
国内外の銀行で為替ディーラーとして活躍され、その華麗な取引手腕から「貴公子」と称された酒匂隆雄さん。為替ディーラーの第一人者の顔とは別に、レーシング、海外旅行、ワイン・グルメに温泉旅行と、様々な趣味をお持ちで、人生を楽しく過ごすことに関しても一流人です。
このコンテンツでは、楽しい話題や日々の生活、たまには為替マーケットについて語っていただきます。
先週二泊三日の駆け足の旅程でマニラに出掛けた。
この秋からマニラで活躍する新進気鋭の金融グループのお手伝いすることになって、6月に次いで二回目の訪問である。
この金融グループについては何れご紹介することとしよう。
筆者はこの歳になって長旅は辛く、飛行機はビジネス・クラスに乗ることにしている。
ところがこのビジネス・クラス、Full Fare.=(正規料金)で購入すると物凄く高い。
例えば来月行くサンフランシスコ行きをFull Fare.で購入すると片道60万円で往復だと120万円!
軽自動車が買えてしまう。冗談ではない。
で、どうするか?
ビジネス・クラスにアップ・グレード出来るエコノミー・クラスのチケットを買ってマイルを使ってアップ・グレードして貰う。
例えばサンフランシスコ行きはエコノミー・クラス・チケットを往復約24万円で購入し、6万マイルのマイレージを使ってビジネス・クラスにアップ・グレードして貰う。
なあに、マイレージは未だ55万マイル以上有るので楽勝だ。
そこで6月のマニラ行きも同じ方法でビジネス・クラスを予約した。
分かり易くする為に9月10日にマニラに出発するとしよう。
"ビジネス・クラスのFull Fare.は高い。"との先入観があるから当然真っ先にアップ・グレード出来るエコノミー・クラス・チケットを購入する。
これはエコノミー・セーバーと言って片道6万6千5百円である。往復で13万3千円也。
そして必要なマイレージは片道9千マイルで往復1万8千マイル。
つまり6月はビジネス・クラスに乗るのに13万3千円払い、1万8千マイルを使った。
(実はサーチャージが掛かるので実際は13万3千円より少し高い。)
今回フライトをブッキングする時に何気なくいきなりビジネス・クラス運賃を調べてみてたまげた。
何とビジネス・スペシャル・セーバーは片道4万9千5百円、往復で9万9千円ではないか。
(因みにFull Fare.は片道19万7千円で、往復39万4千円。高いぞ!)
勿論アップ・グレードする為のマイレージも不要。
今回、同じビジネス・クラスに乗るのに運賃は往復で3万4千円安くてマイレージも不要。
どうしてこんなことが起きるんだろうか?
狐につままれた様な感じで予約をして乗った。
生憎何時も座る1-K.が一杯で一番後ろの7-K.に座ったがビジネス・クラスはガラガラ。
4席くらいしか埋まっていない。
まあいいや。
安く乗せてくれるのなら文句を言う筋合いは無い。
ところで"マイルの有効期限はございません。"と言う文言に"あれ?"と思った方もいらっしゃるかも知れないが、実は筆者はJAL.に100万マイル以上乗ったので"Five Star."と言うステータスを貰っており、これの特典一つに"マイレージの有効期限が無い。"と言うものがあり、これには重宝している。
ついでに生涯マイルを見ると何と今迄JAL.機で地球を48.5周し、月まで約2.5往復しているらしい。
数字を見るとびっくりしますな.....
今回の教訓その一。
先入観を持たないで色々調べてなるべくEconomical.=(経済的な、無駄の無い。)なチケットを探そう。

酒匂隆雄 さこう・たかお
酒匂・エフエックス・アドバイザリー 代表
1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で為替ディーラーとして外国為替業務に従事。
その後1992年に、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行。
さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長と歴任。
現在は、酒匂・エフエックス・アドバイザリーの代表、日本フォレックスクラブの名誉会員。
