(20250731号)トランプ関税の衝撃再び?|蟹瀬誠一が語る地政学リスクと秋相場
> 無料のFX口座開設でお肉・お米のいずれかゲット!

■ セミナー視聴の感想から
第52回「ゴールデンアワー」(2025年7月31日配信)を視聴しながら、驚いたのは、トランプ関税が再び世界経済のリスク要因として立ち上がってきたという点です。
ゲストの蟹瀬誠一さん(SBI大学院大学学長・国際ジャーナリスト)が語る内容は、まさに「世界の裏側で何が動いているか」をリアルに感じさせるものでした。
「この国の司令官は気が狂っている」——カンボジアのフン・セン元首相が電話録音を公開した事件は、現代の情報戦の一端を象徴するものだった。
視聴者としても、多くの国際リスクや為替相場の転換点を感じる1時間でした。
今回の注目ポイント(まとめ)
・トランプ関税が再び「違法判決」の可能性あり、今年中にチャラのリスクも
・NYダウ・S&P500は天井圏、FOMC利下げ見送りで株価に陰りも
・ドル円150円到達、日銀の据え置きと米金利差で円売り継続
・中国の脱ドル化戦略が進行、EV・レアアース覇権も
・欧州極右政党の脱悪魔化とSNS選挙戦の加速
豪華プレゼント&キャンペーン情報も要チェック!

米国株:NYダウ・S&P500の『天井感』
米株市場は高値圏に警戒感。FOMCの利下げ見送りで下落も。


蟹瀬さんによると「S&P500は天井圏、NYダウはダブルトップの兆し」と指摘。FOMCでは利下げが見送られ、景気の強さが示された一方で、株価には過熱感が出てきているとのこと。
川口さんは「トランプ関税が再発動されれば、米株は一段安も」とお話されていました。
トランプ再登場を見据え、米国株式市場の動きには引き続き注意が必要です。
為替:ドル円・ユーロ
ドル円は150円に到達。日銀の据え置きで円安圧力強まる。
・ドル円は150円を突破、一時的なピーク感も見られるが、円の買い戻し材料は乏しい
・ユーロドルはドル高に押されて下落、今後も軟調地合いが続くとの見方
・人民元については触れなかったが、背景に中国の通貨戦略もあると指摘


コモディティ:金・ビットコイン
蟹瀬さん「個人的に保有するのは金とハイテク株。不動産も関心あり」
・金はインフレヘッジ・地政学リスク対策として引き続き有望
・ビットコインについては慎重姿勢、「知らないものに投資しない」が信条
地政学リスク:世界の不安定要因を網羅
トランプ関税・中国・ウクライナ・中東・カシミール・カンボジア…火種多し。
・中国は脱ドル化・レアアース・EV・太陽光で圧倒的シェアを確保
・ウクライナ戦争は「膠着状態」、欧州支援も腰が引けてきている
・カシミールは「核保有国同士の衝突リスク」で最も危険との見解
SNSと選挙:極右の『脱悪魔化』が加速中
・欧州では極右政党が「ソフトな顔」を演出し支持を拡大
・SNS時代における選挙戦略が政治構造を変え始めている
・日本の若者もテレビ離れし、政治情報はSNS経由が主流に
📅今後の注目日
月日 | 内容 |
---|---|
8月中旬 | 米CPI(消費者物価指数)発表 |
8月下旬 | ジャクソンホール会合 |
8月28日(木) | 次回ゴールデンアワー配信予定 |
9月初旬 | トランプ関税再協議の動きが出る可能性 |
9月中旬 | 米中外交交渉の再開報道か |
🎁 キャンペーン情報【アンケート回答で豪華プレゼントが抽選で当たる】




🍙ドリームファームのこだわり米10kg(1名様)
🥩日山黒毛和牛肩ロースすき焼セット(3名様)
🍛超絶旨辛!ずっぽしカレー(50名様)
💄蟹瀬さんご提供!レナジャポン スキンケアセット(2名様)
🍷蟹瀬さんご提供!ドイツワイン(2名様)
🎉全員プレゼント:うちわ2本+高級保湿ティッシュ2個セット
📩 応募は動画概要欄のアンケートから!
🎥 YouTube見逃し配信はこちら
▶ https://youtube.com/live/yDnvz_fo62g
💡 FX口座開設でプレゼント!

・初心者でも安心のサポート
・ゴールド・ビットコインの取引も可能
・まずはアンケートで詳細をチェック!
▶詳しくはアンケートの「FXキャンペーン情報を希望する」にチェック!
編集部コメント
今回のゴールデンアワーは、株式為替相場予測と地政学リスクの総復習とも言える内容でした。
FX為替ニュースの観点では、トランプ関税の裁判行方、ドル円150円の節目、中国の戦略的台頭など、為替動向と相場予測に直結するテーマが目白押し。
「どこにリスクがあるのか」を知ることが、相場で生き残る第一歩。株価予想の先にある『地政学の現実』を見逃さず、次の一手を考えていきましょう。
ぜひ一度、本編をご視聴ください!

> 無料のFX口座開設でお肉・お米のいずれかゲット!