
国内外の銀行で為替ディーラーとして活躍され、その華麗な取引手腕から「貴公子」と称された酒匂隆雄さん。為替ディーラーの第一人者の顔とは別に、レーシング、海外旅行、ワイン・グルメに温泉旅行と、様々な趣味をお持ちで、人生を楽しく過ごすことに関しても一流人です。
このコンテンツでは、楽しい話題や日々の生活、たまには為替マーケットについて語っていただきます。
早いもので今日から6月。
ついこの前まで「寒い、寒い!」と言っていたのにもう春も過ぎ、今年の立夏は5月5日で夏至は6月21日。
暦の上ではもう夏なんですね。
1月の終わりに車を買い替え、当然スタッドレスタイヤを装着したが、とうとう一度の出番も無く春を迎え、3月の終わり頃にノーマルタイヤに履き替えた。実は最近全然車に乗らないので別に新しい車を買い替えるつもりは無かったのだが、いつもの癖で、ついつい...前に所有していたスバル・インプレッサ・STIのオイル交換に行って作業を待っている間にショールームに置いてある車(レヴォーグと言うSUV)を見ていたら「試乗してみますか?」とセールスマンが言う。
「いや別に買う気は無いからいいよ。今持っている孫のアッシー車のエクシーガは買ってから3年経つのに未だ1万5千キロしか走っていないし、買ってから5年経つSTIも未だ4万5千キロしか走っていない。ゴルフにも行かないし、車に乗る機会が無いんだよね。」と言うとセールスマンが「 酒匂さん、STIはそろそろ7年目ですよ。」と言う。
え、7年目?
全然気にもしていなかった。300馬力のSTIは相変わらずきびきび走り、そこら辺のスポーツカーより断然速い!「 買う気は無いけど、そのレヴォーグとやらに試乗させて貰おうかな?」と気を変えて試乗した。
性能については2月頃にこの遊楽・三昧でもご紹介したが、安全面や自動運転など何年か前の車とは格段に違う。
何せおっちょこちょいだから直ぐにその気に成って「これ買おうかな?」と言ったら、「既に7人乗りのエクシーガをお持ちですから、安全面や性能面で全く同じでスポーツ走行にはうってつけのWRX S4 をお勧めします。500台生産の限定車が有りますので、それにしましょう。」と言いくるめられた(?)買って良かった。素晴らしい車である。
さて今日は6月に入り「時間が経つのが早い。」と言うテーマで書くつもりであったのだが歳を取った最近は本当に「時間が経つのが滅茶無茶早い。」のだ。現役銀行員を辞してからは曜日の概念が無くなり、よく「時もサンデー・毎日(毎日日曜日と言うつまらない駄洒落らしい。)でいいですね?」と揶揄されたが、まあ余り外れてはいないな。
それでも毎週一回のルーテイン・ワーク(決まった仕事)が幾つか有り、毎週火曜日(今週は昨日用事が有って書けなかったので水曜日に書かせて頂いている。)に書いているこの「畢生の遊楽三昧」もその一つである。まあこのルーテインが回ってくることの早い事!「ひゃあ、もう火曜日か?」と何時も思ってしまう。物を書く事は嫌いではないのだが、毎週書いていると書くネタに困ってしまう。
かつて「趣味はゴルフ、車、そしてワインです。」と言っていた頃は面白ネタには困らなかったが、最近はゴルフと車を止めてしまったので全然駄目。つまらない爺さんになってしまった。爺さんにとっては時が経つのは早いのは当たり前らしい。まあ、しゃああんめー!(昔ゴルフの青木プロがよく言っていた言葉で、まあ仕方ないな、と言う事らしい。)
アメジスト香港さんのセミナー&懇親会があと2週間強に迫ってきたが、爺さんにはあっと言う間に来ちゃうんだろうな?
6/18(土) 赤坂アークヒルズ 「酒匂隆雄氏×川口一晃 為替&株価、私ならこう投資する」
皆さま、セミナー&懇親会会場でお目に掛かれる事を楽しみにしております。

酒匂隆雄 さこう・たかお
酒匂・エフエックス・アドバイザリー 代表
1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で為替ディーラーとして外国為替業務に従事。
その後1992年に、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行。
さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長と歴任。
現在は、酒匂・エフエックス・アドバイザリーの代表、日本フォレックスクラブの名誉会員。
