
国内外の銀行で為替ディーラーとして活躍され、その華麗な取引手腕から「貴公子」と称された酒匂隆雄さん。為替ディーラーの第一人者の顔とは別に、レーシング、海外旅行、ワイン・グルメに温泉旅行と、様々な趣味をお持ちで、人生を楽しく過ごすことに関しても一流人です。
このコンテンツでは、楽しい話題や日々の生活、たまには為替マーケットについて語っていただきます。
今日はクリスマスで、今年も残すところ1週間足らず。
今年も色々有った。齢71歳にもなると個人的な面白いニュースなんぞは無いので読売新聞の読者が選んだ日本10大ニュースを見ながら、2018年の総括をしてみたい。
1位)平昌五輪 最多13メダル。
日本は金メダル4、銀メダル5、銅メダル4の合計13個のメダルを獲得し、この話題が有効投票の8割近くとなる支持を受けて断トツの1位であったらしい。カーリング女子の『そだねー』と開催国の閣僚の誰かが『日本人の観光客が多く来ないと東京オリンピックには自国民は行かせない。』と馬鹿なことを言っていたことくらいしか覚えていない。
2位)西日本豪雨 広域で被害。
7月5日からの数日間、西日本の各地を記録的な豪雨が襲い、死者は220人を超えた。中学・高校の4年間毎日広島市内まで通学した山陽本線が土砂に埋まって不通となり、復旧したのがやっと数週間前だったことに驚愕した。今年の漢字は『災』だったが、正に災難であった。
3位)スポーツ界 不祥事相次ぐ。
アメリカンフットボールの名門日大フェニックスの選手が関学との定期戦で相手選手に危険タックルをした光景は何十回もテレビ放映されて衝撃を受けた。危険タックルには当時の監督の指示が有ったとされたが監督の弁明記者会見でピンクのネクタイをしていたのが印象的だったな。
後は日本レスリング協会本部長の女子選手へのパワハラ騒動と日本ボクシング連盟の会長の助成金流用指示や試合判定への不適切な介入か。あの会長の『世界は俺のために有る。』の様な発言は腹が立つよりも滑稽であったな。
4位)大阪 全米テニス初V。
元世界ランク一位のセリ-ナ・ウィリアムス選手を相手に滅茶苦茶アウェイの会場で健闘し男女を通して日本人で初めて4大大会シングルスでの優勝を果たした。試合後のインタビューで観客に『こんな形で終わって御免なさい。』と涙声で話しているのを見て貰い泣きした。天晴であった!
5位)日産 ゴーン容疑者逮捕。
日産の救世主が一転犯罪人に成り下がった。当初の金融商品取引補違反での逮捕は序章。その後次々と悪事を暴かれ、今は会社法違反(特別背任、横領)容疑で拘置所に居る。容疑を否認していれば検察は保釈を認めない。ゴーン容疑者にとっては寒くて寂しいクリスマスとなったが、Too bad !(お気の毒様)。
6位)北海道で震度7。
9月6日に北海道をマグニチュード6.7の巨大地震が襲った。すかさず札幌の友人に電話したら『生きた心地がしなかった』そうである。学生時代に十勝沖地震を経験して地震の怖さを知っているが、何せ『地震、雷、火事、おやじ』の恐ろしい順番の筆頭である。
関東地方にも『時間の問題で巨大地震が起きる。』と言われているが、備え有れば憂いなし。常日頃から水や非常食には気を付けましょう。(我が家にはワインだけは憂いなき程備蓄している。)
7位)本庶氏 ノーベル賞。
京大の本庶氏ががん免疫療法への貢献を評価されてノーベル生理学・医学賞を受賞した。授賞式に羽織はかま姿で出席し、格好良かった!物腰が古武士の様ですな。素晴らしい!
8位)オウム13人 死刑執行。
死刑確定後永らく拘置所で過ごしていたオウム真理教の首謀者と教団元幹部の計13名が死刑執行された。幹部の多くが優秀な若者たちであったが、どうしてあんなにも簡単に洗脳されるのだろうか?宗教とはそんなものなのかなあ?
9位)『二刀流』大谷 メジャー新人王。
去年アメリカにゴルフに行った時に友人から『Shohei Otaniはバッティングとヒッティングのどちらで成功すると思う?』と訊かれて、野球に興味の無い筆者は「彼がアメリカに来ることは知っているし優秀な選手らしいが、全く分からない。」と言ったら『お前、日本人のくせにOtaniの事を知らないのか?』と呆れられた。
全然知らんわいな。まあおめでとう御座います。
10位)台風21号 関空孤立。
これが今年の最後の災い。タンカーが強風に流されて関空とのライフラインの連絡橋に衝突して封鎖され、旅行客約8千人が孤立したのは記憶に新しい。封鎖による経済損失額は約5千億円にも上ると言われているが、あれ誰が弁償するんだろう?台風などの天変地異には損害保険は支払われないケースが多いのではないのかなあ?
関空の滑走路が水浸しどころかすっぽり海水に覆われている惨状を見たが、設計上の欠陥が有ったんではないのかなあ?死者が出なかったのが不幸中の幸いか?
まあ今年も色々有りましたなあ。
読売新聞投票の番外編には『そうだ、そんな事も有ったな。』と思わされるニュースが幾つか有り、以下のニュースが30位以内にランクインした。
14位)将棋・藤井聡太、最年少で7段に。
18位)大阪で震度6弱
20位)山口の不明2歳児、大分の捜索ボランティア男性が発見。
25位)貴乃花親方が退職。
29位)自民党総裁選で安倍首相が連続3選。
ほのぼのとするニュースも有ったが、『災』を連想させるニュースも多かった。来年の漢字は『幸』とか『福』とかのめでたい漢字が選ばれればいいな。
今年も『言いたい放題、書きたい放題』の遊楽・三昧にお付き合い頂き有り難う御座いました。
来年も『勝手気まま』にやらせて頂きます。
皆様、良い年をお迎え下さい。

酒匂隆雄 さこう・たかお
酒匂・エフエックス・アドバイザリー 代表
1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で為替ディーラーとして外国為替業務に従事。
その後1992年に、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行。
さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長と歴任。
現在は、酒匂・エフエックス・アドバイザリーの代表、日本フォレックスクラブの名誉会員。
