に引き寄せられたことから、その後の流れがポイントになったからだ。 実際には、その後も値を上げたのだが、右肩下がりのADラインが上値抵抗線となり、値を下げてきている。
次の注目日は10月27日前後である。
B点水準:約705万円
C点水準:約640万円
D点水準:約740万円
今週のポイントは上昇トレンドが変わるのか否かということである。
<あくまでも個人的見解>
CEラインに注目したい。堅調な展開を維持するのであれば、下値支持線CEラインを割り込むことなく推移していくことが求められる。
(現在のシナリオ)
上昇トレンドが続いている。下値支持線CEラインの上方を推移しているからだ。このままCEラインを維持することが出来たのであれば、次のペンタゴンは真横に描き足される。すなわち、価格水準が一段上方に上がったことになるからだ。この場合、800万円台に乗せる可能性が出てくる。
(第2シナリオ)
上値の重たい展開に移行する可能性もある。C点が位置する時間帯より下落に転じている。また、上値抵抗線であるADFラインが存在している。そして、D点が位置する時間帯を通過することで流れが変わる可能性があるからだ。この場合、600万円を割り込んでいくことになろう。
雲から大きく乖離したビットコインは雲のねじれの位置より値を下げてきている。
「流れは変わるのか」
先週のレポートでは、B点に注目した。B点が位置する時間帯を通過することで、流れが変わるのか否かがポイントになったからだ。 実際には、B点を通過後も値を下げることなく推移したのだが、C点が位置する時間帯より値を下げ始めている。
次の注目日は10月29日前後である。
A点水準:約36万円
B点水準:約45万5000円
C点水準:約51万5000円
今週のポイントは堅調な展開は続くのかということである。
<あくまでも個人的見解>
ADラインに注目したい。下値支持線として存在しているADラインを維持することが出来るのであれば、堅調な展開が続くことになろう。逆に、ADラインを割り込むと、右下に新しいペンタゴンが描き足されることになることからも、上値が重たくなることが考えられるからだ。
(現在のシナリオ)
堅調な展開が続いている。A点が位置する時間帯以降も値を上げ、BDラインが下値支持線として存在している。また、そのBDラインの真下には下値支持線としてADラインが控えているからだ。
この場合、50万円台に乗せていくことが考えられる。
(第2シナリオ)
上値の重たい展開に移行する可能性もある。C点が位置する時間帯に上ヒゲの長いローソク足が出現。しかも、その後に陰線が続いている。また、右肩下がりのCDラインが上値抵抗線として存在しているからだ。
この場合、40万円を割り込んでいくことが考えられる。
雲のねじれの位置で上ヒゲの長いローソク足を示現し、値を下げている。このまま流れが変わるのか否かに注目したい。
「週明けの動きに注目」
先週のレポートでは、ADラインに注目した。堅調な展開が続くのであれば、右肩上がりのADラインが下値支持線となることが期待されたからだ。 実際には、ADラインを割り込み右下に新しいペンタゴンが描き足されたのだが、値を下げることなく横這いとなっている。
次の注目日は10月31日前後である。
A点水準:約120円
D点水準:約170円
今週のポイントは週明けに新しい動きが出てくるのか否かということである。
<あくまでも個人的見解>
B点に注目したい。先週末にB点が位置する時間帯を通過した。したがって、B点が位置する時間帯が変化日となり、新しい動きが出てくるのか否かがポイントになるからだ。
(現在のシナリオ)
堅調な展開を維持している。下値支持線としてACラインが存在している。また、この先には右肩上がりのCDラインが控えているからだ。
この場合、150円を窺がう動きになっていくことが期待される。
(第2シナリオ)
上値の重たい展開に移行する可能性がある。下値支持線として期待されたADラインを割り込んできた。また、B点が位置する時間帯が変化日となり、流れが変わる可能性があるからだ。
この場合、100円を試す動きになっていこう。
堅調な展開を維持するのであれば、雲の上限が下値支持線になることが求められる。