
国内外の銀行で為替ディーラーとして活躍され、その華麗な取引手腕から「貴公子」と称された酒匂隆雄さん。為替ディーラーの第一人者の顔とは別に、レーシング、海外旅行、ワイン・グルメに温泉旅行と、様々な趣味をお持ちで、人生を楽しく過ごすことに関しても一流人です。
このコンテンツでは、楽しい話題や日々の生活、たまには為替マーケットについて語っていただきます。
今年の前半の最大の政治リスクの一つと言われたフランス大統領選挙が終わり、結局は大方が予想していた通りに中道系独立候補のマクロン氏が圧倒的多数で右派政党・国民戦線リーダーのルペン氏を破って史上最年少のフランス大統領が誕生した。
ルペン氏が大統領に成るとフランスがEUから離脱したりユーロから脱退するなどの大混乱が起きるかも知れないとの危惧が有ったが、まあほっと一息か。ドル・円相場はフランス大統領の第一回目の投票日の前週に安値108.13を付けた後、ユーロの大幅上昇につられてじり高となり、今朝は高値113.38まで付けたが現状の北朝鮮の地政学的リスクの軽減と合いまって、もう少し上昇の余地が有るのかな?
とは言え米商務長官が日本との貿易不均衡を『耐えられない。』と言ったり、北朝鮮の問題が終わった訳ではなく、突然の円高リスクは常に燻る。上手にリスク管理を行いましょう。
5月に成り花粉症も落ち着き、正に初夏だ。我が家は横浜三渓園の隣に在り、割合海に近いので夏と冬の寒暖差は大きくはない。我々は1階に住んでいて小さな庭があり、カミさんがせっせと花の手入れをしているのだが、この時期に成ると庭が華やかになる。これを勝手に『本牧花壇』と呼んでいる。自分は花を愛でる様な趣味は持ち合わせないが、『ふーん、綺麗だな。』位の感慨は覚える。幾つかをご紹介しよう。
先ずは庭の全体の風景。
シクラメン。ゼラニューム。
スナップ。デイジー。
もうシーズンも終わりのラベンダー。違った色のスナップ。
ピンク色がラナンキュラスで白色がイベリス(だとさ。知らん。)ガーベラ。
ノースボール。ガラニューム。レモンの木と蕾。去年立派なレモンが生った。剪定しなくてはならないそうな。
写真が多くて長くなったが、色々な花があるもんですね。夏になると此の本牧花壇、もっと綺麗になります。

酒匂隆雄 さこう・たかお
酒匂・エフエックス・アドバイザリー 代表
1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で為替ディーラーとして外国為替業務に従事。
その後1992年に、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行。
さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長と歴任。
現在は、酒匂・エフエックス・アドバイザリーの代表、日本フォレックスクラブの名誉会員。
