
国内外の銀行で為替ディーラーとして活躍され、その華麗な取引手腕から「貴公子」と称された酒匂隆雄さん。為替ディーラーの第一人者の顔とは別に、レーシング、海外旅行、ワイン・グルメに温泉旅行と、様々な趣味をお持ちで、人生を楽しく過ごすことに関しても一流人です。
このコンテンツでは、楽しい話題や日々の生活、たまには為替マーケットについて語っていただきます。
頃は子供達の春休みの真っ最中。春休み、夏休み、冬休みには恒例の近くに住む孫達の「お泊り」の時期の到来だ。
先週の土曜日から日曜日に掛けて来た!じじ・ばばの家に来て何が面白いのか知らないが、何時も物凄く楽しみにしている。どうやら、好きな物を食べさせてくれる。(家では余りチョコレートなどは食べさせて貰えないらしい。)
要望に応えて、土曜日のお昼は本牧デニーズで孫息子はカレー味ハンバーグとコーラ。孫娘はお子様ランチとカルピス。夜はこれまた要望に応えてナポリタン風スパゲッティ。おやつはシュークリーム。日曜日の朝は牛乳、ヨーグルト、バナナとサンドウィッチ。
好きなテレビ番組(CSのディズニー・チャンネル)を好きなだけ見せてくれる。(家では時間制限があるらしい。)彼らは8階のマンションに住んでいて家の中で走り回る事が許されていないが、我が家は1階にあるので何の遠慮も無く走り回る事が出来る。(8歳の孫息子と5歳の孫娘なのだが、まあ何が面白いのかと思うくらいきゃっきゃっと言いながら廊下をばたばた走り回っている。)
と言うことで楽しいらしい。
じじは日曜日の朝は早起きをしないことを知っていて、「じじ、目覚まし時計を貸して。」と言う。「何で?」と聞くと「7時15分に起きて日曜日の朝何時も見ているテレビ番組を見たい。」と言う。「一人で出来るのか?」と聞くと「毎週やっているから大丈夫だ。」と言うが、日曜日は寒気が戻ってきて寒いと天気予報が言っている。
仕方ないので7時に起きて床暖房を付けて待っていると、来た来た。7時15分に兄妹揃って起きて来て早速テレビを付けている。今まで見たことも聞いたことも無い番組を見ながらテレビのリモコンを使ってどうやら番組に一緒に参加しているらしい。世の中、進歩したもんだ。
その後もたわいの無い番組を見ていたが、子供たちにとっては楽しみなのだろう。5歳の下の孫娘が「いい物、作ってあげる。」と言ってリボンで何だか綺麗な物を作ってくれた。「楽しかったから、お礼だよ。」と言ってくれる。不覚にもほろりとしてしまう。「そんなに楽しいんだったら、じじの家の子になるか?」と聞いたら、「いや、時々来たい。」と言う。やはりちょっと怖いお父さんとお母さんが居る「本当のお家」がいいんだそうな。
実は我々もそうなんだよ。「来て嬉し、帰って嬉しい、孫の顔。」と言うがよく言ったもんだ。これは『孫が来てくれると嬉しいのだが、物凄く気を使う。孫が帰るとほっとする。』と言う意味なのだが、正しくそうだ。日曜日のお昼前に送り届けたが、孫達が帰った後の我が家は『火が消えた』様に静かになり、じじ・ばば二人で溜息を付いていた。
ところで帰り際に孫娘が言った。「ねえ、じじ。おい、よーって誰?」
てへっ・・・。筆者がカミさんを呼ぶ時に「おい。」と呼び、答えないと「よーっ」と叫ぶのを見ていたのか?子供の前で話す時の言葉遣いには気を付けましょう。
また遊びにおいで。

酒匂隆雄 さこう・たかお
酒匂・エフエックス・アドバイザリー 代表
1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で為替ディーラーとして外国為替業務に従事。
その後1992年に、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行。
さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長と歴任。
現在は、酒匂・エフエックス・アドバイザリーの代表、日本フォレックスクラブの名誉会員。
