
公開日:2017年1月24日
国内外の銀行で為替ディーラーとして活躍され、その華麗な取引手腕から「貴公子」と称された酒匂隆雄さん。為替ディーラーの第一人者の顔とは別に、レーシング、海外旅行、ワイン・グルメに温泉旅行と、様々な趣味をお持ちで、人生を楽しく過ごすことに関しても一流人です。
このコンテンツでは、楽しい話題や日々の生活、たまには為替マーケットについて語っていただきます。
先日テレビを見ていたら東京と大阪を結ぶ夜行バスに豪華版が出来たらしい。もちろん個室でプライバシーが確保されおり、椅子が殆どフラットになって走行中は寝る事が出来て、起きたら目的地に着いていると言う仕組みらしい。
ただし、値段が少々高くて片道2万円なのだが、これは新幹線より5割くらい高く、飛行機代とほとんど同じだと言う。運航が始まってからそんなに日は経ってはいないが、今のところ予約で一杯だと言う。
ただし、値段が少々高くて片道2万円なのだが、これは新幹線より5割くらい高く、飛行機代とほとんど同じだと言う。運航が始まってからそんなに日は経ってはいないが、今のところ予約で一杯だと言う。

利用する人に何故6~7時間も掛けて結構値段の高いこの夜行バスに乗るのかと訊いてみたら、「今までは食事を終えて急いで帰るのが嫌でビジネス・ホテルに泊まっていたが、このバスを利用すると寝ている間に移動が出来てホテル代を節約出来る。」とか、「新しいもの好きなので一度試してみたかった。」と言う意見を聞いたが後者の意見はよく理解出来る。
一人でバスに乗ってのんびりと長旅をすると言う事に憧れを感じるな。そしてそのバスは個室で寝ようと思ったら何時でも寝る事が出来るし、最高ではないですか!それにしても、バスの椅子がほとんどフル・フラット(足を伸ばすことが出来て、頭と足が水平になる)になるなんて画期的な事だ。
最近は飛行機のシートもフル・フラットを売り物にしているが、昔はファースト・クラスでさえ背中のシートが45度くらいしか傾斜せず、足もフット・レストの様な物が付いているだけだった。しかも欧米線は直行ではなく多くが給油をする為にアラスカのアンカッレジ経由だった。今は12~13時間でヨーロッパやアメリカに着くが昔は19~20時間掛かったものだ。隔世の感がありますな。
一人でバスに乗ってのんびりと長旅をすると言う事に憧れを感じるな。そしてそのバスは個室で寝ようと思ったら何時でも寝る事が出来るし、最高ではないですか!それにしても、バスの椅子がほとんどフル・フラット(足を伸ばすことが出来て、頭と足が水平になる)になるなんて画期的な事だ。
最近は飛行機のシートもフル・フラットを売り物にしているが、昔はファースト・クラスでさえ背中のシートが45度くらいしか傾斜せず、足もフット・レストの様な物が付いているだけだった。しかも欧米線は直行ではなく多くが給油をする為にアラスカのアンカッレジ経由だった。今は12~13時間でヨーロッパやアメリカに着くが昔は19~20時間掛かったものだ。隔世の感がありますな。
アンカレッジには大きな免税店が在り、給油中の2~3時間を過ごす事は別にどうって事は無かった。そうそう。此処に蕎麦屋があり、蕎麦やうどんを一杯5ドルで売っていた。円換算すると1千円くらいだったかな?
うどんはどうってことは無い素うどんで、1千円も出して食べる気もせず一度も食べた事は無かったのだが、ある時偶々有名なニューヨーク在住のトランぺッターの日野皓正さんと隣り合わせで座った事がある。
日野さんが「酒匂さん、うどん食べよう!高いんだけどこれ食べると日本に帰って来たって言う気がするんですよね。」と言って奢ってくれた。日野さんは筆者には一飯の恩がある方である。
物凄く大きな北極熊の剝製がどーんと置いてあったが、今はどうなっているんだろうか?
うどんはどうってことは無い素うどんで、1千円も出して食べる気もせず一度も食べた事は無かったのだが、ある時偶々有名なニューヨーク在住のトランぺッターの日野皓正さんと隣り合わせで座った事がある。
日野さんが「酒匂さん、うどん食べよう!高いんだけどこれ食べると日本に帰って来たって言う気がするんですよね。」と言って奢ってくれた。日野さんは筆者には一飯の恩がある方である。
物凄く大きな北極熊の剝製がどーんと置いてあったが、今はどうなっているんだろうか?

隣り合わせと言えば、おおよそ10年くらい前にシカゴに行くJAL便で、有名人の○ッチ(M.Kさん)と一緒になった事がある。テレビで見た事しかなく良く知らなかったのだが、物凄く大人しく、謙虚でいい男ですよ。一切酒も飲まず、イヤフォンを付けてずっと音楽を聴いている。
食事中に「お酒飲まないの?」と訊いたら「はい、飛行機の中では飲まないことにしているんです。」と言う。その頃JALのファーストクラスでは国産ワインの至宝であるメルシャンの桔梗ヶ原メルローをサービスしており、何時もこれを飲んでいた。
「これ国産ワインなんだけど、美味しいから試してご覧。」と勧めたら素直に従って「わっ、国産ワインもこんなに美味しいんですか!」とたまげていた。その後、しばらくメールのやり取りをしたが、最近は音信不通になってしまった。
頑張れ、○ッチ!
トランプ新大統領が誕生したが、「頑張れトランプ!」とは言わないでおこう。
食事中に「お酒飲まないの?」と訊いたら「はい、飛行機の中では飲まないことにしているんです。」と言う。その頃JALのファーストクラスでは国産ワインの至宝であるメルシャンの桔梗ヶ原メルローをサービスしており、何時もこれを飲んでいた。
「これ国産ワインなんだけど、美味しいから試してご覧。」と勧めたら素直に従って「わっ、国産ワインもこんなに美味しいんですか!」とたまげていた。その後、しばらくメールのやり取りをしたが、最近は音信不通になってしまった。
頑張れ、○ッチ!
トランプ新大統領が誕生したが、「頑張れトランプ!」とは言わないでおこう。

酒匂隆雄 さこう・たかお
酒匂・エフエックス・アドバイザリー 代表
1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で為替ディーラーとして外国為替業務に従事。
その後1992年に、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行。
さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長と歴任。
現在は、酒匂・エフエックス・アドバイザリーの代表、日本フォレックスクラブの名誉会員。
