HOME > 酒匂隆雄の畢生の遊楽三昧 > 酒匂隆雄が語る「畢生の遊楽三昧」第109回
バックナンバー
酒匂隆雄が語る「畢生の遊楽三昧」 第108回
  
公開日:2017年10月10日

国内外の銀行で為替ディーラーとして活躍され、その華麗な取引手腕から「貴公子」と称された酒匂隆雄さん。為替ディーラーの第一人者の顔とは別に、レーシング、海外旅行、ワイン・グルメに温泉旅行と、様々な趣味をお持ちで、人生を楽しく過ごすことに関しても一流人です。

このコンテンツでは、楽しい話題や日々の生活、たまには為替マーケットについて語っていただきます。

ご質問にお答えして

おめでとう御座います!

先週ご紹介した様にこの遊楽・三昧100回を記念(?)してトレード・トレードさんが読者の皆さんにワインを差し上げようと言う事になり、応募を募ったら沢山の皆さんからお返事を頂いた。厳正なる抽選の結果以下の方々が当選しました!

用意したワインはニュージーランド北東のMartinboroughと言う所にある『Escarpment』と言うワイナリーが造ったもので、生産数が少なくニュージーランドでも手に入れる事が難しい代物(KUPE)もある。

昔は同じMartinboroughにある『Ata Rangi』(ワインのコミック誌『神の雫』でニュージーランドのロマネ・コンティと紹介され、日本でも有名になった)を贔屓にしていたが、ニュージーランド中央銀行の友人から「もっと美味しいワインがあるよ。」と紹介されて一遍にファンになり、それまで日本には入って来ていなかったので造り手のLarry McKenna氏と話して「じゃあ俺が輸入販売するよ。」と輸入する事になった。まあミイラ取りがミイラになった様なものですな。

さてワインのご当選者のご紹介とワインの説明をしよう。最初の3種類は白ワイン。

『Escarpment Riesling 2011.』 奈良県のSKさん、おめでとう御座います。よく冷やしてお飲み下さい。
リースリングと言うと少し甘ったるく、苦手の方も多かろうがこれは程よく残糖が感じられるオフ・ドライのタイプ。ライムなどの柑橘系の爽やかな香りと口当たりの良い果実味のバランスが良く、食前・食中を問わず幅広く楽しめる。若い内からでも十分に楽しめるが、5~6年熟成させることで複雑さが増す。

『Escarpment Chardonnay 2014.』 東京都のHTさん、おめでとう御座います。よく冷やしてお飲み下さい。
果実の華やかな香りとフレッシュな果実味に溢れ、酸味の切れが良く、ミネラル感も豊富。樽熟成による適度な複雑さも感じられる。若い内からでも十分に楽しめるが、5~6年熟成させることでより一層深みと複雑さが増す。

『Escarpment Pinot Gris 2012.』 栃木県のKKさん、おめでとう御座います。よく冷やしてお飲み下さい。
ピノ・グリは日本では余り馴染みが深くないが、熟した洋ナシの様な豊かな香りと樽熟成による適度な複雑な味わいが相まってドライで大変飲みやすいワインである。

次は赤ワイン。

『Escarpment Pinot Noir 2015.』 大阪府のKSさん、おめでとう御座います。飲む前に少しだけ冷やしてお飲み下さい。
複数のシングル・ヴィンヤードの葡萄をブレンドして使用。シングル・ヴィンヤードのワインと比べると香りと味わいによりフレッシュな果実味が感じられ、タンニンもまろやか。樽熟成によって複雑味も加わり、非常にバランスの良い仕上がりとなっている。若い内からでも十分楽しめるが、5~10年程度は熟成による変化が楽しめそう。

『Escarpment Te Rehua 2011.』 宮城県のSMさん、おめでとう御座います。飲む前に少しだけ冷やしてお飲み下さい。
四つあるシングル・ヴィンヤードの一つで、他のシングル・ヴィンヤードが2,3種類のクローンを使用しているのに対して非常に多数のクローンを使用しているのが特徴。醗酵には伝統的な開放桶を使用し12時間毎に手作業でかき混ぜ(ビジャージュ)を行う。清澄作業は必要最小限に留め、ノンフィルターで瓶詰めする。色が濃く、凝縮された果実の香りや味わいが特徴的。香りや味わいの複雑さから内に秘めたポテンシャルが感じられ、長期熟成に向くタイプ。ホテル・オークラ東京でも使用されている。

『Escarpment Kupe 2013.』 神奈川県のKTさん、おめでとう御座います。飲む前に少しだけ冷やしてお飲み下さい。
Escarpment Wineryのフラッグシップ・ワインで生産量が少なく、ニュージーランド産ワインの中でも最も高価なワインの一つ。他の3種類のシングル・ヴィンヤードの持つエレガントさ、パワフルさ、複雑さを集約させた非常にバランスの良いワイン。Escarpment Wineryがこだわる複雑さ、構成、骨格を最もよく表現している。長期熟成に向くタイプで、最低でも10年は寝かせて変化・熟成を楽しみたい。2015年のワイン専門誌のWine Spectatorで100種類の中から7位に選ばれた。

いやあ、ワインは良いですね!さあ、今日も飲みましょう。



酒匂隆雄氏プロフィール

酒匂隆雄  さこう・たかお

酒匂・エフエックス・アドバイザリー 代表

1970年に北海道大学を卒業後、国内外の主要銀行で為替ディーラーとして外国為替業務に従事。
その後1992年に、スイス・ユニオン銀行東京支店にファースト・バイス・プレジデントとして入行。
さらに1998年には、スイス銀行との合併に伴いUBS銀行となった同行の外国為替部長、東京支店長と歴任。
現在は、酒匂・エフエックス・アドバイザリーの代表、日本フォレックスクラブの名誉会員。

  • はてなブックマーク
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
トレトレ会員無料登録はこちら
第25回「酒匂x川口のゴールデンアワー」
「タンク将軍の愛人米 2022」プレゼントキャンペーン
若林栄四 NYからの金言
川口一晃のペンタゴンチャンネル
奥義ペンタゴンチャート戦略
500円相当ビットコインプレゼント
アンケートに答えて500円相当のビットコインをゲット!
お肉お米どちらかもらえるプレゼント!
カンボジア再大手、アクレダ銀行口座開設サポート
損保ジャパン日本興亜 新・海外旅行保険OFF!
CCM香港 海外法人設立Wキャンペーン
香港ポスト
マカオ新聞

▲ TOPへ戻る

スマホサイトを表示