ドル/円は直近の日足が実体の小さい陽線引けとなり、上値トライの動きに繋げていますが。単体では上昇余力に欠けるものであることから、108円超えの抵抗を抜け切れない可能性も高いと見ています。一方で、先週の下値トライの流れの中で107.00-10の日足、週足の抵抗には一旦跳ね返されており、下値余地も拡がり難い状態です。日足の下値抵抗が107.50-60、107.20-30にありますが、全て下抜けて終えた場合は下値リスクがやや高くなります。逆に108.50超えで終えれば日足の形状が改善して下値リスクが後退しますが、中期トレンドが弱いためドル急伸にも繋がり難いと見られます。今日の買いは107.60-70で軽く買って106.90で撤退。ドル売りは108.10-20で戻り売り。損切りは108.70で撤退としています。
ユーロ/ドルは小反発。上値を切り下げる流れに変化が認められないので戻り売り方針継続としますが、1.0900-10にやや強い抵抗が出来ており、このレベルの売りは様子見です。売りは1.0980-90で戻り売り。損切りは1.1020で一旦撤退です。短期トレンドは1.1150超えに値を戻さない限り変化しません。買いは様子見可1.0880に浅い損切りを置くなら1.0910台で軽く試し買い程度に。浅い利食いも着実に。
ユーロ/円は陽線で切り返しましたが、上昇余力の強いものではありせん。戻り売り方針継続としますが117.50-60にやや強い下値抵抗が出来ており、このレベルの売りも慎重に。買いは様子見です。売りは118.60-70の戻り待ちとします。損切りは119.20で撤退です。
ポンド/ドルは小幅続落。個々の足が強い下げエネルギーを持ったものではないものの、短期トレンドが変化しているので下値リスクにより警戒が必要です。買いは1日様子見です。売りは1.2320-30で軽く売って1.2360で浅めに一旦撤退としています。短期トレンドは1.25台を回復しない限り変化しません。
ポンド/円は続落。日足の形状が悪化しており、130~132円台の足元を固め直す動きが継続中です。買いは様子見です。売りは133.00-10の戻りを軽く売って133.60で撤退です。短期トレンドは134.50超えに値を戻せばニュートラルな状態に変化しますが、135.70超えで終えない限り、上値余地も拡がり難いと見ています。
豪ドル/円は小陽線で切り返しましたが、トレンドが弱いので買いは引き続き様子を見た方がいいでしょう。売りは73.20-30で戻り売り。損切りは73.60で撤退としています。短期トレンドは74.50超えで終えない限り下値リスクにより警戒が必要です。下値抵抗は72.60-70、72.10-20にあります。
昨日は家の近くのピーコックに食材と調味料の補充に出かけましたが、いつもは空いている11時前の時間帯なのに人出がかなり多くてビックリ。浜町のお祭りでやきそば、お好み焼きなどの出店が出ているせいかとも思ったのですが、それにしても午前中のうちにレジに行列が出来ているのはあまり見かけない光景でした。10/1からの消費税対策かと思いあたって納得。皆さんのカートを良くみればお酒だったり箱買いだったりが多いようでした。世間では駆け込み需要の話があまり聞こえて来なかったけど、現場はしっかり混んでましたね。お支払を済ませたら5%引きのクーポンが発行されましたよ♪ お店側も消費税引き上げ後の対策を、きっちり考えていました。2%の重みって意外とありますね。