HOME > 酒匂隆雄の畢生の遊楽三昧 > 酒匂隆雄が語る「畢生の遊楽三昧」第53回
バックナンバー
酒匂隆雄が語る「畢生の遊楽三昧」 第53回
公開日:2016年8月30日

 

国内外の銀行で為替ディーラーとして活躍され、その華麗な取引手腕から「貴公子」と称された酒匂隆雄さん。為替ディーラーの第一人者の顔とは別に、レーシング、海外旅行、ワイン・グルメに温泉旅行と、様々な趣味をお持ちで、人生を楽しく過ごすことに関しても一流人です。

このコンテンツでは、楽しい話題や日々の生活、たまには為替マーケットについて語っていただきます。

粋な集い

先週土曜日、親しい友人から帝国ホテルで催された東西おどりに招待された。今回で第7回となる東西おどりは、京都・祇園の京の雅と、東京・新橋の江戸の粋のコラボレーションで、祇園甲部と呼ばれる「都をどり」を踊る綺麗どころ20人と、東京新橋組合と呼ばれる「東をどり」を踊る綺麗どころ20人の合計40人が踊り競う、それは絢爛豪華な催しであった。

演目は祇園甲部が『長唄 寿三番叟』から始まり、京のうつろい 夏から秋へと称して上方唄 蛍狩、上方唄 太鼓踊り、そして京のうつろい 冬から春へと称して上方唄 十二月、祇園小唄(春・夏)を踊ってくれた。

続くは新橋勢で花鳥風月 花 清元 四君子、鳥 清元 吉原雀、 風 新曲浦島・川風、月 島の千才・満月・卯の花・月を踊ってくれ、フィナーレは祇園勢と新橋勢の総勢40人が踊った。

恥ずかしながら筆者は文化的素養は全く無く、粋などと言う素敵な言葉は自分の辞書には無い。だからこの様な絢爛豪華な踊りには圧倒され、ただただ、驚き入るばかりであった。我々のテーブルには祇園の老舗の置屋のおかあさん(と呼ばれている)と、同じく新橋の老舗の置屋の○○さん(名前を言うと直ぐに分かる有名な人らしい)が3人ずつの芸妓さん(でいいのかな?)を侍らせて座っており、踊りを終えた祇園と新橋の芸妓さんが次々挨拶に来てくれて大変華やかであった。

招待してくれた友人は、祇園と赤坂では「相当な顔」らしく、多くの芸妓さんが「○○さん、おおきに。」と挨拶をしていく。彼には何度も祇園でのイベントに招待されたことが有るが、ちょっと我々には真似が出来ないな。

そもそも祇園や新橋・赤坂で顔になるためには、相当な時間と資本がいる事は承知している。今回だって、テーブルに同席した祇園のおかあさんと3人の芸妓さん達を京都から呼び寄せ、宿泊させたりなどしていたらそこそこの資本(下品だからお金とは言わない)がいる事は間違いない。

粋な男になるためには時間と資本が必要なのでありますな。

粋な話からすっかり下衆な話に変わるが、先日テレビのニュースを見ていたら、来年入社する学生をリクルートするのに、麻雀の腕を見て採用する会社があるそうな。人事担当者に言わせると、麻雀に強い人は勘が良く、決断が速いのだそうだ。ある会社は麻雀に強い学生はいきなり最終面接に呼ばれるそうだ。

筆者はある意味この話に同感である。麻雀をやれば相手の為人(ひととなり)がよく分かる。

麻雀が上手な人。
・決断が速い。常に次の手を考えている。
・諦めが速い。駄目な手が来たらその回の勝負は止めて打たない(点を払わない)様にする。
・引きが強い。ツキを自分で引き寄せる。これは説明の出来ない事象で必ずある。
・無口で、大体ポン、チー、ロンとしか喋らない。

麻雀が下手な人。
・決断が鈍い。牌を持って来てからどれを切ろうかと迷っている。
・諦めが遅い。常に上がろうともがく。そして結局無理して打つ。(点を払う)
・引きが弱い。まあツキの無い奴って居ますよね。なるべく近寄らない様にしたい。
・ペラペラよく喋る。あそこでこれを切ったらこれが来て...兎に角煩い。

そして実はこれはFXなど相場をやる時にも当て嵌まる。

相場が上手な人。
・決断が速い。ここぞと思ったら勝負する。
・諦めが速い。相場が分からないと無暗に手を出さないで次のチャンスを待つ。
・引きが強い。損切りをしなければならないかなと思っていたら突然相場が逆転して自分にとっていい方向に動き出す。
・勝っても負けても寡黙にしている。

相場が下手な人。
・決断が遅い。相場が上がれば「買っときゃ良かった!」と泣き、相場が下がれば「売っときゃ良かった!」と泣く。結果論だい。
・諦めが遅い。110円で買って105円で損切り出来ず、待って、待って結局100円で損切りする羽目になる。そして往々にして108円まで戻る。
・引きが弱い。どう言う訳か此奴が買えば下がり、売れば上がる。貧乏神の様な奴でなるべく近寄りたくない。(でも居るんです、こう言う奴が.....)

何だか支離滅裂な散文に成ったがご容赦下さいませ。
あ、最後に。相場が上手な人は例外無く麻雀も強い。ところが麻雀が強いからと言って相場が上手とは言えないのでありますな。経済学部・麻雀学科を卒業して麻雀には相当自信がある、元為替ディーラーが言うのだから間違いありません。
(言い換えれば、筆者は為替界の貴公子とは呼ばれはしたが、大した為替ディーラーではありませんでした....)

負け惜しみではないが、「彼奴は為替ディーラーとしては優秀だったが嫌な奴だった。」と言われるよりは「あの人は為替ディーラーとしては普通だったが、貴公子と呼ばれるほど紳士的でした。」と言われる方がよっぽど嬉しいと思う。

皆さん、どう思いますか?



酒匂隆雄氏プロフィール

酒匂隆雄  さこう・たかお

酒匂・エフエックス・アドバイザリー 代表

1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で為替ディーラーとして外国為替業務に従事。
その後1992年に、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行。
さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長と歴任。
現在は、酒匂・エフエックス・アドバイザリーの代表、日本フォレックスクラブの名誉会員。

  • はてなブックマーク
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
トレトレ会員無料登録はこちら
第25回「酒匂x川口のゴールデンアワー」
「タンク将軍の愛人米 2022」プレゼントキャンペーン
若林栄四 NYからの金言
川口一晃のペンタゴンチャンネル
奥義ペンタゴンチャート戦略
500円相当ビットコインプレゼント
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
お肉お米どちらかもらえるプレゼント!
カンボジア再大手、アクレダ銀行口座開設サポート
損保ジャパン日本興亜 新・海外旅行保険OFF!
CCM香港 海外法人設立Wキャンペーン
香港ポスト
マカオ新聞

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示