
国内外の銀行で為替ディーラーとして活躍され、その華麗な取引手腕から「貴公子」と称された酒匂隆雄さん。為替ディーラーの第一人者の顔とは別に、レーシング、海外旅行、ワイン・グルメに温泉旅行と、様々な趣味をお持ちで、人生を楽しく過ごすことに関しても一流人です。
このコンテンツでは、楽しい話題や日々の生活、たまには為替マーケットについて語っていただきます。
最近はゴルフを止めてしまって殆ど歩かない。これはいかんと思って一念発起して本牧市民公園を通って三渓園の西門まで歩いたのだが、中々心地良かった。写真は西門から我が家が在る高台を写した物。
三渓園は結構広くてゆっくり散策すると小一時間は掛かるかも知れない。偶には訪れてもいいかなと思ったが入園料が500円と安くはない。ふと案内板を見ると「横浜市在住の65歳以上の方に発行される『濱ともカード』をお持ちの方」は入場料が無料になるとある。

濱ともカード?知らないぜ。俺、65歳以上だぜ。
逸る心を抑えて急いで帰宅して区役所に問い合わせたら「65歳のお誕生日をお迎えになった方にはお送りしております。」と言う。恐らく知らないで捨ててしまったんだろう。「ご自身を証明出来る免許証か健康保険証をお持ちになれば直ぐに再発行しますよ。」と丁寧に教えてくれた。今日の朝、区役所に行って再発行して貰って来た。
タダより安い物は無い!「高齢者のための優待施設利用証」の『高齢者』と言うのが気に食わないが、事実ではありますな。これからは大手を振ってしょっちゅう名園・三渓園を訪れる事にしよう。嫌でしょうがなかった散歩に行くインセンティブが沸いたぜ。
折角送ってくれた濱ともカードを捨ててしまったのは迂闊だったが、ああ言ったお役所が送ってくれる書類って何だか面倒でよく見ないですよね。筆者はバリバリの年金生活者であるが60歳になった時に「特別老齢厚生年金支給のお知らせ」と言う物が来たらしい。(来たらしいと言うのは、何だかよく分からないで書類を見もせずに捨ててしまっていたのだ)
素人考えで「年金は65歳になるまで待った方が有利だ。」と勘違いして、気にも留めていなかった。65歳になる数か月前に偶々知り合いと話していたら「お前、特別老齢厚生年金貰ってるか?」と訊かれた。「何だ、それ。年金って65歳から貰った方が有利なんだろ?」と言うと、「特別厚生老齢年金はその名の通り特別支給で、条件が合えば60歳から堂々と頂ける年金なんだよ。」と言う。そんなの知らんわい。
「兎に角地元の年金事務所に聞いてみろよ。」と言われて電話をすると「どうして請求されなかったんですか?」と言われ、「知りませんでした。」と答えると「60歳のお誕生日の少し前に請求書類をお送りしました。なるべく早く来て下さい。必要な書類をお渡しします。」と言われ、訪ねると二人の職員が懇切丁寧に教えてくれたが、まあ素人ではよく分からない。
言われるままに書類を揃えると約5年分の年金をどさっと払ってくれた。「危なかったですね。65歳を超えるとお支払い出来ないんです。」としらっと言われた。皆さん、お役所からの書類はよく分からなくて「ああ嫌だ!」と言って無視するか、破棄される方が多いでしょうが、分からなかったら迷わず役所に訊きましょう。凄く丁寧に教えてくれますよ。
さあ、三渓園にでも出かけて来るか。

酒匂隆雄 さこう・たかお
酒匂・エフエックス・アドバイザリー 代表
1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で為替ディーラーとして外国為替業務に従事。
その後1992年に、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行。
さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長と歴任。
現在は、酒匂・エフエックス・アドバイザリーの代表、日本フォレックスクラブの名誉会員。
