トレトレ編集部ブログ originators

(20250703号)米株の高値更新とユーロ高に注目|マーケット女史が読み解く夏相場の行方【マーケット女史まとめ】

2025/07/04
まとめ

> 無料のFX口座開設でお肉・お米のいずれかゲット!

2025年7月3日配信の「マーケット女史24時」では、トランプ関税の影響と7月に注目すべき株式・為替・コモディティ市場の最新動向を徹底解説。

この記事では、セミナーの要点をまとめ、見逃し配信リンクや今後の注目スケジュールも掲載しています。

🔎 今回のピックアップ内容【FX為替予測・株価予想】

・ドル円は「買い場」から「売り場」へ?147円〜148円が壁に
・米国株は減税期待で高値圏継続、押し目買い有効か
・日本株も遅れて上昇、外国人買い・移動平均線の束抜けが追い風に
・英国は政治不安でポンド急落、財政問題が波乱要因に
・ユーロ高が続く中、ECB内部でも為替牽制の声が浮上

無料でFX口座を開設して、お米かお肉をゲット!

無料FX口座開設で、お肉orお米プレゼント!

💱 ドル円:長期的にはドル安トレンドへ

今年は“1月高値”で終了?中期ではドル売り優勢に

2021年以降のドル円のパターンを振り返ると、例年「1月安値→年末高値」だったが、2025年は逆で「1月に158円台の高値→その後下落基調」という展開に。現在は147円台後半〜148円が明確な上値抵抗となっており、「買い」ではなく「売り」戦略が優勢。140円を割ると130円台の視野も。

📊 米国株:減税期待と業績好調が支えに

NASDAQやS&P500が高値更新、トレンド継続中

米株は減税法案への期待や企業業績の良好さを背景に、主要指数が揃って新高値を更新。NASDAQは押し目があれば買いたい展開。S&P500は6000を割れない限りは中期強気継続。FRBの利下げ観測が浮上すればさらに資金流入の可能性も。

🏠 日本株:出遅れ修正で上昇トレンド継続

移動平均線の束抜け&外国人買いが後押し

日経平均は一時揉み合っていた移動平均線の束(21日・120日・200日)を上抜けたことで上昇トレンドに回帰。7月〜8月は季節的にも上昇しやすく、39000円前後が押し目買いの目安か。外国人投資家の買い越しも追い風。

🇪🇺 ユーロ:買い材料優勢だが牽制も視野に

ユーロ高が進む中、ECB副総裁が警戒コメント

ユーロドルは1.20を視野に上昇中。ドル安の流れを背景に、ECB内部でも「1.15まで容認、1.20超えは牽制も」との発言が報道され、今後は財務相レベルでの口先介入もあり得る。実効レートの過去ピークも超えつつあり、テクニカル的には一部警戒水準に接近中。

🇪🇺 ポンド:政治リスクと財政不安で急落も

英財務相の辞任観測でポンド売りが加速

英国では労働党内部の造反や福祉予算の削減に対する反発が拡大。財務相の辞任観測も浮上し、長期金利が急騰・ポンドが下落する「トリプル安」状態に。短期的にはガス抜きの動きもあるが、今後も政局不安による波乱リスクが続く。

💰 コモディティ:金は基本的に買い目線継続

金価格は15700円〜15800円が上値の壁に

円建て金価格は15700〜15800円で頭を押さえられる展開。15000円を割れると14000円までの調整リスクもあるが、中東リスクやFRBの利下げ思惑を背景に、下がれば拾われる地合い。長期的には「買い」目線を維持。

今後の注目スケジュール【相場予測の材料に】

日程イベント内容
7月15日米CPI(6月)発表
7月16日米ベージュブック(地区連銀経済報告)
7月30日米FOMC政策金利発表・パウエル議長会見

ベージュブック
アメリカの中央銀行(FRB)がまとめている景気の報告書。
正式名称は「Summary of Commentary on Current Economic Conditions」(現在の経済状況に関する意見の要約)
表紙がベージュ色なので、通称「ベージュブック」と呼ばれている。

🎁 今月のキャンペーン情報【アンケートで豪華プレゼント】

🛍 トレトレストア30,000円分ギフトコード(1名)
🎁 岡山県産シャインマスカット「晴王」(3名)
🧬 長野県産杜仲茶3gx50包 国産茶葉100%(5名)

📩 応募は動画概要欄のアンケートから!
🎥 YouTube見逃し配信はこちら
https://youtube.com/live/5Jo_urzzPgc

💡 FX初心者でも安心!講座開設キャンペーン中

・初回取引で「富山県産特Aランクコシヒカリ」or「国産牛すき焼セット」プレゼント
・ドル円・ユーロ・金・ビットコインなど多彩な銘柄に対応
・口座開設→実戦スタートまでスムーズ

▶詳しくはアンケートの「FXキャンペーン情報を希望する」にチェック!

編集部コメント

今回の「マーケット女史24時」では、ドル円やユーロ、米株・日経平均の展望を通して、夏の相場の転換点を探るヒントが詰まっていました。特に、ドル円の中期的な下落シナリオ米株の底堅さユーロ高の背景にある財政・政治要因などは注目ポイント。

今後も「株式為替相場予測」「FX為替予測」「FX為替ニュース」「為替動向」「相場予測」「株価予想」といったキーワードに興味を持つ投資家にとって、見逃せない回となりました。

次回の「マーケット女史24時」もお楽しみに!

動画の視聴はこちら

無料FX口座開設で、お肉orお米プレゼント!

> 無料のFX口座開設でお肉・お米のいずれかゲット!

この記事をシェアする

前の記事
無料会員募集中