
国内外の銀行で為替ディーラーとして活躍され、その華麗な取引手腕から「貴公子」と称された酒匂隆雄さん。為替ディーラーの第一人者の顔とは別に、レーシング、海外旅行、ワイン・グルメに温泉旅行と、様々な趣味をお持ちで、人生を楽しく過ごすことに関しても一流人です。
このコンテンツでは、楽しい話題や日々の生活、たまには為替マーケットについて語っていただきます。
先週末行われた東京都議選でそれまで過半数の議席を有していた自民党が惨敗した。
その兆候はあった。
自民党東京都連の親玉が、今回大勝利を飾った都民ファーストやらの党首との握手を断り、常に喧嘩腰で物を言い、多くの一般東京都民の反感を買っていた。
『驕る平家は久しからず』
何とか学園とやらのごたごたで安倍首相への信頼が揺らぎ、また、この問題に対する安倍首相の対応について批判が殺到したが、都議選応援演説の最後の場となった秋葉原でやってしまった。
「安倍帰れ!安倍辞めろ!」とのシュプレヒコールにまともに対応して騒ぐ連中を指さしながら「この人達に負けるわけは行きません!」とぶった。
駄目ですって、こういう連中の挑発に乗っては。
騒いでいる連中は反対勢力から送られてきたのは明らかなわけで、「ネガティブ応援、有り難う御座います。」とでも余裕を見せれば状況は随分違ったのではないか?
まあ、お坊ちゃんなんでしょうな。残念ながら再びこれで普通の人達の反感を買い、挙句の果てに内閣総理大臣としての資質を問われ始めていた。都議選の応援演説に駆け付けた現職閣僚が憲法違反にも問われないかの様な失言をして安倍首相が任命責任を問われ始めていた。実はこれが一番の致命傷だったかも知れないな。
元自民党員が常識では考えらえない罵詈雑言を自らの秘書に浴びせ、挙句の果てに暴力を振るった事実が明るみに出て安倍首相が自民党の長としての責任を問われ始めていた。秘書がミスを犯したのかも知れないが、テレビで見聞きしたあの人の言動は尋常一様ではなかったな。
まあ色んな事が突然起きて自民党には大逆風となった結果、選挙で大惨敗を喫したが、今回大勝利を飾った都民ファーストの会もうかうかしてはいられまい。当選した半分以上の人達は全く議員経験が無く、「これから一生懸命勉強します。」では心許ない。それに急ぎかき集めたこの人達の身体検査はちゃんと出来てんのかなあ?
まあいいや。
こちとら東京都民ではないんだ!
気になるのは安倍政権がこのまま支持率を落とし、安倍一強政治に影を落とし政権遂行能力に支障を来たし始めその結果、アベノミクスに対しての懐疑的な意見が出始めるとこれは不味い。ご存知の様にアベノミクスを囃し立てて株価が上昇した結果、ドル高&円安が進行した。
まあ言ってしまえば都議選は地方選挙の一つで、今回の結果が国政に多大な影響を与えるとは思わないが、自民党を支持してきた(いや、他に支持する政党が無かった。)一日本人として『しっかりせーや!』と思わざるを得ない今日この頃であります。
幸い昨日からの日経平均株価は週末から殆ど動きは無く、またドル・円相場も同じく大きな動意は無い。果てさて、この静けさが何時まで続くのやら・・・。

酒匂隆雄 さこう・たかお
酒匂・エフエックス・アドバイザリー 代表
1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で為替ディーラーとして外国為替業務に従事。
その後1992年に、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行。
さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長と歴任。
現在は、酒匂・エフエックス・アドバイザリーの代表、日本フォレックスクラブの名誉会員。
